![]() |
「エッセンシャル・オイルの小事典」の第11回はクラリセージです。 古代ケルトの時代から薬草として利用されてきたクラリセージは、強い鎮静効果を持ち、その成分のスクラレオールがエストロゲン(女性ホルモン)に似た働きをすることから、特に女性の不調に効果が高いオイルとして有名です。 女性にとって強い味方のクラリセージ、その独特の芳香に酔ってみませんか。 |
![]() |
クラリセージ |
学 名 | Salvia Sclarea |
科 名 | シソ科 |
種 類 | 草本 |
産 地 | 原産地は地中海沿岸。現在は南仏、イタリア、ルーマニア、ロシア南部、モロッコ、北米など |
製 法 | 葉と花の咲いた先端部分を水蒸気蒸留法 |
成 分 | 主成分は酢酸リナリルとリナロールで、ふたつで全体の8割ほどを占める 特有成分はスクラレオールで、1.2%しか入っていないがクラリセージ独特の香りを醸し出している |
香 り | ハーブ調で、甘く暖かな、やや重いナッティーな香り |
歴 史 | Claryは「明晰な」あるいは「明るい」「清浄な」を意味するラテン語のclarusに由来し、このハーブが目の疾患に良いことを表しており、そのため中世では「聖なる薬草」、「キリストの眼」とも呼ばれていた 2000年以上前、ケルト人はすでに陶酔させる作用があると知っており、宗教儀式で陶酔状態を作り出すためのお茶や、水で薄めたエキスを作ったといわれていれる 1562年にイギリスに導入されたとき、ビールを醸造する時にホップの代用とされることがあった。また以前は、質の良くないワインの味を良くし、マスカテーラー(マスカット種の葡萄から作られたワイン)に似せるために使うワイン醸造家があった。現在では香水の成分としてよく使用されている |
注 意 | 非常に鎮静力が強いので、集中する必要があるとき、例えば車の運転をするときなどには用いないこと 吐き気に襲われるのでアルコールを飲みながら用いないこと。また、多量に使用すると頭痛を起こす原因になる 乳癌や子宮内膜症のときは使用を控えること。また、妊婦は分娩時まで使用を控えること 出血が多い人は月経中は使用を控えること |
効 能 | (ただし、精油の効能は個人によって差があり、絶対ではないことに注意) |
![]() |
精神への働き ストレスを和らげる働き 特に緊張、抗うつ、精神疲労に有効 |
![]() |
身体への働き PMS、月経不調、緊張性頭痛、筋肉痛、痙攣、頭痛、胃腸の不調(痙攣、ガス充満など)、脂性肌、ふけ、脱毛、老化肌、にきび、呼吸器系の不調 |
![]() ただし症状によっては、必ず診察を受けて原因を明らかにし、 あくまで医師と話し合いながら治療に付随するかたちで使用すること |
|
![]() |
精神的ストレスから生理不順になってしまったときに ブレンドオイルを作り、生理が始まるまで1日おきに下腹部と仙骨の上にマッサージさせながら浸透させる |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 クラリセージ1滴、ゼラニウム4滴、ローズ1滴 |
![]() |
PMS(月経前症候群)によりイライラや肩こり、むくみなどが起きているときに ブレンドオイルを作り、生理の1〜2週間前から生理が始まるまで、毎日下腹部と仙骨の上にマッサージする。ただし、普段出血が多い人は控えること |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 クラリセージ3滴、ゼラニウム2滴、ラベンダー1滴 |
![]() |
毎月ひどい月経痛に悩んでいるときに ブレンドオイルを作り、生理の1週間〜10日前から生理が始まって2〜.3日まで、下腹部と仙骨の上にマッサージする。ただし、普段出血が多い人は控えること |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 クラリセージ2滴、ゼラニウム1滴、ラベンダー1滴、スイートマージョラム2滴 |
![]() |
更年期障害、特にのぼせや突然の発汗、むくみ、肩こりがひどいときに ブレンドオイルをつくり、気持ち良く好きなところをマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 クラリセージ2滴、ゼラニウム2滴、サイプレス2滴 |
![]() |
更年期障害、特に高血圧に悩んでいるときに ブレンドオイルを作り、顔や手、足などをゆったりとマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 クラリセージ2滴、ゼラニウム1滴、ローズ2滴、スイートマージョラム1滴 |
![]() |
肩から首がガンガン張って、頭痛がするときに ブレンドオイルを作り、肩から首にかけてほぐすようにマッサージする 誰かにマッサージしてもらえるときは、背骨の両側の太い筋肉を手根でゆっくり押してもらうと良い |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 クラリセージ2滴、ローマン・カモミール2滴、ラベンダー2滴 クラリセージ2滴、マージョラム1滴、スイートタイム1滴 |
![]() |
とにかくお疲れ様、足の疲れを取りたいときに ブレンドオイルを作り、足の裏やふくらはぎを念入りにマッサージする |
![]() |
ブレンド例 ベースオイル30mlに対して、 クラリセージ3滴、ローズマリー2滴、グレープフルーツ1滴 |
![]() |
緊張から、心身ともに消耗してしまったときに 心を落ち着かせる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 クラリセージ3滴、サイプレス2滴、ラベンダー1滴 |
![]() |
ストレス溜まりまくり、とにかく癒されたいときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 クラリセージ1滴、スイートオレンジ3滴、パルマローザ2滴 |
![]() |
考えるのをやめられない、とにかく落ち着きたいときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 クラリセージ2滴、スイートマージョラム3滴、パチュリ1滴 |
![]() |
私って躁鬱病?気持ちの浮き沈みが激しいときに 心を落ち着かせる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 クラリセージ3滴、シダーウッド1滴、ローマンカモミール2滴 |
![]() |
なんだかとってもヒステリックな私。嫌になっちゃうときに 心を和らげる香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 クラリセージ2滴、スイートマージョラム3滴、ベチバー1滴 |
![]() |
ぼんやりして優柔不断なときに 意識を明晰にする香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 クラリセージ3滴、ローズマリー2滴 |
![]() |
いつもいつも優柔不断なときに 意識を明晰にする香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 クラリセージ3滴、ベルガモット2滴、スイートオレンジ1滴 |
![]() |
憂鬱と孤独感にさいなまれているときに 心を元気づける香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 クラリセージ3滴、ローズマリー2滴、タイム1滴 |
![]() |
否定的で悲観的なときに 心を元気づける香りをアロマポットなどで香らせる |
![]() |
ブレンド例 クラリセージ2滴、ヒソップ2滴、スイートオレンジ2滴 |
TOP
What's New
Salon
about Aroma
Other
Profile
Link
Copyright (C) 2002-2005 C's House Salon All rights reserved. mayumi@the.hot.co.jp |