![]() |
CHINA日記 2014年 1月 | 翌月に進む![]() |
||||
中国の物価感覚(中核都市の場合) 中核都市での少し贅沢な外食は、飲み物を除いて50元くらい。(麺なら15元くらいから) 現在レートは右下の通りなので、50元は900円弱に相当するから「少し安い」程度。 ただし味や品質も日本での軽く贅沢な外食には劣るので、「価格相応」と言ったところか? しかし、地方都市の大卒初任給は2500〜3000元くらいだから、(最低賃金はもっと安い) 日本の大卒初任給を15〜18万円くらいと考えた場合には、1元=約60円程度の感覚。 ならば50元は3000円程度の価値。 これはけっこうな贅沢に相当する。 他の中国製品も似たり寄ったりで、 為替レートで換算して「品質が少し悪くて価格も少し安い」程度。 交通費や公共料金などは結構安いが、家賃や通信費、外資系の製品や食材はそこそこするので、 収入とのバランスで考えると、一般的には日本の方が生活がしやすいという計算になる。 |
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | ||
穏やかな年明け 穏やかな一年であれば良いのだが |
ヨーグルトぶっかけドラゴンフルーツ 今年もフルーツな食生活 |
ドイツビールと西洋料理の店 X'mas飾りが取れたら行ってみっか |
中国に混在する「今」と「昔」 河は中国三大土木工事の京杭運河 |
|||
5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 |
![]() |
||||||
なんだか分からないけど馬がいた 記念撮影をする人がチラホラ |
電子レンジで温めるだけの八宝飯 やはりイラストと現物に格差(゜o゜) |
ちょいとチャイナっぽい一画 中国人にも懐かしい街並みかも |
朝食のバリエーション♪ 最近発見の緑色の奴はイケル |
☆☆☆☆☆ホテルの 朝食パンはレベルが高い |
なぜ「長崎」なのだろう? 他にも「大阪」とか「京都」が有る |
なんだか分からないけど此処にも馬 そうか、今年は午年なのだ♪ |
12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 | 18日 |
"火"に"考"は中国文字の"焼" もちろん「香格里拉」のモジリ |
電子レンジ不可の八宝飯 粘々して甘く怪しいが食えた(^^) |
ヨーグルトぶっかけイチゴ 今回のイチゴは少々ハズレ |
ハタと気がつくと写真の2/3が 食い物関係になっている(^_^;) |
街にはこんなバスも走っている やはり、どこまで乗っても一元 |
勝手に地名シリーズの中で、 唯一日本ではないのが台湾 |
デパートの入り口がX'masから 春節モードになってきた |
19日 | 20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
街のホノボノとした看板だが そこがペンキ垂れしてると怖いよ |
これは冷凍ではない八宝飯 同じ名前でも千差万別らしい |
寒くなると自炊が手抜き 冷凍食品か外食に走ってしまう |
広東省を代表する料理のひとつ 順徳料理を堪能 |
広州地下鉄の中の様子 完全に通路をふさいだ荷物 |
広州出張の戦利品 地方銘菓の98%はハズレかも |
アパートから徒歩5分の交差点 わりとオシャレな夜景 |
26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 | 2014年 1月現在 1元≒17.0円 |
![]() |
||||||
ポピュラーな麺の中華料理だが 冷凍でも結構イケタ |
Bread Talkのパン色々 馬なのにロバっぽい表情 |
意外とイケタ、カレー味 贅沢外食か質素内食に二極化 |
春節前の挨拶は 明年見(ミンニェンジェン) |
浦東空港は霧で運休・遅延が多発 我が関空行きは100分遅れ |
実家の所在市はどうやら 時の人の奥方の出身地らしい |
|
![]() |
翌月に進む![]() |