| 「エッセンシャル・オイルの小事典」の第4回はサイプレスです。 夏真っ盛り、薄着になるのにちょっと気になる二の腕。このタプタプ感を何とかしたーい。それを助けてくれるのはサイプレスです。 まだまだ間に合う夏の想い出作り。夏の良き友人になってくれるオイルです。 |
![]()
| サイプレス | |
| 学 名 | Cupressus sempervirens |
| 科 名 | ヒノキ科 |
| 種 類 | 本木 |
| 産 地 | 地中海地方で広く見られる木で、丈が高く、円錐形をした常緑樹。現在の産地は、北アフリカ、ヨーロッパ南部、フランス、ドイツなど |
| 製 法 | 枝葉部と果実の水蒸気蒸留法 |
| 成 分 | α-ピネンが40%近くを占め、他にミルセン等のモノテルペンが多く、次いでカディネンなどのセスキテルペンがあり、少量のアルコール、エステルを含む |
| 香 り | ウッディーで少しスパイシー スッとする感じのリフレッシュさせる香り |
| 歴 史 | ギリシア神話では、アポロンがクパリッソスという名前の若いギリシャ人をサイプレスの木に変えたとも言い、また、十字架はこの木で作られたとも言われている。そこから死と結びつきがあると一般に信じられ、現在でも地中海の国々の墓地はサイプレスに緑取られている。また、サイプレスを忍耐、英知、秘密厳守などのシンボルとする文化もたくさんある サイプレスの木には多くの実用的な用途があり、フェニキア人とクレタ人はこの木材を使用して家を建て、船を建造した。エジプト人はサイプレスを使って棺を製造し、またさまざまな医療上の目的で用いた。ギリシャ人は、サイプレスの木を自分たちの神々を彫刻するのによい素材だと考えていたが、それはこの木がたやすく腐朽しないためであり、そこからsempervirens(永久に生きる)という名前の由来となった 今日では、男性用香水を作るのによく使われている |
| 注 意 | この精油には月経の周期を規則正しくする働きがあるため、妊娠中は使用を避けた方が良い。また、静脈瘤に対する効果は有名だが、使用するときには、血管壁がもろくなっているため、圧を加えたマッサージではなく、優しくなでるようなマッサージとするなどの注意が必要である(ただしひどい静脈瘤の場合には、医師に前もって相談すること) |
| 効 能 | (ただし、精油の効能は個人によって差があり、絶対ではないことに注意) |
| 精神への働き PMS、いらいら、ストレス、緊張、怒りの緩和 |
|
| 身体への働き 血管収縮作用、止血作用、収斂作用、鎮痙作用、鎮静作用、抗リウマチ作用、殺菌作用、殺虫作用、利尿作用、創傷治癒作用 |
![]()
| |
|
| 静脈瘤(静脈の一部の異常な拡張)のために 最初の段階では、毎日脚に温水と冷水を交互にシャワーし、続いてマッサージする。ただし、静脈瘤は必ず医師の治療を受け、自分でケアする場合にも、脚を圧迫しないように慎重にマッサージすること |
|
| ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 サイプレス2滴、グレープフルーツ2滴、ジュニパー1滴、ラベンダー1滴 サイプレス3滴、レモン2滴、ゼラニウム1滴 (ただし、グレープフルーツを使用した際には、マッサージ後の日光浴は避けてください) |
|
| ダイエットしたいときに セルライトが気になる部位に、円を描くように定期的にマッサージする |
|
| ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 サイプレス2滴、グレープフルーツ3滴、ローズマリー1滴 サイプレス2滴、ゼラニウム2滴、ジュニパー2滴 サイプレス2滴、ローズ1滴、シダーウッド3滴 (ただし、グレープフルーツを使用した際には、マッサージ後の日光浴は避けてください) |
|
| ぬるめのお風呂のアロマバスに入って新陳代謝を高める | |
| ブレンド例 (ただし、精油はお湯に溶けないので、塩、蜂蜜、生クリームなどで混ぜて使う) サイプレス2滴、ゼラニウム2滴、グレープフルーツ2滴 サイプレス2滴、ユーカリ2滴、ジュニパー2滴 |
|
| 今日もご苦労様、脚のむくみの緩和のために おやすみ前にフットバスを行い、足を高くして眠る |
|
| ブレンド例 お風呂のお湯よりやや高めの温度のお湯(42〜43℃)に対して サイプレス3滴、ペパーミント2滴 |
|
| さらにむくみがひどいときには、むくんでいる部分を軽く丁寧にマッサージする |
|
| ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 サイプレス3滴、ペパーミント2滴 サイプレス3滴、ペパーミント1滴、ジュニパー2滴 |
|
| 気持ちをしゃきっとして、元気になりたいときに 自分が気持ちいいと思う香りをアロマポットなどで拡散する |
|
| ブレンド例 サイプレス2滴、ベルガモット2滴、ゼラニウム1滴、ベチバー1滴 サイプレス2滴、レモン2滴、ヒソップ1滴 サイプレス1滴、ペパーミント1滴、レモングラス1滴、ジャスミン2滴、グレープフルーツ1滴 |
|
| 気持ちが散漫になって、集中できないときに 自分が気持ちいいと思う香りをアロマポットなどで拡散する |
|
| ブレンド例 サイプレス2滴、レモングラス2滴、シダーウッド2滴 |
|
| オフィスの空気が重苦しいときに 自分が気持ちいいと思う香りをアロマポットなどで拡散する ただし、まわりの方の了承を得ること |
|
| ブレンド例 サイプレス2滴、グレープフルーツ2滴、ラベンダー2滴 |
|
| 衣類の防虫対策のために ラベンダーの花をいっぱいに詰めた小さな布袋に、 サイプレス3滴、シダーウッド3滴を入れて衣類とともに置く |
|
| 害虫やある種の昆虫を撃退するために 自分が気持ちいいと思う香りをアロマポットなどで拡散する |
|
| ブレンド例 サイプレス2滴、レモン2滴、シダーウッド1滴、ラベンダー1滴 |
|
| 暑い季節の自分の汗の匂いが気になるときに 制汗、抗菌スプレーを作り、気になる部位にスプレーをする |
|
| ブレンド例 20%のアルコール水50mlに対して サイプレス5滴、ラバンサラ5滴、レモングラス5滴、ペパーミント3滴 |
|
![]()
TOP
What's New
Salon
about Aroma
Other
Profile
Link
| Copyright (C) 2002-2005 C's House Salon All rights reserved. mayumi@the.hot.co.jp |