キャロットさんの
ハワイ島2003
ハワイ島5日目6日目
コナ3日目
今朝もたっぷりドルフィンスイム。
マーメイドさん(地元の人がこう呼んでいる)と一緒に2頭のイルカがすぐ近くを泳いでくれ、充実した1日が始まる。
ゆったりと泳いでから戻るころにはお腹も程良くぺこぺこ。サラダに、レモンソルトをふりかけて昼食。シリアルに、リンゴとペアーと、「おいしいハワイ島」の何を見て参考にしたのかしら?というような食事模様ですが・・・。毎朝泳ぐ前には、バナナやリンゴ。次回は改善したいものですね。のんびりゆっくり、ゲストハウスの人たちとおしゃべりしながら昼食をとっていると、窓の外ではすずめ?!もお食事中。
COSTCO
昨日、休館日のガラガラ駐車場とはかわって、どこから集まってくるのかというほどたくさんの車がパーキングされています。中はさほど混んでるように見えないのは、日本のコスコよりも、広さがあるせいかしら?!ワンフロアーにたっぷり積まれる品をきょろきょろ。
私の購入品です-
マスクとスノーケリングのセット/お土産用のHawaiian Hostのチョコセット/世界地図セット(国旗とアメリカの地図がおまけに)・・・など
おいしいものに近づかなかったので、情報レスですが、ターキーサラダ安くておいしそうでした。たっぷり2人分くらいのサイズです。ま、地図買う人はいないでしょうが、特大のスーツケースにも入りません(泣)
マスクとスノーケリングは、失敗してもいいやと思って購入。入り口近くに積んであったのを、あまり考えもせずカートに入れたのですが、開けてみると、なかなかこれが。先週、海で使ってみましたが、鼻の下にも水がたまらないように弁がついています。
コナの街をちょっこり周りました
11号を空港からコナに向かうと右手に見える白い建物。教会のTEMPLE。正面玄関の方をと思ったら、なかなかたどりつかず迷子になりました。道の仕組みがよくわからず、いろんな住宅街をウロウロ。何度も行き止まりの庭先で方向転換!!抜けられない道多いですね。スクールバスの生徒が降りるのを見たくて、しばらくバスをつけてみました。
先日見て気になっていたIRONMANの8時間も保ってしまう日焼け止め、同じく日焼け止め用リップ。長時間もつ分、とれないだろう!でも入手しちゃいました。
そろそろマンタダイブの集合時間、シュノーケル参加でリーズナブルだったダイビングショップにお世話になりました。
ちょっとだけ耳よりの話
不調マスクも絶好調マスクに変身。(ダイバーの人には新しい話ではありませんが)
安いのでハワイで買ってそのままビーチで使う予定の方も多いかと思いますが、スノーケルは新品のまますぐには使えません。シリコンなどが吹き付けられていて、洗剤などでよく洗ってからの使用の方がいいです。彼はビーチの砂でこすって洗ったらしい。
もうひとつはマスクのバンドを締めすぎると、顔と密着する部分がつっぱるので逆に水が入ります。多くの人が入水防止のために、必要以上にバンドをきつくしめてるとか。持参したマスクの不調を訴えたら教えてくれました。
マンタレイ!
たくさんのダイバーが水中をフラッシュライトで照らして明るくなったスポットに、大きなマンタが2匹(枚?)水深12Mくらいの所に大口開けて、お食事中。こんな上に浮いてる場合じゃない!!
潜水開始。目の前で写真で見たような大口の中や、回転するマンタ見ることができ、参加した甲斐がありました。何回も頑張って潜りちょっと疲れちゃいましたが見応えのあるマンタツアーを満喫。
スイディッシュ式マッサージ
私のステイした場所には、マッサージ、ロミロミ、ストーン、リフレなど学びにきてる学生さんが4人いて、練習台にスイディッシュ式のオイルマッサージをしてもらう。リラックス度抜群で、くせになりそうな気持ちの良さにとろけそう!!
コナ最終日
スピナードルフィンたちとも、今朝でお別れ。海から戻ってパッキングすると、半分空できた荷物が満タン。
空港へ向かう途中でラジオから流れてきた曲が気になり、そのままボーダーズに寄り道して探してみる。本もいろいろ買い込み、荷物の重さは増すばかり。空港でのチェックインのときには、持ち込みは2つまでよ!と係員にめざとくチェックされる。
睡魔が襲ってきてさっさと機内で眠ろうと思ってたのに、ハワイ諸島の見える右側座席に座り込み景色を楽しんでしまう。見入っているうちにいつの間にか寝てしまった。