■diary■2003 /10 /11 /12 |
|
■diary■2004/01 | |
■ | 2004/1/31(土) |
□焼肉 友達と池袋で焼肉を食う。前回の焼肉からちょうど1ヵ月ぶり。同じ店です。まいう〜。 最近は胃が小さくなったせいか、あまり量は食べられないので、上質なものを程々に食べるのが、 無理も無くていいですね。 5時から始めて7時過ぎには終了。店を出ると階段には順番待ちの列が出来ていた。 正月の豊島園「庭の湯」もそうだったけど、やはり先手必勝ですな。 食後はとらのあなに寄って、O氏推薦のエロマンガを2冊ほど購入する(笑 □初恋/岡本奈月 石丸電気で岡本奈月の初DVDを購入。2/11のイベント参加券をもらう。 あー、その日は出勤日なんだけどねー(苦笑)。忙しくなる時期に休みを取らなければならないのかニャ・・・。 どーうするアイフルー。 |
|
■ | 2004/1/30(金) |
□新年会 職場のかなり遅い新年会(笑)。初めての店だけど、コース料理で11品も出たので 中盤で既にかなり満腹状態。ゲフン。味の方はそこそこ良かった。 □のど飴 喉が痛いので一日中飴を舐めてたら、夜、歯を磨く際にやたらと痛く、驚く。 やはり、いつも食してるキシリトール入りの飴の方が良かったかなと、少し後悔。 |
|
■ | 2004/1/29(木) |
□A君(17)の戦争4/豪屋大介/富士見ファンタジア文庫 最近は時間のある時はすっかり小説三昧。もうエロゲーなんていらないやー。 ・・・スミマセン。嘘です。明日は、注文していたゲームが4本まとめて届きます(笑 でも、このところあんまりヤル気がしないのは本当のこと。積みゲーがどんどん溜まっていくうぅぅぅ〜。 |
|
■ | 2004/1/28(水) |
□A君(17)の戦争3/豪屋大介/富士見ファンタジア文庫 3巻読了。面白かった。人間関係の相関や心情描写がライトノベルにしてはしっかりしてて 面白い。 4巻から舞台が変わるみたいで楽しみ。学園ものに一転なのか? |
|
■ | 2004/1/27(火) |
□A君(17)の戦争3/豪屋大介/富士見ファンタジア文庫 3巻の続きを読む。あと少しのところで就寝時間。オヤスミナサイ。 |
|
■ | 2004/1/26(月) |
□A君(17)の戦争3/豪屋大介/富士見ファンタジア文庫 帰宅後、早速3巻を読み始める。ハマってます。3巻は冒頭からいきなりシリアスな展開。 |
|
■ | 2004/1/25(日) よーし、ボク、魔王になるうぅぅぅ〜 |
□A君(17)の戦争1〜2/豪屋大介/富士見ファンタジア文庫 1巻後半から2巻にかけて読む。ライトノベルなので勢いで書いている様な文章で 文体としてはイロイロとツッコミどころがあるものの、勢いのままサクサクと楽しく読ませます。 特に1巻の後半あたりはホロリと来ました。んで、勢いついでにそのまま2巻も読みきる。 面白い! 普段、日曜はゲーム三昧なんだけど、今は色々と本を読みたい気分です。 |
|
■ | 2004/1/24(土) |
□コーヒー元年 本日の第一命題は、コーヒー器具を揃えること。すぐに思い浮かんだのは、 以前、新宿勤務していた時に何度も前を通ったことのあるコーヒー専門店 「ヤマモトコーヒー」。実は今日に至るまで一歩も店内に足を踏み入れた事が 無かったってのはココだけのヒミツだ(笑 インターネットで、選ぶ際のポイントを予習していたものの、やはり餅は餅屋。 店員さんにイロイロとアドバイスを受ける。とても親切で、かつ的確なアドバイスを いただきました。激しく感謝。 コーヒーポット、コーヒーミル、ドリップポットを購入する。しめて約25,000円。 まあ、本格的に入れようとするとコレくらいはかかるよな。まずはこれ等を使って 修行デス。 □購入特典 まんだらけで新刊同人誌の購入特典として限定小冊子を配布していたので 特に買うつもりも無いモノまで買い、ゲットする。自らのコレクター癖が呪わしい・・・。 動機は西E田だけだったけど、好きな中央東口(ニトロプラスの原画家)も描いてたので、 K−BOOKSも「ぺたフェス」なる悪魔の祭りを開催し、1,500円以上購入した人に 「みんなのぺたふぇす本」なる闇の教典を配布していたため、仕方なく中古同人誌を購入。 ここでも西E田が描いている。至るところに描いてるよな。そして、しやあさんや、 ででんさんも描いてるのがポイント高いんじゃよ。 |
|
■ | 2004/1/23(金) わたしをお兄ちゃんのお嫁さんにして下さい(ハート |
□シスタープリンセス VOICE CD 最近、「Dream of you」とか「My Little Wish」とかを就寝前に悶絶しながら聞いてます。 もう、身もだえしそうな程のこっ恥ずかしさ。しかしむしろそれがカ・イ・カ・ン。 |
|
■ | 2004/1/22(木) モモーイ |
□ファントムブレイブ 通販した限定版が届く。ちなみにデスガイアは未プレイなのデス。プロローグ部分だけ ちょっと遊んでみる。さすがに冒頭だけだと面白くなるかどうかまったく分かりません(笑 日頃からAVGばかり遊んでると、ドット絵でシリアスな話を展開されても盛り上がりに欠ける ような気がするのは職業病デスか?止め絵が無いとどうもインパクトが足りないカンジ。 まあ、そもそも時間も無いのに、やり込み系ゲームをしようってのが無謀デスか。 □BEST ALBUM2/UNDER17 BEST1の方がポップで、アルバム全体のバランスが取れていたような気がします。 2は似たような曲調の歌が多いかな。 |
|
■ | 2004/1/21(水) |
□週刊わたしのおにいちゃん1/メディアワークス アニメイトで全巻予約しているものの、まとめて手に入れるまで我慢できず、 結局アマゾンで購入。すかさずフィギュアを開封レリーズ。炉利&エロ−ス全開! こんなのを書店で販売して良いのでしょうか?否、断じて否!せめて18禁にしろ。 オレが買い占める! フィギュアだけでなくブックレットも良く出来てて、楽しく読めます。中でも結城一心の 「まとちゃん」がお気に入り。 こんなものが発売されるなんて日本の将来がとても楽しみデス。 □G線上ヘヴンズドア1〜3/日本橋ヨヲコ/IKKI COMIX 「わたしの〜」と一緒に注文。ネットとかで評判になってて気になってたので。 ちょっと読もうかなと思ったら、中扉からいきなりキタのでとりあえず休日までとっておく ことにする。かなり熱い中身だと思われます。 □乙女ゴコロ/岡本奈月写真集 「わたしの〜」と一緒に注・・・(略)。ズバリ「日本でいちばん美しい14歳!」だそうです。 激しく同意を表明したい。今回注文した書籍はナカナカ珠玉ですな(笑 |
|
■ | 2004/1/20(火) |
□コーヒー 注文してた豆が届く。全種挽いた状態なので、早めに飲まないとせっかくの良い豆の 鮮度が落ちます。まあ、先ずはドリッパーやドリップポットを揃えないとな(苦笑 >順序が逆デス |
|
■ | 2004/1/19(月) ノートン・インターネット・セキュリティは便利だな |
□ウイルス 毎週月曜はノートンの定期チェックに設定してるけど、今日のチェックでウィルスを発見。 外出中にチェックしてるので、帰宅した時には既に自動削除されてた。 ネットで落としたデータは気をつけないとね。 □A君(17)の戦争1〜5/豪屋大介/富士見ファンタジア文庫 ネット通販してた本が届く。巡回してるサイトで面白いってコトだったので、つい・・・(笑 残念ながら6巻は売り切れてて取り寄せられなかったけど、書店を探そう。 ついでに、G氏に進められていた西尾維新も「クビキリサイクル」を購入。 面白かったら、他のも買おう。 うーん。しかし、読む時間あるんだろうか・・・(汗 □スティール・ボール・ラン 荒木飛呂彦の新連載。キターッ!やっぱりアレですか。今後の展開が楽しみ。ワクワク。 □測定 ぼ、ボクのも測定しててくhれkりf値羅気は野と図rrp・・・ |
|
■ | 2004/1/18(日) 天気予報で土日は雪とか言ってたのに、とても天気が良い日 |
□仮面ライダー555 コレで終わり?って感じの結末でした。早起きした時しか見ない悪いファンだったので、 ラス前の盛り上がりも無く見たせいかもしれないけど、最終回で何も解決されていないのでは? 劇場版やDVDで決着をつける訳じゃないよな。 新番組の仮面ライダー剣(ブレイド)はデザインがカッコ悪いので、あまり期待できないかも。 □明日のナージャ こんなのボクのローズマリーじゃない〜!こんなにあっさり貴族の地位を放り出すなんて。 でもある意味、彼女の1人勝ちと言えなくも無い言いざまだったな。できればカタルシスが 欲しかったけど。まあ子供番組では無理か・・・ローズマリーが処刑されるのは。 □予習 一言言って良いですか?エロい! |
|
■ | 2004/1/17(土) 今日は一歩も外に出なかった。 |
□沙耶の唄 後半をプレイ。音楽が途切れないので心地よく楽しめた。エンディングは全て見たものの、 やっぱり沙耶エンドをもう一度見たいがために、こんなに早く2巡目をするなんて、自分としては とても珍しい。 ふたばでも沙耶を落書きしちゃいました。 |
|
■ | 2004/1/16(金) 地球温暖化の弊害 |
□十兵衛ちゃん2〜シベリア柳生の逆襲〜 人気作の続編って作品自体の知名度を売りにしてて、イマイチなのが多いけど、 十兵衛ちゃんは期待できそう。第1話はテンポが良いです。ただ、ノリの良さだけで 話が進んでいるような気がするのが気がかり。今後、新キャラクターの柳生フリーシャや シベリア柳生がどう絡むか楽しみです。特にギャグついては期待したい。 |
|
■ | 2004/1/15(木) コーヒーフリーク |
□樽珈屋 一時期関西に住んでたときによく飲みに行っていた珈琲屋のウェブサイトを発見。 ウェブで豆が購入できるので早速ショッピング。とりあえずブレンドお試しパック、 ドリップパックのマイルドとストロングとを1袋づつ、そしてストレートで好きなマンデリンを 注文する。 マンデリンは深煎甘苦のこってりだったんだな。表の右下に位置してて、ある意味 コーヒーの極北って感じか?(苦笑 美味しかったら、まとめて注文しよう。 □沙耶の唄 あれっ。ナゼかまた最初からプレイしてるよオレ、ってな感じで、サウンドブラスターの 調子をみないとなぁという理由をつけてまたやってます(笑 結末を知ってると、途中の何気ないシーンでもウルウル来たりと、やっぱり良いです。 SBの方はというと、最初から調子が悪いという事ではなくて、どうやら他のアプリケーション との相性が問題みたいです。 |
|
■ | 2004/1/14(水) 小学館に気をつけろ! |
□PLANET OF THE HAMES 先日、メロンブックスで購入したハ○太郎本。タイトルからも分かる通り ハムスターの支配する世界に迷い込んだ○コちゃんが、 ハ○太郎やリボ○ちゃんに動物実験されるお話です。 どんな実験かはとてもじゃないけどココでは書けませんが(笑 しかも、続いているよ、ヲイ。一刻も早い続編を所望。 □パズル いとうかなこのライブで買ったミニアルバム。良いです。先日の「沙耶の歌」の エンディングに使われている「ガラスのくつ」や、ニトロプラスのランキングで ダントツ1位の「BLAZE UP」を収録。聴くべし。そして「沙耶の唄」をプレイ するのじゃよ。 |
|
■ | 2004/1/13(火) パソコンはエロゲーのために進化する。 |
□SOUND BLASTER Extigy−LE 今までオンボードのAC97Audioのみを使ってたせいで、 ゲーム途中でサウンドが止まるという不具合が多発し、 ゲームに没頭するのを妨げていたため、今回ようやく サウンドブラスターを購入。USBで外付け接続するタイプです。 さすがにオンボード音源に比べ段違いに音質が良い。 ドルビーデジタルの5.1チャンネルまで対応してます。 廉価版だけど、せいぜいゲームのBGMにしか利用しないので コレで十分かな。 ただ、一部のゲームのBGMが音割れするのと、内部ドライブで 音楽CDを再生する時に、ブツ、ブツっとノイズが入るのが気になるな。 >音楽CDのノイズは自己診断ソフトを立ち上げて修正したら直った。 ミキサー機能に問題があったみたい。ゲームのBGMも多分大丈夫だろう。 と、思ったらやっぱし音楽CDにノイズが入りまくるぞ。もしかしてCCCDのせい? □休暇 朝起きたら何だか喉が痛い、寒気がするし、という訳で休むことにする。 寝直して昼過ぎに起きたらなんとか体調が回復する。 で、「沙耶の歌」の未攻略の分岐をプレイする。結局エンディングは 3パターンのみで他のルートのシナリオはそんなに長くなかった。 一番良いのはやはり一昨日のエンディング。あれがトゥルーエンドでしたね。 |
|
■ | 2004/1/12(月) ガラスのくつ(「沙耶の歌」より) |
□いとうかなこ ミニ・アルバム発売記念ライブ いとうかなこのミニアルバム発売記念ライブに行く。会場で偶然(必然?) C氏と出会い挨拶する。 会場30分前に着き、喫茶店で時間を潰してから入場。開演まで1時間も 延々と立ち続け、開演前に既に疲労モード(苦笑)。しかも、ライブ自体が 7時開演→9時半終了で2時間半と、合計3時間以上立ちっぱなし。 老体にはちと堪えますヨ。へろへろ〜。 その前に、アキバや新宿でショッピングして歩いてたし。はう〜。マヂ疲れ。 ライブ自体は、初見のアルバム曲に加え、おなじみのニトロプラスの曲や、 知らなかったけどお願いプリーズのイメージソングや、チャンピオン連載マンガの イメージドラマCDの曲とか意外なトコロに提供している曲も歌った。 昨日プレイした「沙耶の唄」の曲もやったので、プレイ時の気持ちを思い出しながら じっくりと思い入れたっぷりに聴いた。やっぱりナマで聴くと更に良い。 ゲストではジョイマックスや虚淵玄が登場。ジョイは至る所でしょっちゅう見て いるけど、ナマ虚淵は初めてなので感激。ゲームのシナリオで1・2を争うくらい 自分の中で好きな作家です。「沙耶の歌」はまだエンディング1つしかクリアして いないけど、SF的で相変わらず素晴らしかった。なんといってもラストシーンが 美しいんだよな。虚淵シナリオって。 いとうかなこはこれからも幅広く活動して欲しい。今度はフルアルバムだー。 □吉野家 おそらく、しばらく食い収めになるであろう牛丼を、久しぶりに食す。 牛丼業界も大変だろうケドがんばって欲しい。 |
|
■ | 2004/1/11(日) 世界にひとつだけの花 |
□沙耶の唄 ようやくプレイ。ゲーム雑誌等の紹介ではホラー的な要素を強調してたようだけど、 プレイ後、これは掛け値なしに純愛の物語だと感じた。個人的にはホラーと言うより ラブロマンスだ、この物語は。ただ、自分が迎えたエンディングが、「沙耶エンド」 だったからそう思うだけで、他のエンディングだとホラー色が強いのかもしれない。 「沙耶〜」は始まり方からして意表をつき、物語にどんどん引き込まれて行った。 当然、照明を消し、部屋を暗くしてプレイ。エンディングはこれ以上は無いくらい 美しいラストだった。オレ的ランキングのベスト10に入るくらい。もっとも、ランキングの ほとんどは、ニトロプラスと初期のリーフと山田一シナリオのゲームで大半が占められる んだけどな(笑 そういえば、昨日買った同人誌で山田一(らしい)が自伝的小説を書いていたけど、 ノリはほとんど「燃えよペン」だった(笑)。熱い。熱い文章だ。続きが気になる。 |
|
■ | 2004/1/10(土) 漢には休息が必要である・・・かもしれないヨ |
□休足時間 冬コミの同人誌を物色しにアキバに行く。いつもブラブラと買い物をしてると、 かなりの時間&距離を歩いているので、部屋に帰るとヘトヘト。そこで今回は 新アイテムを導入。「休足時間」という冷却シートです。キクーッ!両足を冷凍 睡眠装置に突っ込んでいるかの様な冷たさ。気持ちいい〜ん。あっ。だめっ。 そんな所・・・とばかりに、足の裏と足首に貼る。 ローズマリー油とか入っているので身も心も冷え冷えですヨ。そう言えば ナージャとの対決はどうなってるんじゃろか?(ローズマリー違いデス □プラネテス もう、こんなトコロで書くまでも無く、ストーリーもそこで描かれる人物も素晴らしい。 早くDVDを出すのじゃよ。 今日は久しぶりに早起きしたのでエロいセーラームーンも見ることが出来て なんだか得した気分。ふたつのスピカも見た。 |
|
■ | 2004/1/9(金) 電磁波の スゴイ ヒミツ |
□びんちょうタン オークションで落札した「びんちょうタン」の同人誌が届く。キャラデザご本人の本です。 なんだか見てるだけでシアワセな気持ちになって来る。不思議な魅力があります。 □フォトニック・フラクタル ネットで記事を見たときは、ふーん、と言う程度でさしてスゴイとは思わなかったけど、 ニュースステーションで実物を見たら、確かにスゴイと思った。それはもうカレイドスター レベルに(意味不明 見た目はルービックキューブ大の立方体に、大小の四角い穴が規則的に開いている だけという実にシンプルな構造(フラクタル構造)だけど、むしろそのシンプルさが秘めている 可能性に期待せずにはいられません。ただ問題なのは、現象は分かったれど原理が分からず、 理論付け出来ていないトコロ(苦笑 □T−T−T(東京タイムタワー) 東京タイムタワーの受付が来週末で終了する。こんな所住んでみたいなぁと思うが、 やはり先立つものが無いと不幸を許したり許さなかったり出来ない様です(? いえ、なぁに、秋葉原駅前の再開発地区に建設予定のマンションなんですけどね(笑 便利だろうなぁ・・・。 >ナニが? |
|
■ | 2004/1/8(木) シークレットライブの スゴイ ヒミツ |
□D.C.(ダ・カーポ) DVD−BOX T&U ナゼか手元にDVD−BOXが・・・(笑 そんなにムチャクチャ良いという訳ではないけど、どうしてだか気に入ってます。 D.C.のアニメ。やはりシスプリRePureとスタッフ(監督だけ?)が同じだから 刷り込まれてるんじゃろうか? 1・2巻購入特典の出演女性声優によるシークレットライブの応募を忘れないように しないとな。1月末締め切りだし。別にコレ目的で購入したわけでは無いですヨ。 ええ。ホント。 |
|
■ | 2004/1/7(水) |
□ネットオークション オークションで落札した物がそろそろ届き始める。うーん。ちょっと無節操に 落札し過ぎたかも。てへ。 >いつもの事デス しかし、モグダンの絵はいつ見てもエロいなぁ。 □その時歴史は動いたスペシャル ネタが尽きたせいか、最近はもう同じエピソードを少しだけ編集して繰り返し 放送してる。今日はスペシャルということで新撰組だったけど、前に放送した時と あまり変わらないよ。今度のドラマが新撰組を扱っているので、布石を打ってる んだろうけどな。どうせなら「行殺(はーと)新撰組」くらいのドラマをして欲しいな。 ハッ!そういえば、「行殺(はーと)新撰組ふれっしゅ」をプレイしてないな・・・。 >なんかプレイしたくなる罠 |
|
■ | 2004/1/6(火) 目標を立てることで仕事にも一段と身が入るというものじゃよ |
□仕事始め 長いような短いような年末年始休暇も終わり、今日から新年の仕事初め。 偉い人の年頭訓示とかいろいろある様に、やはり年初に当たっては、その年の 目標なり計画なりを立てるのが基本とばかりに、ココはひとつ自分も今年の目標を 立てることにする。コホン。2004年の目標はズバリ、 北海道で旨い馬糞海栗を鱈腹喰うことだっ! (ほっかいどうでうまいばふんうにをたらふくくうことだっ) この目標を達成することにより、オレ自身、素晴らしく素敵に著しい成長を遂げるに 違いないと早くも確信。6〜7月の旬の時期が狙い目じゃよ。ぐふふふふふ。じゅる〜。 ついでに、札幌メイド喫茶周遊もスケジュールに組んでおこう。そうそう、その前に 「北へ。〜diamond dust〜」をプレイしておかないとな。 |
|
■ | 2004/1/5(月) |
□帰宅 実家でのノンビリした暮らしも終わり、寮に戻る。この年末年始の生活でかなり体重が 増えたような気がする(汗 ダイエットじゃよ。レオタードのピチピチギャルとエクササイズするしか残された道は無い。 無いはずじゃよ。そしてそこで恋が芽生えるんじゃよ〜。 >芽生えマセン |
|
■ | 2004/1/4(日) |
□ネットセイバー ネットセイバーたるオレは、ネットの平和を守るため、日夜ネット社会に異常が無いか (ロールちゃんと一緒に)監視の目を光らせています。特にヤフーオークション。 決してただの落札者じゃないのデスよ。ドキドキ。 てなワケで、今日はほとんどの時間をオークションと読書に費やす、いわゆるダラけた 日を過ごす。この連休中はどの日も何か目的を持って行動するコトが多かったので、 ダラダラ過ごすと、せっかくの休日を損した気分になるな。 □年末ジャンボ宝くじ 100枚も買っておいてゼンゼン当たりませんのコトあるヨ。カスリもしないアルヨ。 そろそろ当たっても良い頃合じゃないかね?コレだったらエロゲーを買った方が いくらかマシだな。 >これ以上ゲームを買っても遊ぶ時間が無いと思われマス。 |
|
■ | 2004/1/3(土) 部長の スゴイ 絵本 (カレイドスター風味 |
□同窓会 高校美術部の同窓会に出席。卒業してから○○年経ってますよ。奥さん(汗 顔も名前もすっかり忘れてたものの、話をしているうちになんとなく当時のコトを 思い出して来た。久しぶりに高校時代の知人と会って話ができて有意義だった。 自分はあんまり真面目に部活しなかったんだけどネ。てへり(苦笑 顧問の先生も、既に教職を退いていたものの、お元気そうで何よりだった。 美術部出身で誰かその道に進んだ人がいるのかと訊ねたら、今回幹事をした、 当時の1年先輩の部長は、絵本作家になっていて驚く。しかも某社の絵本新人賞を 受賞されていました。スゴイ。 こういうのを知ると、自分もまだまだ頑張らないとイケナイなぁ、とヤル気が出る。 よぉ〜し、オレも頑張って図書館協議会選定図書に推薦されるような本を書くナリよ〜。 >自分の場合、選定されるのは有害図書だと思われ・・・ で、駅前の本屋で、その人の描かれた絵本を2冊買って帰った。 これからも応援していきたいと思う。 |
|
■ | 2004/1/2(金) |
□帰省 昼過ぎ東京発のぞみ号で帰省。都内に出るついでにまたまたアキバに寄ったりして(苦笑 でも、まだ初売りしていないショップもあるので、行っても大して昨日と変わらなかった。 パソコンショップの初売りが気になったけど、最近欲しいパーツも無いので素通りする。 昼飯はアキバに最近開店した中華料理店で酢豚定食を食べる。あまり美味くないので 二度と入らないであろう。前から使っている中華の方が全然美味いや。昨年後半から 飯屋がかなり増えてきたので、まだ食べたことが無い店は一通りチャレンジしてみるつもり。 新幹線の中で「涼宮ハルヒの退屈」を読む。電車とかの移動時間に読書するのは楽しいな。 もっと早めに読み終わる予定が、名古屋までの区間に寝てしまい、結局読み終わったのは 終着駅に着いた頃だった。在来線に乗り換えてから恩田陸の「まひるの月を追いかけて」 を読み始める。 今回、買ったままで未読のハードカバーを3冊も持って帰っているのでカバンの重いこと。 しかもノートパソコンも入れているので、やたらと重い。しかしビブリオマニア(愛書家)なので 手元に活字が無いと禁断症状が・・・ぶるぶるぶる。読子たんと同じですヨ。 |
|
■ | 2004/1/1(木) あけ おめこ とよろ〜・・・ん? |
□初詣 日付が変わってから、O&H&G氏と氷川神社に初詣に行く。本当に久しぶりだなぁ。 初詣に行くのって(苦笑 参拝⇒巫女チェック⇒おみくじ⇒甘酒と一通りこなし、再びO氏宅に戻り、H氏はホテルを とっていたのでしばらくしてからホテルに戻り、残りの二人はそのまま泊まった。 ちなみにおみくじは、参加者それぞれがバランスよく、大吉、中吉、小吉、末吉と引き、 自分は小吉だった。 □豊島園 庭の湯 昼前にO氏宅で起床し、三賢者会議の結果、本日は豊島園の「庭の湯」に行くことに決定(笑 露天風呂やアロマサウナ、バーデプール、死海風呂、屋外ジャグジーと一通り満喫した後、 館内で食事をして、マッサージチェアでコリを解した後、また風呂を浴びる。うーん。のんびりしてて いいなぁ。また行きたいな。意外に空いてると思ったら、建物を出たら外に列が出来てた。 早く来て正解だった。 入館料がそこそこするものの、半日近く近場でのんびりと、ちょっとした温泉気分を満喫できて なかなか良かった。 □アキバ詣 初詣に行くんだったらやはりアキバ詣も欠かせないでしょう、と言うわけで、スパった後は、 それぞれ別れ、自分はアキバに繰り出す。 もう夕方過ぎで、日も落ちて暗くなってたせいか、まだやっていない店に加え、早々に閉店してる 店もあり、いつもは賑やかで人通りの多いアキバも、さすがに元旦初日は閑散としてました。 しかし、メッセで冬コミ新刊を買ったりと、やるべきことはやって帰宅の途につく。 |
|
|
|
-angel@air- |