東京新名所
New Landmark
東京オペラシティタワー
新宿で一番新しい高層ビルがこのオペラシティタワー。
外観は普通のオフィスビルのようだし、どこが新名所なのかというと、
4〜6階にあるICC(インターコミュニケーション・センター)がすごく新鮮だから。
NTTが運営するアート§サイエンスミュウジアムで、日本ではここだけにしかない。
インテリアが素晴らしいし、さまざまな新しいアートは
見るものをワクワクさせてくれる。800円の入場料(大人)で半日楽しめる。
そして
234mの高さは都庁よりも少し低いが、高台に建っているので
53〜54階のレストランなどから西新宿の高層ビルを眼下に見ることができる。
それからこの建物にはアップルコンピュータも入っている。
このビルは東京オペラシティタワーといっているけれど、
日本で初めてのオペラ座は隣の低層の建物である新国立劇場の中にある。
写真のビルの後ろに位置し、そこは渋谷区。
その両方をつなぐのはガレリア。ガラス屋根の下を歩いていると
石積みの壁から環境音が聞こえたり、床が光ったりする
アートワークがあって、別に劇場やオペラ座に行かなくても
楽しませてくれる。
巨匠丹下健三の都庁とパークタワーを見ることができる展望レストラン。
東京オペラシティタワー
設計:NTTファシリティーズ. 都市計画設計研究所.
TAK建築・都市計画研究所
住所:東京都新宿区西新宿3-20-2
開業日:1996年8月
総工事費:1300億円
高さ:54階 234m
新国立劇場
設計:TAK建築・都市計画研究所
住所:東京都渋谷区本町1-1
開業日:1997年10月
総工事費:750億円
ここは新名所だというところがありましたら教えてください。
tokyo