




現在の位置:トップページ - コラム綴 - コラム
コラム
「100の質問」シリーズ第3弾(100問ないけど)。自分と切っても切れない、切りたくても切れない茨城について、答えてみました。
2004.6.27更新:「筑西市(旧・下館市・関城町・明野町・協和町)」を先取り!(まだ出来てないって)
- あなたは茨城のどの辺出身?
いま住んでいるのは水戸市だが、「出身」は県西の筑西市。親は今もここに住んでる。
- 水戸を中心に北?南?
出身地の筑西が茨城の北か南か?判断が難しいところではあるが、「土浦ナンバー」のエリアだから「南」。
- よく愛用してたのは、常磐線?水郡線?鹿島鉄道?それ以外?
それ以外。筑西を中心とする県西地域からは、水戸線+東北線(or東北新幹線)が便利。
- 茨城=納豆。納豆好き?
製品の納豆ならなんとか食える。自家製納豆はやっぱり駄目。
- 好きな方は「おかめ派」?「くめ派」?
くめ派。おかめ納豆は「おかめ」が不細工なので却下。
- 納豆に入れる付属品は?
ねぎ、かつお節、オクラ・・・多ければ多いほどいい。
- 水戸〜と言ったら、亀印。のし梅好き?
大っ嫌い。梅は梅酒以外受け付けない。
- 袋田の滝いった事ある?
ない。その近くだったら何度か行ったことはあるのだが・・・。
- 実は茨城のどの辺にあるかわからない?
何が?袋田の滝が?だいたい分かる(常陸大子の近く)。
- 日立のかみね動物公園好き?
行ったことないので不明。
- ひたちなか市って、元はどの町だった?
勝田市+那珂湊市。
- ホームセンターといえばどこ?
ジョイフル山新。
- 黄門祭り行った事ある?
ない。でも祭りの日(ロックフェスとダブる)に水戸市内に出たら、若い人の多いこと多いこと・・・。
- 偕楽園の梅、毎年見に行く?
ない。梅の季節は仕事が忙しくそれどころではない。
- 実は千波湖の白鳥が好き?
白鳥より焼鳥の方が好き。
- 鹿島と言ったらアントラーズ。やっぱりファン?
どうでもいい。球技は巨人(そらサッカー違うべ)
- ワールドカップ開催してましたね。見に行った?
ちょうど仕事でワールドカップの警備がらみの仕事についていたので、観戦客だけはたらふく見た。
- コンビ二はやっぱり、HOTSPAR?
セブン−イレブン。見たところ「HOTSPAR」より強いネットワークを茨城に築いているハズ。
- 潮来ってなんて読む?
いたこ。
- 雅山といったら?
モンゴル出身の力士?
- 海水浴はどこへ行く?
まず相手を見つけてから。
- ハローキティの携帯ストラップ。黄門バージョン持ってる?
持っていない。それよりも、密かにこれの「下妻物語」バージョンを探している。
- 茨城で一番栄えてるのはどこ?
国道沿いのジャスコ。
- 茨城は東北だと思ってる人に一言!
多分そういう地理に疎い人は、「千葉県・埼玉県と東北」と思ってるはず。「茨城=埼玉=千葉=東北」と考えれば、それほど腹は立たない。
- 東海村と言えば?
原子力。他に何も要らない。
- 実は干し芋の名産だって知ってた?
知ってる。でも、東海村がの「干し芋の産地」とは知らなかった。
- 茨城って村多いよね〜?
そうでもない。「村」と「村」が接している境界がたくさんあって、はじめて「村が多い」と言えると思う。
- 筑波山といえば?
ガマの油売り。
- 新幹線走ればいいなぁと思ってる??
すでに「新幹線」は茨城の地を走ってます(古河とか猿島のあたりを東北新幹線がカスっている。日本地図参照)。
- 茨城の方言といえば?
「だっぺ。」「だべ。」これに尽きる。
「べぇべぇ言葉がなかったら、ナベやツルベはどうするべぇ」という歌があるくらい。
- 実は恥ずかしくて、みんなに茨城出身って言ってない?
別に恥ずかしくない。
- かっぽる。さて、どんな意味?
穴をほる。
- あなたの車のナンバーはどこ?
今は「水戸」ナンバー。オレ的には、「土浦」「野田」「習志野」「春日部」「栃木」「宇都宮」と同格。「とちぎ」は平仮名で安っぽいので格下。
- 土浦の花火大会。毎年見に行く?
今まで一度だけ行ったことはある。ものすごく混んでて嫌になった。
- 水府の竜神峡行った事ある?
いつのまにか訳の分からないまま大吊り橋を渡った気がする。
- 大洗水族館。新しくなってから行った?
行ってない。一人で行ってもつまらない。
- 茨城の温泉といえば?
スパリゾートハワイアンズ。正確には茨城じゃない(隣の福島県いわき市)だが、「茨城」としてカウントされてもイイと思う。
- 水戸黄門といえば、西山荘。行ったことある?
どこにあるの?
- 「筑波」と「つくば」漢字の方がよいと思う?
漢字のほうがいい感じ(撲殺)。
- 買い物はカスミ?
否。筑西市出身者としてはハイマートエコスを強く薦めたい(エコス:東京都に本部があるスーパーのチェーン。2002年、当時の下館市に本部があった「ハイマート」を会社ごと買収し、茨城に強力過ぎる店舗網を築いた)。あとカスミだったら、「Food
Stora KASUMI」ではない従来からの奴が格上。
- 茨城のマーク書ける?
あの青い丸の上の方にパ○ウエーブの渦巻きみたいなのがついてるやつでしょ?でも渦巻きの巻き数まで正確に再現する自信はない。
- 県民の歌は歌える?
原子力産業万歳の4番「世紀をひ〜ら〜く〜、原子の火〜、寄〜せるにい〜じお、鹿〜島〜灘。」だけは今でも謳える。
- 今の知事は誰だったかな?
橋本昌。読み方は知らない。
- 「いばらぎ」と言われると「いばらき」と訂正したくなる?
自分自身「いばらぎ」と発音していることが多い。
- 茨城の中で一番方言が強いのはどこだと思う?
水戸だと思う。
- 愛用している銀行は「常陽銀行」?
No。ロクに茨城に支店網がない「三井住友銀行」。
- 自宅に軽トラックがある?
実家にある。簡単にドリフトしちゃうので、走らせていて結構面白かった。
- 新聞は「茨城新聞」?
取ってないので不明。
- 常磐自動車道ではいつもスピード違反で捕まる?
捕まるうちはまだ甘ちゃん。覆面パトカーのオーラを感じ、常に捕まらないように走る。でもこんな注意深い走りをする人は「茨城人」ぢゃないなぁ。
(補足:常磐自動車道には通常あり得ない「レガシイB4の覆面パトカー」がいます。要注意。)
- 実は早口だったりして?
わりかし。
- 普通に話してるのに、怒ってる?と聞かれた事がある?
それはない。
- 結婚するなら、茨城の人?
そんなゼイタク申しません。結婚してくれるのなら誰でもいいです。
- 実は三世代全員茨城出身だ?
はい。だからどこまで遡っても「茨城県人」になるだろうと思う。
- 友達と話して1度でも「なまってるね?」と言われた事がある?
イエース。語尾に「ぺ」「ベ」が付かなくとも、イントネーションで分かっちゃうらしい。
- あなたの茨城県度はどのくらいですか?
お前は「茨城県人」より「変人」だというのが外部評価。




現在の位置:トップページ - コラム綴 - コラム
更新日 2004.06.27
無断転載および無断引用はご遠慮ください/Link
Free/・・・
Copyright(C) 2003-2004 WATANABE
Tsuyoshi. All rights
reserved.