こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
セミの抜け殻
2007年8月3日(金)
セミの抜け殻

 朝、起きて雨戸を開けてみると、目の前にセミの抜け殻がありました。ローズマリーで羽化するなんて、おしゃれなセミなんですね(笑)
 最近、めっきり緑が少なくなってきているせいか、わが家の狭い庭にもあちこちにセミの抜け殻を発見!残念ながら、幹に上ったまま力尽きて羽化できなかったセミもありました(>_<)
 こういうものに出会うと、生命の不思議を感じますね。

パラソル
2007年8月2日(木)
8月教室見本です

 長い梅雨がやっと開けました。8月はパラソル(または雨傘)を作ります。お好みの布がありましたら、いろいろな傘を作ってみると楽しいですね(*^_^*)
 今回の傘は、開閉出来ない飾りのタイプですが、型紙を使って作りますので、粘土の苦手な方には向いているかもしれませんね。
 小さなプレゼントに添えてみたり、お部屋のグリーンに引っかけてみたりと考えれば、使い方もいろいろとありそうです。
 8月は大崎教室はお休みなので、銀座(8日)、自由ヶ丘(25日)にて講習いたします。

ブルーベリーの季節
2007年8月1日(水)
ブルーベリーの季節

 月刊「いのちのことば」9月号の表紙用作品です。ミニチュアのブルーベリーの色を出すのが、結構時間かかりました。
 ブルーベリー農園に通うようになって、実の色が淡いピンクから、目の覚めるような透明感のあるブルーへ、そして甘く熟したブルーへと変化していく美しさには、本当に感動させられます。
 この日は撮影のために小さな枝をいただきに行ったのですが、快く大ぶりの枝を切ってくださり、一番青くなっているのを添えました。爽やかな空気の中で、美しい枝のスケッチをしているシーンを浮かべてみました。

パラソルとバッグ
2007年7月31日(火)
パラソルとバッグ

 いつもよりも、スケール的には大きめですが、パラソルとバッグを作りました。11月に予定しているコラボ展「おしゃれに手作りギャザリングカフェ」のための作品です。
 トールペイント、キルト、ニット、ミニチュアの4人のコラボです。今はリレー式でまわしているタペストリーを仕上げることに力を入れています。
日程は、11月14日〜20日 東京神田「art-bookshop&cafe」にて。
 タペストリーは私が最後なので、みなさんの手を入れた素敵な作品が届いた途端にすご〜いプレッシャー(^_^;)でしたが、なんとか頑張ります〜〜!

ミスズ園(ブルーベリー)の鈴木さんと
2007年7月29日(日)
ブルーベリー摘み

 時々、日記に登場するブルーベリー摘みのできる農園に、今日もちょっとだけ気分転換に行ってきました。「こんにちわ〜♪」と挨拶すると、いつもやさしい笑顔で迎えてくれる「元気印」の鈴木さん。お話ししているだけで、楽しくなります(*^_^*)
 今年は鈴なりで8月いっぱいくらいは摘めそうですよ。ブルーベリーは、100グラム¥100と安心価格(笑)
 他にも、ミニヒマワリやエゾ菊などの市場向けのお花なども、安く分けてもらえます(*^_^*) タイミングが良ければお野菜も♪

※ミスズ園:さいたま市見沼区御蔵1565−3
大宮日大法学部近く、バス停「片柳郵便局前」下車徒歩3分
電話:048−684−8267 月曜休み