こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
ヒマワリ畑
2006年10月9日(月)
もう秋だっちゅうのに・・・(バルサミコ)

 うちの近くに農園が広がっていて、車でぷらぷらしていたら、なんとひまわり畑を見つけました。一面真っ黄色でおやまあ、です。
 真夏に見るひまわりよりも上品でこぢんまりとしています。でもこれだけ咲いているとさすがに見応えありますね。

 エルツ軽井沢の企画展も今日で無事終了しました。わざわざお出かけくださった方々、本当にありがとうございました。今週中に搬出して、来週中に軽井沢・恵みシャレーにて引き続き展示会をする予定です。
 これから年末まで、かなり忙しくなりそうです。

子鹿(奥日光・戦場ヶ原)
2006年10月7日(土)
鹿に出会った日/奥日光・戦場ヶ原(バルサミコ)

 去年の今頃、いやもう紅葉が終わりかけていたので、10月末だったかもしれません。撮るものがあまりなくて、ぼんやりと木道を歩いていると、脇の茂みから一頭の子鹿が姿を現しました。
 クマザサを食みながら、チラッと振り向いてくれたので、300ミリのレンズで撮りました。よく見ると口がゆがんでるでしょ。
 最近は、熊も頻繁に出没するらしくて、一応ナイフは携行していますが、実際遭遇したら・・・、役に立たないだろうなあ。

シュウカイドウ
2006年10月5日(木)
しゅうかいどう
 今日は一日雨降りでした。気分も乗らなくて午前中は庭の草取りをしました。それで、またまた「秋海棠」モードに(笑)
 後ろにある本物のシュウカイドウがおかあさんで、ミニのしゅうかいどうが赤ちゃんみたい(*^_^*)
「おかーさぁ〜ん!」「は〜い」って言ってるみたいです。
シュウカイドウ
2006年10月4日(水)
秋海棠(シュウカイドウ)

 庭のシュウカイドウをお手本にして、ミニで作りました。ずっと前から、、毎年咲いているのですが、こんなにじっくり隅々まで観察したのは初めてです。
 つぼみの形や花の付き方、茎の様子など、結構変わっていて面白かったです。後ろにあるのが本物です(*^_^*)

お菓子のおうち
2006年10月3日(火)
お菓子のお家♪

 先日から作っていましたが、本日ほぼ完成です。ほぼ、というのはこれからどこかしら変更の可能性があるかも知れませんので(^_^;)
 10月21日(土)大崎、11月8日(水)銀座にて講習会をいたします。詳細は後日、サイトにてお知らせいたしますね。
※大崎は定員になりましたので、平日にもう一日設定する予定です。

第3回大崎教室
2006年9月30日(土)
大崎教室でした

 今日はお天気も良くて、気持ちの良い一日でした。来月のハロウィン用のミニチュアを作りました。毎回思うことなんですが、まったく同じ材料を使っていても仕上がった作品は、作り手で雰囲気が変わってくるのが面白いと思いました。
 今日はお化けカボチャの顔を描くので盛り上がりました(*^_^*)
 来月の予定は、「お菓子のお家」です。日程は、後日お知らせいたします。

金太郎飴とクッキー
2006年9月29日(金)
どこを切っても(笑)

 昨日のお菓子のお家に飾る飴を作りました。金太郎飴の作り方でやってみているんですが、ちょっと複雑な模様になると、どこを切っても・・・というわけにはいきません。もっと修行しないと(>_<)
 手前のクッキーもたくさん作ります♪
 明日は「ハーベストタイム」TVの再放送があります。見ていただけたら嬉しいです。

お菓子のおうち
2006年9月28日(木)
お菓子のお家

 来月の大崎と銀座のミニチュア教室の見本を作っています。クリスマス物なのでお菓子のお家にしようと思います(*^_^*)
 いつか、ほんとうに食べられるのを作ってみたい気もしますが、でも、上手くできたら食べたくないですよね〜(>_<)
 今日は、土台と屋根だけとりあえずできました。これから飾って行きますが、かわいい雰囲気で、しかも、おいしそうな色にするには、どうしようかな〜〜?悩みながら進行中です。添えてあるのは宿根のミニコスモスです。