Web 日記
Top page
今日も、明日の準備のため制作はできませんでした。写真は引き続き、『メアリーローズガーデン』の中庭です。 きれいな噴水の周りには大きなテラコッタなどの鉢に植えられているバラを中心としたお花がいっぱいでした(*^_^*) 建物の雰囲気も素敵なので、こんな感じのドールハウスもいつか作ってみたいです。
月曜日に行ったメアリーローズガーデンの片隅に咲いていました!空色のケシの花です。 「ヒマラヤの青いけし」とありました。珍しいお花なので最初、造花かな?なんて思ってしまいました。
今日は、気温も上がって暑かったですね。いろいろと締め切りに追われているので、余計に汗が出そう(^_^;) 写真はメロン味とイチゴ味のかき氷です。個人的には練乳小豆などが結構好きです♪
月刊『いのちのことば』7月号の表紙です。右上の糸巻きが本物です。気に入ったレースやリネンなどを敷いて小さな裁ちばさみやボタンなどをのせました。 子どもが小さかった時は、こういった道具を使って、ベビー服や帽子など楽しんで作ったものでした。 今はそういうことができないでいますが、お裁縫道具って、どこか郷愁を感じさせるものをもっているのでしょうか、時折足踏みミシンの引き出しから出して、眺めたりしています。
ミニチュアショーの荷物もほどかないまま、今日は早朝から軽井沢に行ってきました。 写真はメアリーローズガーデンの庭です。いろいろなバラが咲いていて、ほんとに素敵なお庭でした♪ また来週、仕事で軽井沢に行くかもしれないので、寄れると良いのですが、お花の咲き具合も変わっているでしょうから楽しみです(*^_^*) わが家の庭も、もう少しなんとかしたいものです。
たくさんのお客様、久しぶりの方々、はじめてお会いした方などから、素晴らしい出会いや励ましが与えられ、私にとって、たくさんのエネルギーを頂いた二日間でした。 私の作品を気に入って、購入してくださった方、じっくりと作品を眺めていってくださった方々本当にありがとうございました。 今週は、講演会(17日)の準備に追われそうですが頑張ります(*^_^*)
今日は、お天気にも恵まれて会場は暑いくらいでした。1時間も前から、ファンの方々が並んでいたのには驚きました。 わたしも今年はあまり作れなかったのですが、たくさんの方々がいらしてくださってお話出来たり、作品をお買いあげ頂き嬉しかったです。 一年に一度しかお会いできない方ともお会いできたりで、まだなんとなく興奮気味です。明日も一日ありますので頑張ります〜〜(*^_^*) お立ち寄り下さった方々に、心からお礼申し上げます。
明日はミニチュアショーの搬入日です。今日、仕上がった分は、こんな感じです。 モンブランを少し改良してみました。台紙の大きさの縦横は各4pです。
ミニチュアショー用のケーキを作っています。今回は(も?)数があまり出来そうにありません(>_<) ミニチュアショーまであと3日です。
観葉植物と、じょうろなどを置いてみました。ミニチュアショーまであと4日です。 バルサミコ:赤い実は、うちの庭のフサスグリです。
先週紹介した、白い棚に飾るミニ観葉を作っています。植木鉢も色を何度も重ねてアンティーク風にしました。向かって右の鉢は、小さなスノードロップのような花のつぼみをつけてみました。 ミニチュアショーまであとわずか!金曜日には搬入だというのに、今週も空いている日は2日間のみ(>_<) 毎年、もっと早くから準備を・・・と思いつつ、いつまでたっても進歩しません〜〜(T_T) 写真の赤い実はジューンベリーです。今、庭にたくさんなっています。ちょっとチェリーっぽい味がします♪