Web日記 


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2005年5月6日(金)
昨年取材で群馬の万座温泉ホテルに行ったら、

駐車場の片隅に動物小屋があって、ウサギが数羽ちょろちょろと動き回っていました。
とにかく落ち着きのないこと。でも、カメラを構えて待っていたら、一瞬静止しました。そして思わず、シャッターを切ったのがこの一枚。
なんだかお祈りの姿勢ですよねえ。えらいよ、きみは。

フレーム
2005年5月5日(木)
昼休みに社屋の裏の雑木林に行くと、

なんとチゴユリが辺り一面咲いていました。この花は、少しうつむき加減で咲きます。恥ずかしがり屋なんでしょうね。仕方ないから、こちらもカメラを地べたにくっつけて、撮りました。地味だけど、なんとも味わいのある花だと
思いませんか?

フレーム
2005年5月4日(水)
牛かと思ったら・・・、(バルサミコ)

毎日片道40`、車通勤してますが、田んぼの中の一本道で、結構季節の移り変わりが感じられて気分転換になります。先日その田んぼに、なんとポニーが放牧されてました。体の模様が牛のようで、遠くから見てもやっぱり
牛に見えます。それにしても仕事の前に、こういうのどかな光景が見られるなんて、贅沢ですよねえ。

フレーム
2005年5月3日(火)
1/6サイズ(ラスト)

食玩サイズのミニ、最後の作品です(今のところ)
やっぱり、得意のサラダを作ってみました(*^_^*)
花切りにした卵が好きなので、ここでも登場です。
きゅうりは中の種の部分も作ってあります。
食玩サイズは、粘土もいっぱい使うし、色が1/12よりも
ごまかしがきかない分、むずかしかったですね。
でも、大きめのもかわいいかも〜〜♪
今日も、明日も仕事なので、なかなかミニの作業がすすみませ〜ん。

フレーム
2005年5月2日(月)
1/6サイズ(その4)

またまた、食玩サイズのキャベツです。
小出しですみません(^^;)。下に敷いてあるのは本物のイチョウのはっぱです。
昨日のカボチャも、今日のキャベツも、切ってある断面を作るようにとの要望があって、やっぱり、丸ごと外側を作るのよりも時間がかかってしまいました。
このシリーズでいろんな野菜を作ってみるのもおもしろいかも〜〜♪

フレーム
2005年5月1日(日)
1/6サイズ(その3)

雪化粧かぼちゃです。かぼちゃもいろいろあるみたいですね〜♪ほくほくのかぼちゃは、大好きです(*^_^*)
甘辛く煮たのが一番好きですが、ミルクでころころに切ったかぼちゃを煮て、バターと塩とちょっぴりバジルの香りを効かせたのは、家族のお気に入りです。かぼちゃのパイもおいしいですよね♪最近作ってないなぁ〜・・・・

フレーム
2005年4月30日(土)
1/6サイズ(その2)

これも、昨日に続いて食玩サイズのピーマンです。
連休中は家族も居て何かと用事もあって、制作は休みがち。とかいって・・・・自分が遊んでいるだけなのですが・・・(苦笑)
今日は、近場にあるインテリアショップに行きました。以前よりもおしゃれになっていて、気分転換になりました。お小遣いがもっとあれば欲しい物がいっぱいで(どこに置くんだ〜??)後ろ髪を引かれる感じでお店を出たのでした〜〜(^_^;)でも、新しいドールハウスのイメージがちょっとふくらみました♪