こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2006年1月21日(土)
全体

完成品は天井部分に透明のプラ板をはり、全面はアイボリーの額を四隅につけています。今回は、この状態での撮影となりました。
 緑を探しにあちこち探し回って結局、近くの公園にクローバーがあったので、そこにセッティングしました。
接着していない小物もあったので、風が吹くたびに冷や冷やしました。っが極めつけは、散歩中の犬がこちらに向かって突進してきた時でした。思わず「ヒャァ〜〜!」と叫んでしまいました。
 公園の管理事務所のおじさんも、ほうきを手にしながら、「すごいねえ」とのぞき込んでいました。こういう時って、いろんな人の反応が見れて楽しいですね。

猫のいる家
2006年1月19日(木)
別アングルから・・・

 キッチンは額仕立てになっていますが、右の方はこういう感じ(*^_^*)以前、日記にも一度載せましたが、ドアの陰にネコがいます。明日は、全体をお見せしますね。(小出しですみません・・・・)
 表紙の作品は、冊子が発行されてからでないと、披露できないところがちょっと・・・(^_^;)
 今は、4月号の作品を構想中ですが、結構悩んじゃってなかなか進みません(>_<)  ちょっと気分転換が必要かも。

ネコのいる家
2006年1月17日(火)
おひさしぶりです(*^_^*)

長い間日記をお休みしてしまい、遊びにいらしてくださっていた皆さんに、なかなか作品をお見せできず、申し訳ありませんでした。今日は、月刊「いのちのことば」2月号の表紙に掲載された作品をご紹介します。
キッチンですが、ボウルにお水を入れているところを再現し、ジャガイモの皮をむいているところを質感を出して表現してみました。そして、得意(?)の野菜などをいっぱい添えました。また、他のアングルから撮影したものなども後日、ご紹介いたしますね(*^_^*)
ご心配いただいていた体調の方はもう少しですが、検査結果は異常がなかったのでホッとしています。あと、一週間ほど薬を飲めば大丈夫なようです。
お見舞いのBBSやメールなどありがとうございました。

奥日光・戦場ヶ原
2006年1月15日(日)
今日は暖かい一日でした。(バルサミコ)

 やれやれ暖かいとホッとしますね。でも日本海側は、雪崩の心配があるんですね。本当に生きるのが大変な時代になってきたなと思います。天災、病気、事故、人間関係、失業、その他問題が全くない時期になんてないですね。
誰でも、何かしら人に言えないものを背負ってますよね。辛くなって押しつぶされそうになることもありますが、そんな時、その問題にどう向かうか問われます。
 さて、写真は冬の戦場ヶ原の朝です。左上に小さく見えるのは、月です。自然の前に立つと、自分の存在の小ささに気づき、謙虚な気持ちにさせられます。
 下界では、喧噪の中で右往左往しているのに、自然はいつもどおり、四季折々の美しさを紡ぎ出してくれている。それぞれが自分の役割をきちんと演じながら。「人生」という舞台で、自分の役割を演じられる人は幸いだと思います。そんなことを考える年になりました。