Web 日記
Top page
バラの花でも、黄色とかアイボリーなどの色が好きです。最近は香りのしないバラも好まれていると聞きましたが、やっぱり、あのなんともいえない高貴な香りは、ないとちょっとさびしいですね。 ずっと以前に買ったお気に入りのオードトワレは、香水用に作られたバラの花から作られたもので、すごく良い香りがします。気分が落ち込んだときなどにちょっとつけて、お布団をかぶって眠ると、いつのまにかアロマテラピーに・・・・(笑)
植物です。家の中に今、実際あるものをモチーフにして作りました。ドールハウスの窓からのぞいて見ている感じ。植えてある鉢は、いちごの鉢と一緒にオーブン粘土で焼いたものです。葉っぱは失敗も多いけど、慣れてくると楽しい作業です(今のところは・・・) お花や植物を買いにいきたくなっちゃいました〜。枯らしてしまうことも多いけど、やっぱり植物があると嬉しいですね(*^_^*)
完成です〜〜(*^_^*)/ 茶色の壁掛けタイプの鉢は、オーブン粘土をミックスして焼いた物。白い鉢は、市販の物に色を塗りました。パーツを作るときは時間も手間も掛かりますので、のろのろですが、これを植えて完成させるときが一番楽しいですね♪ 植物を作るのも結構おもしろいです。
今日はいちごの実を作りました。小さい実もあります。色づけした葉っぱと一緒に早く植えたいのですが、まだ、お花ができていません・・・。一つの鉢を作るにもいろいろと時間がかかりますね。でも、手をかけたら仕上がりもよくなるはず・・・と思っています。 明日はお花も作って、すでに焼いてある植木鉢に植えてみます。 トップページにもありますが、月刊「いのちのことば」の表紙とエッセイ、お時間ありましたら見てくださいね(*^_^*)/
今日はいちごの葉っぱを作りました。明日は葉の色づけをする予定です。我が家の庭にいちごが3種類ほどあります。ワイルドストロベリー、四季なりイチゴ、あと、お花がピンク色の「赤ずきんちゃん」です。 いちごは、花も可愛いし、実もおいしいので新しい種類を見つけるとつい、欲しくなってしまいます。 そういえば、昨年、もらい物ですが「あまおう」といういちごを食べました。もう最高のお味でした♪でも、素朴な味のワイルドストロベリーも、やっぱり好きです。 この後、実を作ります〜〜(*^_^*)
長男が幼稚園に行っていた頃の大雪の日に、がんばって作ったのが、このスノーマンです。 子供の身長ぐらいで、子供用のブルーの毛糸の帽子をかぶっています。この時は私も若かった〜♪今は、もう、こんな大作を作る気力も体力もありません(苦笑) このスノーマンは、近所の小学生たちにも好評でした。懐かしい思い出です。