| 「エッセンシャル・オイルの小事典」の第9回はフランキンセンスです。 フランキンセンスの神秘的な香りには、リラックスさせ活力を与える効果があり、邪気をはらうというスピリチュアルな要素も持っていることから、古代から宗教儀式などで使用されてきました。 夏本番を迎え、暑さによるイライラや寝不足に悩む方も多いことでしょう。そんなときにはフランキンセンスとレモンの香りでスッキリです。 |
![]()
| フランキンセンス |
|
| 学 名 | Boswellia carterii |
| 科 名 | カンラン科 |
| 種 類 | 木本 |
| 産 地 | 原産地は中東。現在は広く中国、エチオピア、イラン、レバノン、スーダン、ソマリア、イエーメン、インドなど |
| 製 法 | 樹脂を水蒸気蒸留法 (樹皮に刻み目を入れると黄色の雫や露滴状の樹脂がにじみ出てくる) |
| 成 分 | 主成分はαーピネン、リモネン、シメン、カンフェンなどのモノテルペン。 これにベルベノン、シネオールなどのケトン、酢酸オクティルなどのエステルが加わる |
| 香 り | ウッディーで少しスパイシーな、独特のオリエンタルな香り |
| 歴 史 | フランキンセンスは、キリスト生誕のときに東方の三博士から贈られたお香のひとつといわれ、聖書には22回も登場している また、古代エジプトで神々への献げものとして祭壇で焚かれたほか、バビロニア、ペルシア、ヘブライ、ギリシア、ローマなどの古代文明において、宗教儀式などに使用された。現在でも、ユダヤ教で儀式の際に焚く4つの主な香のひとつ かつては、病人を燻蒸して、その人間にとりついている悪霊を祓うのに使われたり、若返りのためのパックとして化粧にも用いられた |
| 注 意 | 妊娠時の使用は控えること |
| 効 能 | (ただし、精油の効能は個人によって差があり、絶対ではないことに注意) |
| 精神への働き 抗うつ、抗不安、緊張、ストレスの緩和 |
|
| 身体への働き 呼吸器系のトラブル(息切れ、気管支炎、カタルなど)、月経異常、尿路系炎症、消化器不良、老化肌、創傷 |
![]()
| ただし症状によっては、必ず診察を受けて原因を明らかにし、 あくまで医師と話し合いながら治療に付随するかたちで使用すること |
|
| 風邪をひいて、熱は下がったけど、咳がなかなか治らないときに ブレンドオイルを作り、背中と胸、腕をマッサージをする |
|
| ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 フランキンセンス2滴、シダーウッド2滴、ローズマリー2滴 |
|
| 喘息の発作を和らげたいときに フランキンセンスをアロマポットなどで香らせる |
|
| 若年の脱毛に悩んでいるときに 抜け毛防止のローションを作り、洗髪後に頭皮マッサージをする |
|
| ブレンド例 アロエの蒸留水200mlに対して、 フランキンセンス10滴、イランイラン5滴、ラベンダー5滴 |
|
| 集中力を保ちつつ、ほどよく緊張を和らげたいときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス1滴、ベルガモット3滴、レモン2滴 |
|
| 不安な気持ちを和らげたいときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス2滴、ネロリ3滴、ラベンダー1滴 |
|
| なんだかとっても寂しい、そんな夜に 心を暖める香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス1滴、ベルガモット4滴、イランイラン1滴 |
|
| 消したくても消せない、果てしない喪失感を感じたときに 心を暖める香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス1滴、サイプレス4滴、ローズ1滴 |
|
| 何かを恐れているときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス2滴、スイートタイム2滴、ジュニパー2滴 |
|
| 抑圧的な固執を手放したいときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス2滴、ミルラ2滴、サイプレス2滴 |
|
| 決断したい、心が迷子になってしまったときに 心をクリアーにする香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス2滴、ローズマリー3滴、ラベンダー1滴 |
|
| 細かいことにこだわりすぎているときに 心をクリアーにする香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス3滴、ベティバー2滴、レモン1滴 |
|
| 落ち着きがなく、集中力が欠けているときに 心をクリアーにする香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス3滴、ゼラニウム2滴 |
|
| 突然の精神的なトラウマを受けたときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
|
| ブレンド例 フランキンセンス2滴、ラベンダー3滴、スパイクナード1滴 |
|
![]()
TOP
What's New
Salon
about Aroma
Other
Profile
Link
| Copyright (C) 2002-2005 C's House Salon All rights reserved. mayumi@the.hot.co.jp |