セラム島(Seram Island) 1/3
2007年の夏、むし社企画の昆虫採集・観察ツアーに参加して、
セラム島(Seram、インドネシア)を旅行した。
前回のスラウェシ(Sulawesi)島以来、3年ぶりの海外での昆虫採集・観察ツアーへの参加である。
|
![]() Seram島は大きな島で、 面積は四国より少し小さいだけである。 これに対してAmbon島はずっと小さく、 佐渡島くらいである。 |
![]() Bali島Denpasarのホテル「PURI BAMBU」の部屋からの眺め。 観光客向けのリゾートホテルだけあって、 緑豊かな敷地内に建物がゆったり配置されている。 |
![]() Sulawesi島のMacassar郊外のBantimurung近くの採集地。 切り立った石灰岩の崖に沿って、 サビモンキシタアゲハなどの蝶が飛ぶ。 畑ではブギス族の人たちだろうか、 稲の刈り取りをしていた。 我々外国人が通りかかると、 仕事の手を休めてものめずらしそうに眺めていた。 |
![]() Ambon島の採集地近くの集落。 インドネシアは、どこに行っても子供が多く目につく。 同国の出生率を調べてみると、 近年は2.3ほどで日本(1.32(2006年))の2倍弱だ。 だが、感覚的にはもっと多くの子供の姿が見られる。 表に出て遊ぶ子供が日本より多いのかもしれない。 この10年間で出生率は大幅に低下しているようだから、 一昔前はもっと子供の数が多かったことになる。 |
![]() 上の写真の集落を抜けて、川原を歩くと採集地だ。 |