こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
イリュミネーション
2006年1月14日(土)
仕事の帰りに・・・(バルサミコ)

さいたま市・新都心の「けやき広場」に行きました。きれいなイリュミネーションが目をひきました。今年はブルーが流行色なんでしょう。幻想的でしたよ。
カップルが寒い中、寄り添っていましたが、サラダとそんなことしたら、たちまち風邪ひいて、インフルエンザになりそうです。年相応に、ということですかね。
若いとは言えない年になりましたが、気持ちだけは若くいたいですね。

なまこ
2006年1月12日(木)
これは、なんでしょう?(バルサミコ)

今日は、仕事で金沢八景へ行ってきました。久しぶりに磯の香りに誘われて、海を眺めていたら、地元のおじさんが釣り竿でこれを釣っていました。正確には引っかけて捕獲していたといった方がいいでしょうか。
「なまこ」です。スライスして酢漬けにして食べるんだそうですが、ちょっとなあ・・・。すげえ生き物だあ。

そう言えば、昔、カエルの足とか、雀の丸焼き食べたことあったなあ。今はだいぶんお上品になりました。

日光・裏見の滝
2006年1月11日(水)
氷の造形美(バルサミコ)

この写真も、ギャラリーの方に載せてるもので、日光・裏見の滝で撮りました。滝の手前の枯れ枝についたしぶきが凍って、きれいな造形美を見せてくれてました。ひとしきりシャッターを切ると、油断してすべって転んでしまいました。
サラダは薬のおかげで、順調に回復しています。ご心配おかけしてすみません。bbsのお返事もできなくて申し訳ないです。
人間、しっかり休んで、リラックスすることも大事ですね。全く仕事と関係ないことして、気分転換すればいいのに、時間がもったいないらしくて・・・。ぼくなら「キングコング」とか観ちゃうんだけど、サラダは興味がないのです。映画の趣味は、全く合いません。

奥日光・湯川
2006年1月10日(火)
今のところ風邪はひいてませんが・・・、(バルサミコ)

外から帰ってきたら、とにかく手洗いとうがいは実行しています。風邪ひいたかなと思ったら、早めのパブロンです。
この写真は、数年前に奥日光湯川で撮ったものです。夢中になって撮っていたら、ズボッと足が落ちました。なんと地面と思っていたところが、氷の張った川の上でした。なんかミシミシ音がするなあと思ってたんですよね。
奥日光が好きで、もう何十回となく足を運んでます。山あり、川あり、湖あり、湿原あり、滝ありとまさに日本の箱庭です。不思議と飽きません。本当は全国の美しい風景を撮って見たいんですけど、ね。
いや実は、たとえば八ヶ岳の麓とか山に住んで、じっくり自然と向き合って暮らしてみたいというのが、私の「夢」です。

ハムスター
2006年1月8日(日)
何度かハムスターを飼ったんですが・・・(バルサミコ)

寒さに弱いんですよねえ、小動物は。寿命も短いし。うまく育てても、1年半くらいでしょう。娘が飼っていたこの子(名前=チップ)も、今は亡き人(?)です。飼育セットはそろっているので、また飼おう思えば飼えるんですが、昇天された時のことを考えるとねえ・・・。
空前のペットブームだそうで、ターシャ・チューダもコーギー犬を数匹飼っているし、真似したくなりますが、散歩させる暇がなくて、踏み切れません。
ところで、サラダが体調を崩してしまいました。しばらく日記はお休みいたします。たまに私が書きますので、おつきあいください。あまり寝込む人じゃないので、ちょっと心配です。普段の疲れがたまっていたのでしょう。

寒さがいっそう厳しくなっています。皆さんもご自愛下さいね。

キャンドル
2006年1月7日(土)
小さな灯火

アロマのキャンドルを使って、ミニキャンドルを作りました。試しに火を点してみたら、ちゃんとつきましたよ〜♪こんなに小さな明かりでも、とっても温かい雰囲気になりますね。
2年前の冬に闘病に疲れ、自らの命を絶ってしまった友人のことを時々思い出します。もっと彼女の辛さに寄り添ってあげることが出来ていたら・・・、と心がとても痛みました。
偉そうなことは何も言えませんが、私にできることで誰かの心に温かい灯火をともしたいという思いを強く抱きました。今晩キャンドルの火を眺めていると、あの時の決心がふとよみがえってきました。