2006.05.22
Archive 
今回のレースは、昨年の『ミッドナイトエンデューロ』で「チーム フォンデュ」の走りを見て以来、トレーニングメニューやライディングフォームを見直しきたので、今まで以上に速く、そして、長く走れるという自信は少しありました。

考えてみれば、僕達はMTBのチームでありながらオフロードレースは未だかつて参戦したことはありません。
軽量フレーム、且つ路面抵抗の少ない極細タイヤを装着するロードバイクがひしめく中、重量もあり極太タイヤのMTBにてロードレースに参戦しております。
しかし、明らかに不利なMTBマシンでロードバイクをカモる。
これこそが僕達のジ・オリジナルであります。

「GP250よりも速いTT-F3、GP500よりも速いTT-F1を創り上げる」
ポップ吉村氏にも似たレース哲学がそこにはあるのです !!
??


プロジェクトX


ヨシムラジャパン 公式サイト
モリワキエンジニアリング 公式サイト

人生はトコロテンら

web拍手 by FC2


2017
2016

2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
 
2006.04.16
2006。シーズンいよいよ開幕。
しかし、のっぴきならない事情により今もなお第1戦は決まっておりません…………

もともと僕達は自転車レースが好きなメンバーばかりで構成されている訳ではありません。そのため日頃からトレーニングをしているメンバーもほとんどいません。チームは年々体力の低下に伴い、現在モチベーションは下がる一方となってしまっています…………
定期的にミーティングを行っているのですが、いつも雑談ばかりでレースの話を切り出してもすぐに話がまた雑談へと脱線してしまいます…………
現在の僕の状況………… それはまるでキャロル時代の矢沢永吉の如き…………

今、超有名な細木数子大先生の占いによれば、今年の僕は<乱気>というものにあたり、とにかく辛抱と忍耐で乗り切るしかないらしいです………… そして、来年から3年間は幸運期に入るというのですが…………

ちなみに僕の六星占術は木星人 ( - ) 、矢沢永吉と同じ。

人生はトコロテンら

web拍手 by FC2


2006.02.22
今月、矢沢永吉のファンを追ったドキュメント番組が放送されます。
この番組は、昨年11月に矢沢永吉各私設ファンサイトの掲示板にNHK側から取材協力の書き込みが相次いでいたので、その制作は知っていました。番組の内容は、40~50代のファンを中心としたそれぞれの生き方を取材したものらしいのですが、制作が決まった時点での番組タイトルは…………

『矢沢永吉とそのファン 30年の軌跡 ( 仮 ) 』

その後、年が明け今月に入り正式な番組タイトルが発表されました。そのタイトルは…………

『永ちゃん 俺たちはもう一度走れるだろうか』

このタイトルを見て思わず涙ぐんでしまいました……………
ウ~~ン、人生ってイナバウァ~~~~

人生はトコロテンら

web拍手 by FC2


2006.01.02
昨年の大みそか、矢沢永吉見たさに初めて格闘技なるものに行って参りました。
矢沢永吉のK-1出演はトップシークレットだったので、スポーツ紙で一斉に報道されたのはわずか10日前。
しかし、そこは矢沢永吉ヲタ !! 怯むことなく急遽大阪ドームへ !!

そして、その “King Of Rock'n Roll 矢沢永吉” のパフォーマンスとは ??

TVやスポーツ紙、インターネットの掲示板に躍らされて必要以上に期待してしまいました。
冷静になって考えると、彼の性格からあのような結果は十分予想できたはずなのかもしれませんが…………
しかし、1曲だけ。しかもバラード『心花 ( ときめき ) よ』…………
思わず開いた口が塞がりませんでした…………

ちなみに格闘技ですが、 曙が肉ダンゴに見えて仕方ありませんでした…………


ピン子 ww

人生はトコロテンら

web拍手 by FC2