![]() |
「エッセンシャル・オイルの小事典」の第12回はジュニパーです。 薬草としての長い歴史を持つジュニパーは、痩せるためのブレンドオイル作りによく利用される、女性にとって魅力的な精油のひとつです。特に利尿作用は精油の中でも最も強いもののひとつです。 ジュニパーの森林を思い起こさせる温かでウッディーな香りには、精神を浄化する力があるといわれています。あなたの疲れた心を癒してくれることでしょう。 |
![]() |
ジュニパー |
学 名 | Juniperus communis |
科 名 | ヒノキ科 |
種 類 | 低木 |
産 地 | 北半球の各地で見られるが、最も良質のものは北イタリア産。他にハンガリー、ユーゴスラビア、フランス、カナダなど |
製 法 | 完熟した実を水蒸気蒸留法 |
成 分 | αピネン、サビネン、ミルセン、リモネンなどのモノテルペンが50〜70%。他に10%くらいのセスキテルペンが含まれる |
香 り | ウッディですっきりとした、リフレッシュさせる香り |
歴 史 | 人間が最初に薬草として利用した植物のひとつと言われており、球果の遺物がスイス湖畔の先史時代の住居跡で発見されている その芳香と殺菌作用により、薫蒸や宗教儀式に用いられ、古代ギリシア人は伝説病に打ち克つために使い、チベット人やアメリカ先住民は儀式を行う際に焚き、モンゴルでは出産が始まった女性にこれを与え、フランスの病院では天然痘の蔓延予防にジュニパーとローズマリーの小枝を焚いて病院内の空気を浄化し、ユーゴでは万能薬と考えられていた また、疲労した精神をリフレッシュする力があり、預言者エリヤが疲れきってジュニパーの樹のもとで眠ったことを記した旧約聖書のくだりは、これを暗示している 現在では、ジンのフレーバーとして用いられており、「ジン」とはこの木のフランス語読みに由来している |
注 意 | 腎臓に重い障害があるときや、身体に各種の炎症を起こしている場合には使用を避けること この精油を長期にわたって使用すると腎臓を過度に刺激してしまう可能性があるため、注意すること(例えば、2週間使ったら、2週間休むこと) 通経作用があるので、妊婦は使用を控えること |
効 能 | (ただし、精油の効能は個人によって差があり、絶対ではないことに注意) |
![]() |
精神への働き 精神の低下・不調・疲労・不安の改善、記憶力の低下の改善 |
![]() |
身体への働き 体液のうっ滞、老廃物の滞留、毒素の停滞、肥満、セルライト、尿路系の疾患、関節炎、リウマチ、通風、月経不順、ニキビ、脂制肌の緩和などに有効 |
![]() ただし症状によっては、必ず診察を受けて原因を明らかにし、 あくまで医師と話し合いながら治療に付随するかたちで使用すること |
|
![]() |
とにかく痩せたい、余分な水分や脂肪を取り除きたいときに ブレンドオイルをつくり、気になる部分をマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ジュニパー2滴、フェンネル1滴、サイプレス3滴 |
![]() |
足の疲れを取りたいときに 足の裏やふくらはぎを念入りにマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ジュニパー3滴、ローズマリー2滴、グレープフルーツ1滴 |
![]() |
血液をサラサラにしたいときに 血液を浄化させるブレンドオイルをつくり、全身、または顔、手、足などの部分をゆったりマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ジュニパー1滴、レモン2滴、ローズ3滴 |
![]() |
食後におなかがすっきりしない、胃もたれ、消化不良、食欲不振などに 空腹時に、消化活動を促進するようなブレンドオイルをつくり、おなかをマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ジュニパー2滴、レモン2滴、ジンジャー1滴、ローズマリー1滴 |
![]() |
頭がガンガンする二日酔いの朝に まず、水分をしっかり取り、利尿作用、発汗作用のあるジュニパー、ティートリー、オレンジ、ジンジャー、フェンネルなど、あわせて4滴を入れたお風呂にしっかり入り、アセトアルデヒドなどを排泄する ピークを超えたら、おなかや腕、脚などをマッサージして体液を循環させる |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ジュニパー2滴、レモン2滴、ローズマリー2滴 |
![]() |
不自然な姿勢を長期間続けて、肉体の酷使により肩が凝ったときに ブレンドオイルをつくり、背中と肩、首をマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ジュニパー2滴、レモン2滴、ローズマリー2滴 |
![]() |
仕事が大変で、精神的にも肉体的にも疲れがたまっているときに ブレンドオイルをつくり、肩や首などをマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 ジュニパー2滴、レモングラス3滴 |
![]() |
臆病で引っ込み思案な自分のために 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ジュニパー2滴、サイプレス2滴、真性メリッサ1滴 |
![]() |
内向的で、敗北感があるときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ジュニパー2滴、スイートタイム2滴 |
![]() |
変化を受け入れられないときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ジュニパー2滴、サイプレス3滴、安息香1滴 |
![]() |
抑圧的な関係に思い悩んでいるときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ジュニパー2滴、サイプレス3滴 |
![]() |
仕事中など、眠くならずに緊張をほぐしたいときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ジュニパー3滴、サイプレス2滴、ローズウッド1滴 |
![]() |
不安な毎日を過ごしているときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ジュニパー2滴、シダーウッド3滴、ベルガモット1滴 |
![]() |
何らかの恐れを手放したいときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ジュニパー2滴、スイートタイム2滴、フランキンセンス2滴 |
![]() |
やる気を出したいときに 心を元気づける香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ジュニパー2滴、ローズマリー2滴、ユーカリ2滴 |
![]() |
精神疲労、シャキっとしたいときに 心を元気づける香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 ジュニパー3滴、レモングラス2滴、ブラックペパー1滴 |
TOP
What's New
Salon
about Aroma
Other
Profile
Link
Copyright (C) 2002-2005 C's House Salon All rights reserved. mayumi@the.hot.co.jp |