![]() |
CHINA日記 2013年 1月 | 翌月に進む![]() |
||||||||||
|
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | |||||||
西湖の畔で謹賀新年 今年中に、この国に慣れるかなぁ? |
杭州の西湖で買ってきた土産軍団 ホテル近くで中国全図もゲット |
正月らしく、雑煮を作ってみた。 餅も、薄いやつではあるが手に入る |
部屋が寒いので電気ストーブを購入 壁の断熱性が悪く、効果は限定的 |
西湖で買ってきた湯で溶くデンプン むかし日本にも有った様な気がする |
||||||||
6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | ||||||
![]() |
||||||||||||
家から徒歩圏内に恐竜が出現 久しぶりに新幹線に乗らない週末 |
中国人部下から貰った菓子セット 子供が生まれた翌正月に配るらしい |
たまには少々イタリアン パスタは地元店、ソースは日本材店 |
中国全図を会社の自席の後に貼った 釣魚島・台湾省と表記されている |
大粒が目立つ様に盛ってはいたが 下は不良品といった姑息さはない |
スーパーマーケットの中の生簀 買われている場面は見たことが無い |
水道水は避けた方が良いらしいので 身体に取り込む水は2元/リットル |
||||||
13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | ||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
長さ1メートルくらいの干魚 品定めをする人は散見されたが売れず |
越南(ベトナム)のドライフルーツと 海南島のココナッツジュース |
パパイヤの見切り売り_一山3元 ほとんど普通に食べることが出来る♪ |
中国にワイン文化は根付いていない が、この街にワインの専門店は多い |
500gで8.8元の落花生 質は中の下。農薬は大丈夫かな? |
比較的安心感のあるビタミン補給源 22.8元@1600ccは必要経費か? |
大気汚染が少しマシになってきた 宝塔の麓の公園をフラフラ |
||||||
20日 | 21日 | 22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | ||||||
学生時代の朋友と蘇州で再会 食後に観前街に行ったら大賑わい |
健康確保シリーズ続報 高品質牛乳は15.8元/Lで、日本なみ |
美味しいが、渋皮の無いミカン 甘皮を剥くと果実なので驚く |
そのJ’sで、チャーハンの素などゲット 巨大卵は中国スーパーで2個11.6元! |
その具材で作った無茶うまチャーハン +野菜不足対策の人参ジュース |
中国は麺の本場?なので麺料理! 大成功したとは言い難い一品 |
外食で日本レベルのカレーも食えるが、 中国製インスタントカレーも妥協範囲 |
||||||
27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 | 2013年 1月現在 1元≒14円 | |||||||
![]() |
||||||||||||
我が家から遠くない地域の商店 っと、TIFFANVって、おい! |
2個11.6元の卵はガチョウと判明 これで作るチャーハンは絶賛モノ(*^_^*) |
常州市唯一らしい日本食品スーパー 品ぞろえは、さほど多くはない |
長春へ出張 磁浮は温州事故以来 減速運転だが、本日は430km/h |
長春は雪なるも異例の暖かさ 濃霧による空港閉鎖で天津に飛べず |
||||||||
![]() |
翌月に進む![]() |