Web 日記
Top page
今日は、結構晴れちゃいましたね。(埼玉の話ですが)近くのハーブ園に行ったら、いろんな花が咲いていました。フェンネル、ベルガモット、巨大なアザミ、ミント、ヒマワリなど。この花の名前・・・、忘れました。ちょっとピークは過ぎているようですが、まだなんとか見れます。カメラを構えていると、ちょうどいい具合にミツバチが来てくれました。せっせと働いてますよ。彼らは休まないんでしょうかねえ。たまにはお休みとられた方が、よろしいかと・・・。
イタリアンが流行りだした頃から、色鮮やかなパプリカがスーパーにも並ぶようになりました。撮影用に何回か使っていますが、今日もせっかくなので、また実物と並べてみました。おかあさんパプリカから元気に飛び出してきたチビッコパプリカです。まるで、作り物のように色がきれいですよね。(子どもの方は粘土ですけど(^^;))
梅雨でうっとうしいですが、近くの田んぼの緑がとても美しいですよ。カエルもケエケロと鳴いているし、トンボも見かけます。田舎の風景は心が和みますねえ。畦に咲くハルジオンにシジミチョウが止まっていました。かわいい。生きているんですねえ、精いっぱい。
今日は、緑の野菜です。近所にとれたての野菜を100円で売ってくれる農家があります。朝6時過ぎにはもう、おじさんが畑に出ているので、わたしもその頃に買いにいきます。ときどき、新作の野菜なんかが出ていたりもして、結構研究されているみたいです。でも、食べ方が分からないこともあるみたい(笑)
昨日のトマトにヘタをつけて、もう一度、全体の色を手直しして出来上がりです。皿回しみたいでしょ?このところ雨ばかりですが、お日様にたくさん当たったトマトは甘くて味が濃くておいしいですよね〜。冷やして、塩だけでガブリって言うのが結構好きなんです。 体中にリコピンが回ってくれそう♪
レタスの次はトマト。トマトも色は結構いろいろ実験しています。粘土を変えてみたり、混ぜる絵の具を変えことで、いかに透明感のあるみずみずしさを出せるか・・・というと、なんだか大げさ(^^;) とにかく、おいしそうなトマトを作りたいだけ。今日はここまで。明日はヘタの部分を作ります。後ろにあるのは、庭のミヤコワスレです。かわいい花です(*^_^*)
気分が野菜モードになっているうちに、注文の夏野菜を作っています。先日のサクランボの後作っていたのが、これ。夏はやっぱり、大きいレタスが柔らかくておいしいですよね〜♪レタスの芯から出る白い汁が、心地よい睡眠を誘うと聞いたことがあります。旬の作物を食べるのが、結局体には一番いいんですよね(*^_^*) ラズベリーは庭になっていた本物です〜〜