私が住んでいた東生駒は、駅の周りにな〜んにも無い郊外住宅地ですが、帝塚山大学の最寄駅になっているおかげか、大学の近くには洒落たイタリアンやフレンチのレストランがいくつかあります。
このページでは、そんなご近所のお薦めレストランやカフェ、京都、大阪、神戸という関西の三都のお気に入りのお店を紹介していきます。でも、本当に気に入ったお店だけなので、数は多くありません。



奈良


森正 (もりしょう)
 住所 奈良県桜井市三輪535  マップ
 電話 0774-43-7411
 営業時間 10:00〜17:00 日・祝9:00〜17:30
 定休日 月・火

風情ある三輪そうめんのお店

日本最古の創建とされる大神神社。(ここにはとてもいいエネルギーが流れています)そのすぐ近くに建つ森正は風情ある佇まいのそうめん処です。(ちょっと見つけにくいです)
古い民家がそのまま利用され、情緒あるくつろぎの空間となっています。店の奥へ進むと、よしず張りの天井で涼しさを演出された風流な庭先に出ます。
お店の名物は、コシの強い、涼感たっぷりのそうめんと柿の葉寿司。(冬は温かいにゅうめんになります)
とてもさっぱりとした上品なお味で、疲れもスーッと抜けます。



華山 (はなやま)
 住所 奈良県奈良市鳥見町1-1-4  マップ
 電話 0742-46-1919
 営業時間 18:00〜23:00 日祝のみ11:30〜13:30も営業
 定休日 水

関西で一番好きなラーメン店

近鉄奈良線富雄駅から歩いて3分ほどでしょうか。(いつも車で行くので)
外装、内装はちょっとした小料理屋を思わせる木の質感を生かしたおしゃれな造りです。BGMはJazzでシックな感じ、木目のカウンタ-に座るとちょっとしたバーのような雰囲気です。
魚系のだしがきいた鶏ガラスープに沖縄の天然塩。あっさりした中にもコクのあるスープがおいしい。塩ラーメンが人気だが、私はいつも「味玉入りの醤油ラーメン」と「柿の葉寿司」をチョイスします。
優しい感じの店主さんがとても丁寧に作っておられ、身体に優しい癒しのラーメンです。



簗瀬 (やなせ)
 住所 奈良県生駒市中菜畑2-1135-8  マップ
 電話 0743-74-2197
 営業時間 11:00〜14:00 土日祝11:30〜15:00
 定休日 水

とても分かり難いところにあるお蕎麦屋さん

私が住んでいる東生駒から車で数分、まるで分かり難いところにぽつんとあるお蕎麦屋さんです。
通り掛かりにフラッと入りましたがおいしかったです。ランチは小鉢がいろいろ付いてとてもボリュームがあるのにリーズナブルです。
「そのうち夜もやろうかなぁ」と言いつつまだやっていませんね。カウンターのみのお店で、とにかくのんびりムードです。地下には店主(女性)のご主人のワイン蔵があります。



Naturalezza (ナチュラレッツァ)
 住所 奈良県生駒市東生駒1-496-101  マップ
 電話 0743-73-0083
 営業時間 11:30〜14:30 18:00〜21:30
 定休日 月

ご近所のイタリアン

観葉植物に囲まれた爽やかな印象のお店に入ると、白を基調とした明るくてお洒落な空間が広がります。
食材本来の美味しさにこだわり、有機野菜や食肉など、ほとんどの食材を生産者から直接仕入れており、メニューにも生産者の名前が載っています。そしてもう一つのこだわりは、特注のグリルを使った炭火焼きです。
お勧めは「彩の国黒豚ロース」。丁寧に焼きあげられたお肉は余分な油が落ち、表面はカリッと香ばしく、噛みしめるとコクのある肉汁が口一杯に広がります。値段はちょっと高いけど「豚肉ってこんなにおいしいんだ」としみじみ味わえる逸品です。
素材にこだわった大人のためのお店です。



Lucky Garden (ラッキーガーデン)
 住所 奈良県生駒市鬼取町168  マップ
 電話 0742-45-6877
 営業時間 10:00〜22:00
 定休日 月
 URL http://www.luckygarden.jp/

生駒山の中腹にある、分かり難いけど見つけて欲しいスリランカ料理店

信貴生駒国定公園の豊かな緑に囲まれたお店で、眺望がすばらしいです。特に夕焼け時は言葉を失う美しさ…ということですが、いつもランチなのでまだ見たことがありません。夏の夜には蛍も舞うそうです。
自家製の野菜をたっぷり使ったスリランカ料理は、景色抜きにしてもとってもおいしいです。ランチコースは1600円で、週替わりの2品、畑のサラダ、カレー2種、ロティ、新茶の紅茶というボリュームです。軽食やデザートのメニューも豊富なので、食事以外にも是非どうぞ。
ドライブも楽しめる自然いっぱいのレストランです。

 


A Votre Sante! (ア・ヴォートル・サンテ)
 住所 奈良県生駒市東菜畑1-182-1  マップ
 電話 0743-75-8123
 営業時間 11:30〜14:00 17:30〜21:00
 定休日 水

ご近所のフレンチ

店名の「ア・ヴォートル・サンテ!」は“あなたの健康のために!”という、乾杯のときに使われる言葉です。
南フランスで修行されたご夫婦が切り盛りする、カウンター8席、テーブル8席の小さなお店ですが、店名通りにヘルシーでやさしいフランス料理です。ランチは1,500円からあり、内容を考えるととてもリーズナブルです。
サービスも行き届いていて、気楽にいただける良心的なお店です。



Gateau de Bios (ガトー・ド・ボワ)
 住所 奈良県奈良市西大寺南町1-19-101  マップ
 電話 0742-48-4545
 営業時間 9:00〜19:00
 定休日 無休
 URL http://www.gateau-de-bois.com/


西大寺にある世界一のパティシエのケーキ屋さん

近鉄奈良線西大寺駅の南、西大寺の門前にあるこのお店では世界一のパティシエのケーキを味わうことができます。どのケーキも風味が豊かで品が良くておいしいのですが、特にチョコレートを使ったケーキは絶品です。お店の中ではケーキと一緒に香り豊かな紅茶も頂けます。
オーナーシェフの林雅彦さんは、1991年のフランス製菓ワールドカップグランプリ受賞、1997年のドイツ製菓ワールドカップ味覚審査1位 特別賞受賞など、まさしく世界一の称号を持つ、日本を代表するパティシエの一人です。2000年には製菓ワールドカップ日本予選公認審査員に就任されました。
右の写真は2004年のクリスマスに頂いたチョコレートケーキです。もう最高!

 


カナカナ
 住所 奈良県奈良市公納堂町13  マップ
 電話 0742-22-3214
 営業時間 11:00〜20:00
 定休日 月

ならまちにある町屋カフェ

猿沢池の南にある古い町並みを「ならまち」と言います。趣のある路地のあちこちに資料館や、古い町屋を改装したお店が点在し、いつも大勢の観光客が散策しています。カナカナはならまちの中にある築80年の町家を改装したカフェです。格子戸をあけると広々とした土間と和室からなる懐かしい空間が広がり、心地良い時間が過ぎてゆきます。
人気のあるカフェの多くがそうであるように、食事メニューも充実していておいしいのです。特に「カナカナごはん」(季節感あふれるセット)とカレーはお薦めです。
観光客にも人気があるお店なので、ゆっくりしたい時は食事の時間帯を避けた方が良いかもしれません。
右の写真はお薦めの「カナカナごはん」です。いろいろ食べられてうれしい!

 


GATE
 住所 奈良県生駒市東生駒2-207-1  マップ
 電話 0743-75-4488
 営業時間 10:00〜19:00
 定休日 木、3金

ご近所のカフェ

重厚な扉をあけると、店内はヨーロッパの洒落た家具や食器でまとめられ、大きな窓から柔らかな光が差し込んでいます。落ち着いた空間の中で雑誌を眺めながらケーキを頂いていると、時間を忘れてしまうぐらいゆっくりとくつろげます。
ここも、人気のあるカフェの条件であるおいしい食事が頂けます。特に限定15食のシーフードカレーが私のお気に入りです。
このあたりでの〜んびりしたいときにはおすすめのカフェです。



菜食カフェ まんま
 住所 奈良県橿原市今井町2-5-10  マップ
 電話 0744-29-3793
 営業時間 11:30〜19:00
 定休日 月・火

中世の町並みが残る「今井町」にあるカレーのおいしいお店

今井町は戦国時代に浄土真宗称念寺の寺内町(武装宗教都市)として成立し、江戸時代初期には「大和の金は今井に七分」と言われるほど繁栄しました。現在も観光客は少なく、趣のある静かな町並みを散策できます。
このお店の私のお薦めは「野菜スペシャルセット」です。サラッとしてるけどスパイスが効いていて、ヘルシーだけどちょっと刺激的で、野菜カレーとしては今まで食べた中でも一番好きかも。
またこのお店は、奥様がアロマの講師をなさっていて、店内にはアロマやハーブのグッズがたくさんあります。
カレーを食べて、エッセンシャルオイルが買えて、そのうえ時間があえば2階で行なわれているアロマのセミナーにも参加できる、とってもお得なお店ですよ。



志津香 (しずか)
 住所 奈良県奈良市登大路町59-11  マップ
 電話 0742-27-8030
 営業時間 11:00〜20:00
 定休日 火
 URL http://www.kamameshi-shizuka.jp/


奈良公園近くの釜飯の有名店

ガイドブックにも載っているので食事の時間帯は長蛇の列です。観光客向けのお店という感じがして敬遠していたのですが、一度入って大好きになりました。
秋なら松茸、冬なら牡蠣と季節に合わせたいろいろな釜飯があり、薄味でとても上品なお味です。少し奮発して付出しや炊合せなども試してみてください。これがまた素材を活かした上品なお味です。
奈良公園界隈をゆっくりと散策してから、こちらのお店でお酒を楽しみながら季節の釜飯を頂くのが、奈良の大人のデートコースだそうです。混み合う時期は予約してから行くのが良いでしょう。




京都


かじ
 住所 京都府京都市中京区丸太町通西洞院西側小川東入ル  マップ
     (京都府京都市中京区横鍛治町112-19)
 電話 075-231-3801
 営業時間 12:00〜14:00 17:30〜21:00
 定休日 水

名料理人の技が冴える創作京料理のお店

吟味された食材に丁寧な仕事で取り組まれた結果がおいしくないはずもなく、大きな声が交わされるわけでは無いのに、ご主人の梶さんの目が隅々まで行き届いていて、料理が供されるタイミングもすばらしいものです。
値段は昼も夜も10品で3700円、5800円、7900円と、京料理としてはリーズナブルです。
人気店なので予約をして、繊細な京料理を堪能してください。




大阪


そうるめいと
 住所 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-16-14 2F  マップ
 電話 06-6244-9567
 営業時間 11:00〜24:00 土12:00〜1:00 日祝12:00〜23:00
 定休日 無
 URL http://www4.ocn.ne.jp/~soulmate/index.html

心斎橋のとってもおいしいお好み焼き屋さん

関西といえば「お好み焼き」ですね。どの町にもお好み焼き屋さんがあって、その味や個性も様々です。とてもどこが一番おいしいなんて決められませんが、このお店は私のとても好きなお好み焼き屋さんのひとつです。
山芋をたっぷり使った生地はふんわりと柔らかく、口の中で溶けるようです。お薦めはわさびで頂く元祖ねぎとろ焼き。これを箸を使わず、コテでフゥフゥ言いながら食べるのが大阪流です。
店内もきれいで、お好み焼き以外のメニューもおいしいので、デートにも使えるかも。
(すんまへん。写真は今度行ったときに撮ってきますわ)


喫茶美術館(きっさびじゅつかん)
 住所 大阪府東大阪市宝持1-2-18  マップ
 電話 06-6725-0430
 営業時間 14:00〜23:00
 定休日 水

レストランではなく喫茶店ですが、お薦めです

東大阪の「えっ、こんなところにこんな喫茶店が!?」と思ってしまうお店です。店内には司馬遼太郎の「街道を行く」の挿絵で有名な須田剋太の油絵が飾られ、人間国宝の陶芸家、島岡達三の器が贅沢に使われ、風格のある調度の中でゆったりと静かな時間を過ごすことができます。近くには司馬遼太郎記念館もあります。
静かな落ち着いた空間を保つために、大声での会話はご遠慮ください。
右の写真の器はほとんどが人間国宝島岡達三の作品です。

  


鶴や
 住所 大阪府東大阪市足代新町2-3  マップ
 電話 06-6781-0523
 営業時間 17:00〜24:00
 定休日 毎月20日以降は水

近鉄奈良線布施駅近くの、餃子のおいしい居酒屋

近くにシネコンがあり、映画の帰りにお腹が空いて入ってみました。常連さんもたくさんいらっしゃるようで、混んでいました。一口餃子はちょっとピリカラでお酒に合う感じ。餃子以外にもメニューは豊富で、どの料理もおいしくてリーズナブルです。
自宅の近くにこんなお店があったら良いなぁ、と思う庶民的な居酒屋さんです。




神戸


鴻華園 (こうかえん)
 住所 兵庫県神戸市中央区中山手通2-21-12  マップ
 電話 078-231-7079
 営業時間 11:30〜21:00
 定休日 火

今のところ、関西で一番好きな中華料理屋さん

中華料理とベトナム料理が楽しめます。
一皿にボリュームがあり、どれもとてもおいしいです。高級なお店では無いけれど気楽に通いたいお店です(近くにないのが本当に残念)。一番人気の蒸し春巻はもちもちの皮に包まれていて、スルスルとおなかに入っていきます。
人気店なので予約して行った方が間違いないです。




TOP  What's New  Salon  about Aroma  Other  Profile  Link


Copyright (C) 2002-2006 C's House Salon All rights reserved.  mayumi@the.hot.co.jp