こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
講習会作品見本(その3)
2006年3月24日(金)
講習会見本(その3)

 千葉県・柏アナトリアギャラリーの作品展(4/6〜4/20)最終日に予定しているミニ講習会の見本です。幅は約10pくらいです。この講習会は3時間の予定です。どんな出会いがあるのか今からとても楽しみです(*^_^*)
 今日は風が強くて寒かったですが夕方、庭に出たらムスカリやヒヤシンスが満開で、匂い水仙も咲き始めていて嬉しくなりました。

ミニチュア額
2006年3月23日(木)
ミニチュア額♪

 柏のミニ講習会のもうひとつの見本です。小さな白木の額にレースやリボンなどをつけ、ちょっと甘めの雰囲気です。バラの花をあしらったケーキとかわいいクッキーを数種類、額の内側には金色のペーパーブレードを飾っています。

ミニチュアストラップセット
2006年3月22日(水)
ミニ講習会(柏)

 来月6日からの作品展会場「アナトリアギャラリー」(千葉県・柏市)にて、ミニ講習会をいたします。これは、一番簡単なものです。あまり、実用的ではないかも知れませんが、楽しんでいただけたらと思っています。
 3種類の見本を作りました。明日と明後日の日記で、ご紹介いたしますね(*^_^*) ミニチュア好きなお友達が増えるといいな♪
 日程は調整中ですので、いましばらくお待ち下さい。

菜の花と椅子
2006年3月22日(水)
菜の花もい〜す。(バルサミコ)

 午前中、40分ほど散歩しました。ソメイヨシノの蕾もだいぶんふくらんで、ちらりとピンク色の花びらをのぞかせています。あと1週間もすれば、咲き出しますね。
 一足先に彼岸桜も咲いています。白木蓮も一気に咲き出しました。
 そしてこの菜の花。というよりも、畑のヨコにズラリと並んでいる椅子。10脚ほどありましたが、面白かったので、思わず撮ってしまいました。まだ右の方に3,4脚あります。
 農家のおじさんが、黙々と仕事されていたので遠慮して後ろからの撮影。この椅子に人が座っている光景はまだ見たことがありません。

 大人が横一列に並んで座ると、なんだか・・・。

ドールハウス作家・工藤和代さんと(中央)
2006年3月20日(月)
銀座です♪

 今日はドールハウス作家の工藤和代さんの個展に行って来ました。エレベーターを降りた途端、部屋の中は別世界のようでした。貴重なアンティークコレクションや家具に囲まれて、工藤さんの力作が美しくディスプレイされていました。
 実際の作品からは、写真や本では表現しきれない細かい所も見ることが出来たので、とても刺激を受けました。
 ミニチュアショーなどでは、工藤さんを遠くから眺めるだけだけだったのに、今日は直接お会いして、お話しできたので嬉しかったです。とても魅力的な方でした。
 わたしももっと自分の色を出して、がんばらなくっちゃ
(*^_^*)

ケーキ
2006年3月19日(日)
ケーキ(その2)

 このところ、ひたすらケーキの制作をしています。リンゴのスライスを飾りたくてまず、リンゴを丸ごと一個作ってからスライスしました。一枚の厚さは0.1ミリぐらい。ブルーベリーの色に苦労しましたが、どうにか気に入った色になりました。
 そのうち、全てのケーキを公開しますね〜(*^_^*)それにしても、手の荒れていること!

第2回大崎教室
2006年3月18日(土)
大崎教室

 今日は大崎の教室でした。今回はテーブルと椅子のセットでした。ヒノキやバルサを切るのは初めてという方もいて、椅子が出来上がったときには、皆さん嬉しそうでした(*^_^*)
 次回は4月22日の土曜日ですが、食器セットとバラの花のテーブルフラワーを作ります。1度だけの参加も、大歓迎ですのでご都合のつく方がいらっしゃいましたらお知らせ下さいませ。
 写真は携帯で撮ったので、小さくてすみません〜