![]() |
「エッセンシャル・オイルの小事典」の第1回はハーブの女王ラベンダーです。その中でも代表的なエッセンシャル・オイルである「真性ラベンダー」を取り上げます。 アロマテラピーが好きな人で「ラベンダーは嫌い」という人はまずいないというくらい、人気も高く、使い易いオイルです。 |
![]() |
|
![]() |
花粉症、風邪のときの鼻づまりやくしゃみの緩和に 直接口につかないようにマスクのガーゼに1滴たらす たたんだティッシュ、ハンカチなどの表面に2〜3滴たらし、深呼吸を繰り返す ベースオイルで1%に薄めてマッサージ |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル(ホホバオイルなど)15mlに対して、 ラベンダー2滴、ユーカリ2滴(もしくはティートリー2滴) |
![]() |
衣類の防虫対策に コットンにシダーウッドとラベンダーを1〜2滴ずつ落とし、衣類と同じ場所に入れる (衣類に直接オイルがつかないように注意) |
![]() |
ゴキブリ対策に 小皿にお塩を入れ、そこにラベンダー、ペパーミント、レモンオイルを落とし、ゴキブリの通り道に置く |
![]() |
お風呂で香りを楽しむときに |
![]() |
ブレンド例 (ただし、精油はお湯には溶けないので、塩、蜂蜜、生クリームなどで混ぜて使う) ラベンダー2滴、ジャスミン2滴、ローズ2滴 |
![]() |
生理痛がひどいときに 生理前に、ベースオイル30mlに対して、クラリセージ2滴、ラベンダー2滴、ゼラニウム2滴のブレンドオイルを作って、下腹部や腰の辺りをマッサージする 生理中は、お湯1Lに対して、イランイラン2滴、ジュニパー2滴、ラベンダー2滴を入れて、清潔な布に浸して絞り、痛みのある場所に温湿布する |
![]() |
頭痛がひどいときに 首のつけねやこめかみの部分にオイルをつけてマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 グレープフルーツ2滴、ラベンダー2滴、ローズマリー2滴 |
頭痛を予感したら、ハンカチなどにペパーミント、ラベンダー、ローズマリーの中から好きな精油を含ませて直接かぐと予防になる |
|
![]() |
肩こりにさよならしたいときに 入浴後の肩が温まっている状態で、肩の先から首すじに向かってマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、ローズマリー2滴、ラベンダー2滴、ジュニパー2滴 |
慢性化した肩こりに、温湿布が効果的 |
|
![]() |
ブレンド例 お湯1Lに対して、ラベンダー2滴、ローズマリー2滴、マジョラム2滴 |
![]() |
足がとても疲れたときに 足の裏全体を指圧したあと、リンパの流れにそって下から上へマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、ゼラニウム2滴、ラベンダー3滴、ペパーミント1滴 |
洗面器にお湯を溜め、5〜10分ほど足をつける |
|
![]() |
ブレンド例 ジュニパー2滴、ラベンダー1滴、ペパーミント1滴 |
![]() |
眠れないときに ティッシュにラベンダーを1〜2滴たらして枕元に置く お休み前にぬるめのお風呂のアロマバスに入ってリラックスする |
![]() |
ブレンド例 (ただし、精油はお湯に溶けないので、塩、蜂蜜、生クリームなどで混ぜて使う) ラベンダー3滴、クラリセージ1滴、ローズ2滴 |
お休みになる15分くらい前に、肩の先から首すじに向かって軽くマッサージする |
|
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、ラベンダー3滴、ゼラニウム1滴、ローズウッド2滴 |
![]() |
イライラしてどうしようもないときに お休み前にぬるめのお風呂のアロマバスに入ってリラックスする |
![]() |
ブレンド例 (ただし、精油はお湯に溶けないので、塩、蜂蜜、生クリームなどで混ぜて使う) ローズウッド3滴、ラベンダー2滴、イランイラン1滴 |
TOP
What's New
Salon
about Aroma
Other
Profile
Link
Copyright (C) 2002-2005 C's House Salon All rights reserved. mayumi@the.hot.co.jp |