こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2005年11月20日(日)
終わった〜!(バルサミコ)

2週間の個展が無事終了しました。長いような短いような・・・、でもたくさんの素晴らしい出会いが与えられ、何度も見に来てくださった方もいらして、本当に感謝でした。こんなに楽しい(サラダは大変だったようですが・・・)個展ははじめてです。応援してくださった方々、ありがとうございました。
「温々」のマスターと奥さんにも大変お世話になりました。明日は、「温々」の13回目の誕生日だそうです。ということで、記念にサラダと3人で写真を撮りました。
さて、サラダは大阪の「小さな小さな小さなクリスマス展」の出展に向けて、モード切替です。あ〜あ、休む暇なくてかわいそう。ディズニーシーでも行きたいんだけど・・・。

フレーム
2005年11月19日(土)
興味しんしん・・・(*^_^*)

今日は土曜日ということもあって、お子さん連れのお客様が多かったです。キラキラした目で作品を見てくれたり、感想を書いてくれたりと、私にとって次の制作への大きな力となりました(*^_^*)
「サラダにはいろいろな種類があって・・・」などと説明すると、この子は虫眼鏡で真剣に見入っていました。思わず、撮らせていただきました。
残り一日ですが、明日はどんな出会いがあるでしょうか。楽しみです♪

フレーム
2005年11月18日(金)
クリスマスだ〜けど・・・、(バルサミコ)

個展から帰って、ちょっと買い物に行きました。ショッピングモールはもちろん、クリスマス一色。きれいで雰囲気いいですね。住宅のまわりにも電飾ピカピカが流行っていて・・・、まっいいか(^^)
以前プリンスエドワード島のクリスマスの風景を写真で見たことがありますが、あまりの美しさに溜息が出ました。
街の電飾もきれいだけど、外国の田舎のそれは、静けさと聖さを感じますね。

フレーム
2005年11月17日(木)
今日も頂き物シリーズ♪

のんのんさんからいただきました〜〜♪とっても小さいくまちゃんと、細かいキルトです(*^_^*)キルトの細かさにはビックリですよ!のんのんさんはお店もやっておられて、あいた時間を見つけては、こつこつ制作していらっしゃる努力家です。
昨日のきの.さんに引き続き、私には作れないくまちゃんがやってきて嬉しいです♪
まだまだ紹介しきれない素敵なミニがたくさんあるんですが、日記の中で時々ご紹介できたらいいな♪と思っています。のんのんさんのサイトは、こちらです。

フレーム
2005年11月16日(水)
きの.さんちからやってきました♪

かわいいくまっこちゃんです(*^_^*)
先日個展に来てくださったのですが、私が帰った後だったので、残念ながらお会いできませんでした。でも、おみやげにかわいいくまちゃんを置いていってくれました〜〜♪
きの.さんの作品は、疲れた気持ちをほぐしてくれて、心がなごみますね(*^_^*)
きの.さんのサイトは、こちらです。

フレーム
2005年11月15日(火)
くるみのおうち♪

ずっと前から作ってみたかった「くるみのおうち」ができました。ツリーや小さなプレゼントを飾って、昨日に続いてクリスマスバージョンです。
明日は「温々」に行く予定なので、昨日の時計と、「くるみのおうち」をもっていきます。
明日はどんな出会いがあるのか、とても楽しみです(*^_^*)
本日、「ギャラリー」のページにクリスマス作品をUPしました♪

フレーム
2005年11月14日(月)
時計の中に・・・

クリスマスのミニチュアをいろいろとアレンジしてみました。時計はアメリカのドールハウス用の既製品ですが、右の時計はわざと、錆剤(さびざい)を使って古い感じを出しました。
最近はアンティークものが、若者の間で流行していますが、アンティークの持つ心地よさは、そこにお金では買えない時間の経過や、持ち主によって使い込まれてきた道具の風合いが、なんともいえないところにあるのでしょうね。
今、ちょうど個展をさせていただいている「温々」さんも、お店の中は、アンティークのテーブルや椅子、そして作家たちの手仕事による作品に囲まれて、居心地の良いスペースになっているのかな〜と思いました。

那須高原のセブンイレブンの看板
2005年11月13日(日)
画像修正したわけではありません(バルサミコ)

先週、数年ぶりに那須に行ってきました。ここもご多分にもれず、コンビニや下界の町並みで見かけるレストランなどがありますが、何か様子が違うんです。
建物や、看板の色がやけに地味なんですよね。このセブンイレブンの看板もモノクロですよ。ガストの建物も、白と茶で統一されていました。
なんでも、那須のご用邸があるので、自然の美観を損なわないようにと、赤や青などの派手な色は極力避けるようにと、行政からのお達しがあるのだそうです。もちろん地元の方にとっては、当たり前のことなんでしょうけど、私たちよそ者にとっては、珍しい光景でした。

※個展もお陰様で、前半戦無事終わりました。あさってから後半戦。何も試合をしているわけじゃないけれど、たくさんの人と出会って、つくづく一人で頑張っているんじゃないんだなということがわかりました。感動してくださる皆さんの一言が、大きな励ましと支えになっているのだと思います。サラダにかわって、心から感謝申し上げます。
(明日14日(月)、ギャラリー喫茶「温々」は定休日です。)