Web日記 


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2005年5月13日(金)
鉢、鉢、鉢・・・・

毎日、仕事から帰って作業をしています。今日は植木鉢です。ちょっとアンティークふうにしたくて色をいつもとは違う感じで塗ってみました。中には、これまた毎日ちょっとずつ作っている多肉や観葉植物を植えるつもりです。上に写っているのは庭のローズマリーです。久しぶりに1本
切ってみました。う〜ん、いい香り(*^_^*)これから暖かくなると挿し木をしたい病が始まっちゃいます(笑)
ローズマリーにはやる気をおこさせてくれる作用があるらしいです。机の隅に置いておこうかな。
※明日はまた新しい作品をギャラリーにupする予定です。
お楽しみに
(^o^)

フレーム
2005年5月12日(木)
昨日は・・・

結婚記念日でした♪
毎年お花をもらっていますが、今年はいつになくかわいい花束でした。ブルーのデルフィニウムとマトリカリア。お花って、いくつになっても、もらうと嬉しいです。
今はあれこれ忙しいので、落ち着いたら、二人でなにかおいしいものでも食べに行きたいです。

フレーム
2005年5月11日(水)
もう終わっちゃいましたけど・・・、

桜も日本の花という感じで、風情があってとてもいいけど、このアメリカハナミズキもいいですよね。遠くから見ると花弁のピンクが目を引きます。
英語では
たしか「dogwood」とかいうそうで、ちょっと格好いい名前ですね。花を見て怒る人はいないでしょうから、街中花で埋め尽くしたら、もっと日本が明るくなるような気がするなあ。(バルサミコでした)


フレーム
2005年5月10日(火)
お宝

昨日、知り合いの方から譲って頂きました。イギリス製のミニチュア家具用のカンナです。ローズウッドと真鍮で作られていて、あまりの美しさに見た途端に一目惚れ♪
うぅ〜欲しい・・・欲しい・・・と我慢できずに結局GET!
これは、もう販売していないそうです。ちょうど一緒にいたKさんとおそろいです。
でも使いこなせないかも・・・というか、行き詰まったときにジッと眺めていると元気が出てきそうな、そんな道具にしようか〜(苦笑)と思ったりしてます。

フレーム
2005年5月9日(月)
ミニの観葉植物は

・・・はっぱを作るのが時間もかかって面倒ですが、いっぱい作るほどいいものができますね(自己満足なんですけど)。昨日は、午後から夜中までひたすら葉作りでした〜。粘土がいっこうに減らない作業です(苦笑)
ラティスフェンスとグリーンの組み合わせはいい感じかな?写真は作品の上部で、下部がメインです。(画像では見えないですが・・・)ミニチュアショーに出品予定です。

フレーム
2005年5月8日(日)
おつかいありさん♪

画像は去年、フレーベル館の「キンダーブック2」用に作ったありです。去年のミニチュアショーで連れて帰ってくださった方もいました〜。今年はちょっとだけ出品します。
時間に余裕があれば、もっと作りたいな〜とも思っていますし、ありさんたちのお友だちも作りたいと思っています。
毎日制作したいのですが、なかなか思うように時間がとれないです。もっと、集中して作りたいなぁ〜・・・

フレーム
2005年5月7日(土)
グリーンネックレス

最近、多肉植物が人気ですね(*^_^*)
私のように怠け者でも、枯れずに頑張って育ってくれるので楽チンです。それに、落ちたはっぱから、また、小さな芽が出て、増えていくのにはびっくりします。画像は粘土のミニ鉢と、グリーンネックレス。
これから、少しずつ種類をふやせるといいな〜♪
ミニばかりで、実際の庭仕事はすっかりお留守になっちゃってますぅ〜