詰将棋おもちゃ箱 − 記録に挑戦!記録展示室 No.182 Estalightさん 「天秤」 |
![]() 記録に挑戦! |
棋譜ファイル(柿木将棋kif形式) |
|
初形と出題コメントから想像がついた方もいると思います。 本作は双方連続逆王手回数の記録作品(21回)です。
作者「連続逆王手回数記録作品とその参考記録の鑑賞をしている際に、それらの機構を組み合わせれば記録更新出来ると考え付き、作成した図です。」 この玉がにらみ合い、2枚の角が狙っている構図は、北村昌男二段(当時)が将棋世界1952年5月号に掲載された王手遊び図に登場しています。
王手が41回(逆王手が40回)も続くおもしろい図でした。
なお、その後、連続王手62回(逆王手61回)の図が作られています(双方連続王手の最長手数参照)。 ![]() そして、本作、Estalightさんの「天秤」も、持駒は銀3枚なので、持駒順の非限定はありません。 43金、同飛、63桂成、同飛、 初手が要注意。 当然43歩成かと思いきや、ここは43金でなければなりません。
あとの手順を見るとわかりますが、34桂と跳ねるため34を空ける必要があるからです。
43銀、同飛、63と上、同飛、 この72龍を実現するため、73と74と75桂の3枚を消したわけです。 64歩を消したのは64桂と行くためです。 同香成、同歩、64桂、42玉、34桂、33玉、 同香成まで、連続21回の逆王手を達成しました。
22角、23玉、24歩、同玉、35と、同玉、75龍、46玉、 最終手39桂まで39手。 作者の遊び心かな。 それでは、みなさんの感想を。 解答到着順です。
並べてご鑑賞ください。
初形の43銀の王手も数えると22回ですね。
よく見ると21手まで全部逆王手です。
|
記録展示室No.182 解答:11名 全員正解(下記)
池田俊哉さん ootanowatasi67さん おかもとさん 占魚亭さん 当選者は、全題の解答発表のあと、展示室で発表します。 |