こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
腹
2006年9月1日(金)
この写真はなんでしょう?(バルサミコ)
 最近メタボリックシンドロームなんて言葉が流行ってるみたいですね。要するにウエストサイズで、中高年の成人病を発見しようというものらしく、男性は85p、女性は90p以上あると、内蔵に脂肪がついていたり、中性脂肪の値が高くなって、動脈硬化や心筋梗塞の原因になるので要注意ということらしいです。
 そんな脅迫されても、ぼくはすでに基準値超えてるし、今更食事制限するとかえってストレスがたまって、別の病気を引き起こすかもしれません。
 というわけで、さほど気にせず、食事は楽しんでます。その結果こんなお腹になってしまいました。
メニュー「海の幸」だったかなあ・・・
2006年8月30日(水)
神戸屋のレストラン(バルサミコ)

 昨日は、仕事の打ち合わせで神戸屋のレストランに行きました。始めての店だったんですが、いやいや、どれもこれもうまくて、参りました。
  パンはもちろん、食べ放題。サラダも食材がいいのか、うめえ。僕は、野菜と海の幸が大好きなので、写真のメニューとサラダバーを攻撃しました。それにジンジャエールとコーヒーも2杯。
 文字通り「貧乏ヒマなし?」の生活をしているので、「今日まで生きていて良かった」と思えるような食事でした。感謝。
 サラダは、夏バテ気味で一日元気なかったなあ。

マツダ・オート三輪
2006年8月29日(火)
懐かしい車をみつけてしまいました。(バルサミコ)

 今日は仕事の打ち合わせで、祖師谷へ行きました。そこですごいものをみっけました。ほらほら、これって「マツダ・オート三輪」ですよねえ。
 ぼくが小学6年の頃、まだ公道を走っていました。助手席に乗せてもらったことがありますが、たしか床に空気取り入れ口があって、それを開けると風が入ってくるんですよ〜。下の道が見えて・・・。
 エアコンなんかないから、貴重な床窓でした。でもやはり三輪車ですから、安定性が悪く、よく横転事故を起こしたと聞いています。やがて四輪車に押されて、いつのまにか姿を消しました。
 あ〜、一つ大きな感動・・・、仕事の打ち合わせも感動の連続。暑かったけれど、充実してました。

※秋からスタートする「銀座産経学園」の講習料は、3ヶ月分だそうです。

ナイトライト
2006年8月27日(日)
ナイトライト

 大崎の「アトリエM&M」主宰の中山さんは、アメリカでステンドグラスを学ばれてきた方で、今回、ナイトライトを作っていただきました(*^_^*)
 アトリエには、さらに素敵なティファニーランプなどの作品もあります。機会がございましたら、見学にいらしてください。

★お知らせ★
 昨年9月に放映された「ハーベストタイム」の再放送があります。
☆放映日:9月30日、10月1日
     (放送局によって放映時間が違うので、ご確認ください)
 我が家の雑然としたリビング兼アトリエ?も映るので、よかったら見てくださいね。詳細は、
こちら