壁紙:ぽろぽろの素材やさん


2005〜2006
年越し旅行記




【 米沢ラーメン 】
初詣の後、もうお昼を過ぎていたので、帰る道すがらラーメンを食べる事にした私達。5月に行ったお店(3回行った事があるお店)とは別の2年前に行ったお店に行く事にしました。ここの塩ラーメンが美味しかったので・・・
米沢ラーメンについては、特徴をこちらに詳しくレポしてあるので、見て下さいね♪

これは塩ラーメン
値段は・・・えっと・・・
忘れてしまいました〜

梵@亭はその他に
ミニソースカツ丼を注文

ちょっともらったけど、
美味しかったです〜

次は、別のミニ丼を
食べてみようと
言っています。


【 高畠の史跡 】
再び高畠に戻りながら、史跡めぐりをしようという事で、最初に目指したのは『亀岡文殊堂』ここは学問の神様が祭られているそうです。がしかし・・・近づくと、普段は車の通りのあまりない道が渋滞(^_^;)
そっか・・・受験シーズンだった・・・受験生が初詣に来る場所だという事をその時思い出したのでした。そこで、ここはまたの機会にしようと、次なる『阿久津八幡』を目指しました。ただ・・・残念だったのは、三重塔が雪をあまり被っていなかった事。雪を被っているととてもステキなのに、雪が多い今年の冬にも関わらず、なぜか上に雪があまり乗ってなかったのです。下の写真は、鳥居のところだけしか撮っていませんが、三重塔に雪が乗っていると、こんな感じ♪


帰ろうとした時にふと見ると目に入ったのは・・・

肝心な石が見えないけど、とりあえず写真だけ撮って行き、家に帰ってから2年前の写真を探すと・・・ありました(^^♪
雪に埋もれていなければ、こういう形をしています。



そして、この阿久津八幡の近くにある道の駅でお土産やおつまみを物色、そこで道の駅記念切符も購入。日付が入るので、元旦でちょうどよかったかも(^^♪
更に観光センターで、その日に飲むお酒とつまみを買って、宿に戻りました。



  

気まぐれ放浪記目次へ