![]() |
CHINA日記 2014年12月 | 翌月に進む![]() |
||||
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | |
赴任時の13円/元が元高の一途 | ||||||
![]() |
||||||
昨日から事情で、 7日連続外食祭り |
関東に低温予報が出ると なんだか上海近郊も寒くなる |
紅葉の季節も終わり 一気に冬の気配が漂い始めた |
二年間で、ほぼ1.5倍 円換算した中国物価は日本レベル |
本日で中国に赴任2ヶ年 実はあまり感慨はない |
9:30に駅でコーヒーを飲んだら モーニングセットサービス |
|
7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 |
チャイナ新幹線からの風景 | ||||||
アワビの茶わん蒸し@蘇州 18元と、さほど高くはない |
一泊二日で天津出張 街の中心部はクリスマスモード |
泰安駅近くから望む泰山の眺めは なかなか独特で面白い |
天津出張の戦利品 麻花は食べにくいので小型にした |
浴槽栓・自殺バージョン このセンス、、、けして嫌いじゃない |
イチゴ饅頭&ブラックベリー饅頭 アウトコース低目のストライク |
ポカポカしているように見えて 実は今日はとても寒い |
14日 | 15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 |
![]() |
||||||
思いっきりアメリカン ビーフステーキのパイ包み |
中国にも斜塔が有る 築1050年で400年前から傾斜 |
冬の植物はユニーク 緑の粒が弾けて白くなるっぽい |
台湾の故宮博物院には敵わないが 地方都市にも歴史的お宝は有る |
中国の地図は東シナ海が「東海」 日本海は[日本海] |
代表的な中華庭園 冬枯れは風情が有ってよろしい |
こ奴らも水が凍れば寒いだろうに、 何度くらいまで平気なのかな |
21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 |
これも地方都市の博物館のお宝 各々にパッと見以上に細工が細かく 手抜きが無いし、表情も豊か |
||||||
気温が下がるにつれ順番に 木の根元が白く塗られていく |
本日は冬至と新月が重なるらしい とりあえずミーハーに柚子 |
白雪姫はクリスマスに無関係だが 欧州文化は、ひとっ括り |
中国にもサンタが来るらしい それにしても立派な角だ |
日本に負けじと中国の若者も たいがいは無宗教でイベント好き |
広東料理の店で酢豚とカレー 味付けのセンスは日本に近い |
こういうのを見るとやはり 中華文明五千年は侮れないと思う |
28日 | 29日 | 30日 | 31日 | 2014年12月現在 1元≒19.3円 |
||
広西チワン族自治区への 高飛びに備えて 仕事を終えてから上海に移動 |
||||||
徒歩圏内に「85℃」がopen ハイレベルなパン屋チェーンの一つ |
なんとなく正月仕様っぽいが 中国は旧暦正月(春節)が最重要 |
盆栽は日本の伝統文化でもあるが 唐の盆景に源を発するらしい |
上海虹橋空港直結のホテル泊 紅白の後半戦はチェック |
|||
![]() |
翌月に進む![]() |