![]() |
CHINA日記 2014年 3月 | 翌月に進む![]() |
||||
江南地域の水郷古鎮 上海から西に入った江蘇省南部や、少し南側の浙江省は、気候が適度に温暖である上に長江(揚子江)の恵みで大地が肥沃なためか、歴史も古く豊かな村が古くから存在する。 なおかつ、この地域は昔から水利に恵まれていた為に、伝統的な生活様式を残す古鎮の中でも、今も運河を交通手段として活用している「水郷古鎮」が残存している。 有名なところで、周荘・ろく直・同里などがあるが、無錫旅情で日本でも名前を知られている無錫もその一つであり、上海中心部から地下鉄だけで行けるところで七宝なども水郷古鎮に数えられている。 その多くは、中国の経済成長の陰で観光地化してしまい、風情の多くが失われたと聞くが、一般的日本人には十分に楽しめる程度には、運河の街の様相を残してくれている。 日本でも白川郷くらいまで徹底してメジャーになってしまえば少しは違うのだろうが、川越や木曽路などは、近代化と景観維持の折り合いをつけるのに大変だろうと想像するが、ここ江南地域でもそれは変わらない。 みんな豊かになりたいし、便利な生活をしたいのだ。 アマゾンや、サハラ以南もいつかは、そういった道を歩むのだろうか? |
1日 | |||||
長距離バスのターミナル 建物は立派だが閑散としていた |
||||||
2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 |
![]() |
||||||
紀元前576年から92歳まで生き、 常州人文の祖と呼ばれる季札 |
電子レンジのタンドリーチキン ちょっと過激に辛いかも・・・ |
我が家の近くのユニ−クな建物 創意工夫っぽい業務を謳った表札 |
会社の敷地内のコンクリ上に砂 もしかして、黄砂か?? |
香港&広東料理を食った♪ お薦めの蟹料理は食う所が少ない |
結局のところ役滿としては 四暗刻が圧倒的に成立しやすい |
本日は国際婦人ディー それと関係なく会社の新春パーティ |
9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 15日 |
![]() |
||||||
青空の日曜日 だんだんと春めいてきた |
スターバックスはこう表記する この国はスタバが世界一高いらしい |
最寄りのスーパーマーケット 大抵の物は揃うが日本製は少ない |
中国語字幕で見る日本アニメ 中国語会話の先生は千反田える似 |
地元常州料理を食った♪♪ 盛り付けも綺麗で美味しかった! |
これは”ピザハット”と読む まぁ、あまり行く気はしないかも |
高速鉄道とバスを乗り継いで、 水郷古鎮の同里を襲撃 |
16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | 22日 |
同里には世界遺産の庭園もあり そこにも春が訪れていた |
ヨーグルトぶっかけ用パパイヤ 今日のは少し熟れてなかった |
高級食材食い放題のビュッフェ 蟹とか、北京ダックとか |
グルメをした翌日は質素な自炊 インスタントに毛が生えた程度の麺 |
きっと、こやつは、 巨大なキャンディーなのだろう |
座り心地は期待できないが、 ちょっと座りたくなるベンチ |
野菜たっぷりのヘルシーな麺 安全かどうかは知らない |
23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 |
日曜日に中国の南部に移動 身長10mの怪しいヤツがいた |
1月にも食べた順徳料理 生簀には新鮮な獲物がイッパイ |
いきなり北部の満州に移動 異常なくらいに暖かかった |
本日の長春の空気はヤバイ 近くのビルが霞んでいる |
今回の出張行脚の戦利品 いつも怪しい物は外れる |
デパートに遊技場が併設され 子供はとても大切にされている |
中規模都市の百貨店は4階程度で 多くの場合は吹き抜けが有る |
30日 | 31日 | 2014年 3月現在 1元≒16.6円 |
||||
学生時代の朋友が来訪 戦場に案内したら崖上に兵がいた |
ジャケット無しで外出が出来る すっかり春だぁ〜♪♪ |
|||||
![]() |
翌月に進む![]() |