詰将棋おもちゃ箱記録に挑戦!

記録展示室 No.183 相馬康幸さん

記録に挑戦!
記録に挑戦!
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)
出題時のコメント:
持駒最強 40手台 (大駒5点小駒1点の合計点)

記録展示室No.183 相馬康幸

持駒枚数の記録は現在27枚ですが、将棋では入玉の判定で単なる枚数ではなく小駒1点大駒5点とした合計点で判断したりします。 そこで、この基準での持駒最強を目指したのが本作。 そう、持駒最強の記録作品(36点)です。 残念ながら余詰があったので、参考作品として登録し、作者の修正を待ちたいと思います。 修正が確認できたら正式な記録として登録します。

本作は盤面は全駒豆腐図式。 そして残りの駒はすべて先手の持駒というとてもきれいな条件の作品で、盤面豆腐図式の持駒最多の記録にもなっています。

作者「「詰将棋マニアックス Anthology137」の発展形です。
究極の持駒条件をギリギリの配置(必然的に豆腐図式)で実現しました。
条件作としての創作難度は、自作中過去最高でした。
本作は、私の後期代表作のひとつになると思います。」

Anthlogy 137は、持駒金4銀4桂4香4(四槓子持駒)の盤面駒数最少記録作品として登録済。 本作は更に大駒4枚を追加した史上初の持駒です。

さて、それでは手順を見ていきましょう。 最強の持駒なので、まぎれがすごいですが、92のと金の城に逃げ込まれては絶望的なので、71金から61飛は見えるところ。 61に呼べば53桂で強力な52とを上ずらせることができそう。 同様に41に呼べば32とも33桂で上ずらせ、二段目までに攻めるスペースを作ることができそうです。

  71金、同玉、61飛、同玉、53桂、同と、
  62香、同玉、51銀、同玉、41金、同玉、33桂、同と、

まだまだ持駒はたくさんあるので、どう攻めるか悩むところ。 正解は42香と捨てて62飛と打ちます。

  42香、同玉、62飛、52銀合、

52とと逃げ道を空けられそうですが、54桂、53玉、52飛成、同玉、53歩、同玉、42角で捕まっています。
合駒は、51銀から61金を防ぐために52銀合。 しかし、61金を取られても42角から53角成とと金をはがして45桂と打てば、もう下がることはできず、中段での攻めが見えてきます。

  51銀、同玉、61金、同銀、42角、62玉、53角成、同玉、
  45桂、54玉、55銀、同玉、56銀、64玉、53(42)角、74玉、

56銀と押さえ、53角と据えれば、一挙に狭くなります。 しかし、あわてて75角成と切っては、詰みそうで詰まない。 65銀と捨てるのが好手で、同玉は77桂、74玉、75角成なので、同と。 66桂で、同ととは取れず左辺に追い詰められて収束します。

  65銀、同と、66桂、84玉、85歩、同玉、86金、94玉、
  95香、84玉、85香 まで45手

収束は非限定や変同があり、ちょっとすっきりしませんが、この難条件ではやむを得ないところでしょう。

それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。

Estalightさん:
コメント曰く持駒の合計点数記録作品の様ですが、この作品は記録に挑戦!の何の部に属するのでしょうか。

持駒数の仲間ということで、3.最少・最多駒数の部の中に登録します。

山下誠さん:
と金の要塞に逃げ込まれては絶望なので、思ったより手が付けやすかった。 豆腐図式+持駒残り全部のきれいな初形にほれぼれする。
たくぼんさん:
こんな持駒初めて見ました。 これで余詰まないのも凄いし、作意の62香や42香がこれしか詰まない手順というのも驚きです
池田俊哉さん:
この作者でなければ手を着けそうにない初形+持駒だが、8連続捨て駒から62飛〜45桂と拠点を作れれば一安心
39手目と43手目の打ち順非限定はあるが、これは仕方ないところか...
橋茂さん:
歩以外の全ての駒を用いての詰将棋とは全くの芸術だと感じました。お見事です。
※39手から43手までが▲8五歩から▲9五香と、▲8五香から▲9五歩の手順前後手なっています。
占魚亭さん:
盤面豆腐(歩18枚使用)&持駒最強(残り全部)。相馬ワールド全開の傑作。
おかもとさん:
この持駒で、よくぞ作ったものと感心。
しかし、17手目62飛のところ、33と、同玉、34銀以下の余詰があるようです。

確認したところ、残念ながら成立しているようです。
33と、同玉、34銀、同玉、45銀、同玉、56角、35玉、25金、同玉、34銀、26玉、25飛、37玉、59角、48香合、38金、同と、29桂、同と、38香、46玉、68角まで
すばらしい作品なので、作者にはぜひ修正をお願いしたいと思います。

那須清さん:
手順を云々より、よくこの条件でつくったものです。拍手。
竹園正秀さん:
難しい。序捨多いが収束追手

記録展示室No.183 解答:10名 全員正解(下記)

  池田俊哉さん  Estalightさん  おかもとさん  占魚亭さん
  橋茂さん  たくぼんさん  竹園正秀さん  那須清さん
  福村努さん  山下誠さん  

当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。