楽しい健康情報で健康生活を手に入れましょう。

(こうてん)
アフィリエイトをしませんか 提携企業様募集

          
       送信・返信・受信トラブルの原因&添付ファイルの開き方


☆送信受信返信トラブルの原因

        単純・・・(1)私の知識不足と検証不足
              (2)お客様のアドレスの誤入力・・・最近はこれが99%の原因です。
              (3)携帯メールの設定・・・受信設定のドメイン指定の制限を解除しておいてください。
              (4)インターネットのセキュリティーレベルを高に設定してある場合にJavaが使えなく
                なり注文フォームが機能しません。
                インタネット→ツール→オプション→セキュリティー→しベルを既定値レベル
                 にして下さい。通常は既定値『中』です。

        送信トラブルの第一の原因は私の知識不足による注文フオームのエラーによります。
        2005/8/29現在すべての検証をおこない修復しましたが、見落としがあるかも知れません
        のでその時はメールにてご連絡下さい。


        受信トラブルの原因・・・私はアドレスを公開していますから毎日多量の迷惑メールを
          削除するのが仕事になっていて、件名で内容が具体的に想像できないもの、
          @前のアドレスから個人が特定できないもの、プロパティーの詳細でアドレスに【X】の
          入っているものは基本的に自動着信拒否対象にしてしまうことが多いので間違えて
          お客様のアドレスを拒否登録している場合もたたありますので、その場合には
          申し訳ございませんが問い合わせフォームからご連絡下さい。
          この場合に私に連絡が届かないケースはございません。
           件名のお願い・・・(1)内容が具体的に想像できるような件名にして下さい。
                       (2)送信者の個人名を件名に入力して下さい。

 (1) 注文いただいた場合通常24時間以内に確認のメールを返信します。
      その確認メールが届かない場合。
         原因・・・通常はお客様のアドレスの誤入力がほとんどです。私からの確認メールが
               送信できないのが原因です、正しいアドレス記入のうえでメールして下さい。
     (郵便番号、氏名、フリガナ、住所、電話番号、メールアドレス、注文内容を送信して下さい。)

               申し訳ございませんが正常に確認メールが届かないお客様の注文は留保
               及びキャンセル処理いたします、メール・FAXでのやりとりできない場合には
               発送の連絡ができませので、お客様が確実に商品を受け取る予定が立ち
               ません、そのような理由で商品の手配発送はいたしません。
               電話での連絡は原則いたしません。シークレット商品も多いことと、その経費
               負担を商品価格に反映できないからです。

         原因・・・最近の特徴として携帯からの注文で返信できないケースがあります。

         原因・・・最近はお客様の迷惑メール対策で知らない人からのメールを拒否する
               設定がふえていますのでこちらからの確認メールか届かない事が多く
               なりました。
 (2) 同意書・注文書が正常に作動しないときJavaの設定を確認して下さい。

      →ツール→オブション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
      →Javaの許可で安全性高のみに◎チェツク その他4項目は○空丸
      →Javaアブレットのスクリプトで有効にするに◎チェック その他2項目は○空丸

 (3) IEの設定は問題無いのですがファイアウォールが送信を阻害している場合も
      あるようなので確認して下さい。

 (4) お客様のメールソフトが注文フォームCGIと相性が合わない場合。
       お客様のメールソフトから注文事項を記入のうえ再注文(メール)して下さい。
   (郵便番号、氏名、フリガナ、住所、電話番号、メールアドレス、注文内容を送信して下さい。)

 (5) 頻繁にホームページをアップしていますがその過程でトラブルが発生します。正常にアップできない
     期間(四苦八苦している期間)に注文できないらしいです。

 (6) ホームページをそのままの設定で保存できるソフトがありますがその保存してある古いページ
     から注文した場合送信できないケースがあるようです。以前のページに不具合があった
     ページがありましたが現在修復済みなのでページ情報を更新して下さい。

 (7) スパムロボット対策としてメールアドレスを暗号化しています。ブラウザにより対応していない場合に
     正常に機能しない場合があるのかどうかわかりませんが〈注文フーム〉でダメ、〈メールリンク〉で
     ダメの場合右のアドレス【 spam-e-shirota@sannet.ne.jp 】から【 spam- 】を除いた正式アドレス
     を使ってメールを送信して下さい。この方法で送信できないケースはないと思います。
     それでもダメなら FAX 0276-62-3859 をして下さい。

 (8) 携帯からの注文フオームは正常に作動しないと思います。

 (9)『 spamCop.net等の
    データベースに登録されている、過去に迷惑メールの発信や不正中
    継された実績があるサーバ情報(ブラックリスト)をもとにお客様宛の
    迷惑メールをブロックする設定を行っておりますのでご了承願います』
     この場合個別に受信許可の設定をしないと受信できませんのでFAXでご連絡下さい。

    根本的対策 プロバイダさんへ送信できない原因の調査を依頼してください。

    根本的な対処を行われる場合、該当IPアドレスの管理元での対応が
    必要となりますので、送信者の方のご利用のサービス提供元へ本内
    容をお伝えいただき、ブラックリストからの解除依頼を行って頂くようお
    伝え頂ければと存じます。

 (10)FAX注文について&問い合わせについて
    私のFAXは古い機種なので電話のベルが鳴った場合受話器を取ってスタートボタンを
    押すかそのまま放置しておくかでないとFAX受信しません。
    電話の子機、分機で受話器を取った場合FAXのある場所まで間に合わないことが
    あってうまく受信を受けられない場合もありますので申し訳ございませんが再送信を
    お願いします。
    FAXは常時受信体制にはしてありますので懲りずに再送信に挑戦して下さい。

 (11) 問い合わせフォームからの返事が戻らない原因
    これは通常は24時間以内に返事を必ず書くようにしていますので返信は届くはずですが
    届かないのはお客様のアドレスの誤入力により返信できない場合がほとんどですから
    もう一度正してアドレスを入力して下さい。
    ただし私が休日で24時間以内に返事が書けないことはありえます。

    問い合わせフォームからの送信は重要なのでこのページに関してはアドレスを右クリックに
    よりコピー&ペーストによる入力ができないように右クリック禁止※1の設定になっていますから
    一文字づつ間違いないように再確認しながら2ヶ所にアドレスを入力して下さい。
    ※1右クリック禁止の設定は一部のページ(問い合わせフォーム)のみ。

 (12)<使用メールアドレスについて>
    携帯メールは受信設定によってはこちらからの返信メールが届きませんので、
    当フォームで連絡用に使用するメールアドレスは携帯メールは使用せず、
    PCメールをご使用ください。
    どうしても携帯を使わざるを得ない場合は受信設定のドメイン指定の制限
    を解除しておいてください
    私は携帯を使わないので細かい設定についてはわかりませんが携帯メールに送れない
    ケースが最近多くなっています。
    通常24時間以内に確認メールをしますので必ず確認して下さい。確認メールが届かない
    場合にはなんらかのトラブルを疑って適切な対処をお願いします。

☆注文フォーム・問い合わせフォームで送信できないときの対策

      通常のメールは送信できないことはないのでメールから送信して下さい。
      法規による表示のページにアドレス・FAX番号・住所が記載されています。
       ここは、法規による表示! →

      電話での注文はお断りします。聞き違いによるトラブルを避けるためです。
      メールかFAXか郵便でお願いします。


☆添付ファイルの開き方

 (1)Outlook Expressのツール→オプション→セキュリテイ→
  ウイルスの可能性のある添付ファイルを保存したり開いたりしないの
  チェツクをはずす。→OK
  ワードを開いた後はまたチエックを戻しておく、安全のため。

 (2-1)(1)の設定してからメールの添付されているワードファイルをクリック
  する→開くをクリック→OK

 (2-2) メール(Outlook Express)のファイル→添付ファイルの保存をクリックして適当な
   新しいフォルダ
    (例えばデスクトップを右クリックして新規作成→フォルダ→新しいフォルダ
         という名前のフォルダができる)
   へ保存する→この保存されたフォルダを選択して
   その中のワードファイルをワープロのワードで開く。
    (例えばワード→ファイル→開く→デスクトップ→新しいフォルダの中の
          添付ファイルを選択→開く)

         通販講座    更天通販総合案内   トップHome   リンク  ページ先頭へ▲