こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2005年12月20日(火)
搬出でした

今日はギャラリー「銀座1丁目」の搬出でした。お忙しい中、足をお運び下さった方々に深くお礼申し上げます。とりあえず今年の作品展は終了しましたが、まだいろいろと締め切りなどに追われています・・・でも作品展のたびに新しい出会いがあり、いろいろな刺激を受けることが出来ます。
今日は昨日と同じような写真ですが、縁と右側のどんぐりのライトを入れて撮りました。奥の茶色のどんぐり(マテバシイ)が本物です♪

ミニ額「小さなクリスマス」
2005年12月19日(月)
小さなクリスマス☆☆

石造りの小さな暖炉にツリーやプレゼントなど、クリスマスのミニ額を作りました。幅が約10センチほどの白い額ですが、奥行きがわりとあるのでちょっと楽しい作品になりました。(写真は、作品の左半分です)
今年はイブが土曜日ですね♪みなさんはどのようなクリスマスを過ごされるのでしょうか?いつか、本物の暖炉に火をくべてのんびりと過ごしてみたいです。

天使のリース
2005年12月18日(日)
天使のリース♪

前にも日記に載せた、大好きな「天使のリース」です。夏に干してとっておいたトウモロコシの皮で天使を作りますが、これが結構時間がかかります。なるべくシンプル、ナチュラルにまとめたくて、こけや木の実で飾りました。木の実はこれまた、お気に入りのシダーローズ。まるでバラの花のような木の実です。
リボンの色違いで二つ作って「温々」に納めました。「温々」は23〜25日の間クリスマスで、楽器の生演奏などがあります。

パン工房「風見鶏」で
2005年12月17日(土)
お気に入りのパン屋さん♪

さいたま市内のJR東浦和駅近くに、とてもおいしいパン工房があります。社長さんはTVチャンピオン経験者で、天然酵母を何種類も使い分けて、パン職人に講習会もするほどの腕前です。
ちょっとしたことが縁で、今日は「クリスマスのパン屋さん」のドールハウスを店先にしばらく飾ってもらえることになりました♪あこがれのパン屋さんだったのでなんだか、とっても嬉しかったです。
厨房にも入れてくださって、スペイン製の石窯や煉瓦窯、酵母のねぐらや粉置き場など!もう感動しました。文字通りプロの「パン職人」っていう感じで、でもとっても謙虚な方でした。自転車ですぐに行けない距離で、かえって良かったかも(毎日通っちゃいそうなので)パン工房は「風見鶏」(TEL 048-874-5831)といいます(*^_^*)

ギャラリー「銀座一丁目」
2005年12月13日(火)
Gallery 銀座一丁目の搬入は、

午後からでした。小さなギャラリーに小さな絵や立体作品がいっぱい集まりました。前回よりも季節柄、カラフルな感じがしました。
わたしはスケジュールがいろいろと続いていましたので(言い訳・・)作品が予定していたほど出来ませんでしたが、皆さんの作品を見せていただいて、とても楽しい搬入となりました。
木彫り作家さんの超小さい木彫りの猫など、手を抜かない作品を見ていると「私もがんばろう!」と言う気持ちになります。
いろいろな作家さんの作品を見ると、刺激を受けますね。

フレーム
2005年12月11日(日)
銀座の展示品

あさって搬入の銀座の「超ミニ変人サミットVol.2」の作品の一部です。近くの自然公園に持っていって撮影しました。わたしにしては、めずらしくドアの所に生き物がいます(笑)下に見えるグリーンはクローバーの葉です。四つ葉を探すゆとりがありませんでした(^_^;)
今日は雪でも降りそうなくらい冷え込みました。今年は暖かい日が続いていたので、今日の冷え込みは結構こたえました〜〜(>_<)