バスツアーに参加してみて


はじめてのバスツワー  定年の年齢になってきて、元気なうちに旅行したいとはじめてバスツアーに参加しました。
参加してみて感じたことを書きます。

高山まつりツアー 日帰り

2014年

朝早く、自分では余裕と思って集合場所へ車で向かいましたが、ぎりぎりでした、
もっと余裕をもって早く出ないとと反省。

すでにバスは到着していて乗り込んだら、年齢層は思ったより若かった、もっと同年齢の定年組かなと
思っていたが予想が外れた、平日なのに会社は休みか?

参加費用は高速料金・ガソリン代・運転リスクを考えればツアーの方が安い


ツアーの申し込みは1ヶ月前からだから当日の天気は宝くじを当てるようだ、特に高山まつりは一滴でも雨に
なれば中止になる。一週間前の予報では曇りのち雨でしたが晴れ男の念力で快晴にしました。
桜は咲いていなく遅れているとのことでした。

高山ではお旅所で知り合いとバッタリ合いました、そちらは違うバスツアーで来たと言うことで、ツアー代金の
安さ比べで盛り上がりましたが、弁当なしパンフレットなしで安いなりで、勝敗はどっちが勝ちかな?

当方はお弁当付で正解でした、お祭り会場でお昼を食べようと思えば並ぶし、食べるところを探すのに時間を
ようするので時間がもったいない。

パンフレットがないと効率的に会場をめぐることもできない、おかげて私たちは日枝神社の行列の先頭から見る
機会に恵まれた。見学していたらこれから何が始まるのですかと尋ねられたので話しをしたところ近くに住んでいて
初めてここに来たというご婦人達で、近くに住んでいるとそんなものだなとつくづく思った。
現に私が目の前で大泉まつりを毎年見ているのに、まつり会場の全貌を見たことがない、孫がまだいないので歩く気に
なれないから。


片道5時間、添乗員さんは、この5時間のうち1分でもバス内を盛り上げようとしなかった、考えてみれば朝早くから夜遅くまでの
勤務だからそんな余裕なんてありませんと思っているでしようし理解もできるけど、会社の売り上げ増加のことは考えないのかな?
競合他社が多いこの業界でプラスαのサービスは大切だと思う、リピーターを増やす方法はこの時間の使い方にかかっていると
思うけど、どうですかね。会社組織でアイデアを出せば軽い負担で楽しくできる方法はありそうだと思いますがね。

帰りのバス内でアンケートを取られたがこの方法もよくない、帰宅してから手紙でアンケートをとるべきだ、方法が有効的
と思えない、本当にお客様の声を吸い上げて売り上げの増加をしたいのなら考えるべきだ。

今回のツアー参加が初めてなので、ここを基準に評価したいと思っている。最高点を星5として評価したい。

今回の星数 ☆☆☆


できればこれより低い評価のツアーに遭遇したくないなー。



富士山芝桜バスツアー   日帰り


2014/5/5 天気が心配でしたが念力も力不足で曇りのち雨でした。

芝桜もほとんど咲いてなくガッカリ、富士山はもちろん見えません。


芝桜会場で富士宮焼きそばを食べました・・・けっこうおいしい。

富士五合目に行く予定でしたが天候の悪化で中止、中止は天候ですから仕方ないのですが、代替企画も配慮も
なく午後1時には帰路のバスになりました。
渋滞を考慮しての判断でしようが、参加者としては渋滞も考慮しての参加なので、この時期に参加するのは渋滞も
観光コースのうち、自分で運転なら絶対にさける期間ですから。この時間に帰るのは参加費用を損した感じ、
添乗員さんは前日にも来ているので早く帰りたいしバス会社はガソリン代の節約で早く帰りたい、三方1両損ではなく
お客さんだけ2両損という感じ。

富士山周辺は観光のメッカですから代替えの立ち寄り場所ならいくらでも在りそうなのに、そのくらいの想定企画は必要。

富士桜会場でも1時間弱の滞在時間で地元B級グルメの体験時間もままならないし、焼きそばは持ち帰りでバスの中で。

ハーブ園会場の滞在時間も1時間弱、河口湖散策も早々と切り上げて、周りには見学したいところもあるのですが。

今回のバスツアーの評価ですが添乗員さんが結構一生懸命しているように見受けられたのでプラスの☆をあげますが
これを考慮しても☆☆ かな。

想定できるツアーコースの中止という事に対して有効な対応しているとはとても思えない。

バスツアーは自分で企画したのなら寄りそうにないもない所にも連れて行ってくれるので面白い、想定外の体験が良い
わけで、天候や想定外のできごとによる新しい体験があってこそ本当に面白いツアーになると思う。
自分の車で行くのなら天候が悪化する予報なら中止するがバスツアーはそれを含めての参加なのでコースを中止したからと
早く帰る選択はないと思う。



2015/2/26
伊豆河津桜  日帰り


当日は雨でした。駐車場の係りのおじさんは雨の日の方が桜の赤味が増して綺麗だと言っていましたが、やはり晴れているほうがいい。

一日雨降りだったのでトイレがどこでも満員で、男性用トイレにずうずしく女性が入ってきて私の後ろをウロチョロして迷惑だった。
私は神経質なので男性でも後ろでウロチョロされても出なくなるのに、これが女性では完全に無理、男性が女性用トイレに間違って
入りそうになっただけでも大変なのに女は男性用トイレ入ってくる、ふざけるな。

河津桜の実行委員さんに言いたい、臨時のトイレぐらい増設しておきなさい。おもてなしの心が欠如している、この町は。

つるし雛の作家さんの家にも行きましたが、どこか広いところで展示したらいいのにと添乗員さんと話していたのですが、
駐車場の係りのおじさんによると昨年まではそのようにしていたのですが、思っていたより集客力がなく廃止したということでした。
・・・私は実行委員さんのアイデアが足らないのが原因と思う、観光資源を生かすおもてなしの心がない町だから。

今回のツアーは同年代の年寄りがほとんどでした、添乗員さんの最後の挨拶で新人がバレバレで申し訳ありませんとの一言に、
お客さんから、誰でも最初は新人だからと声がかかり、その一言でいいバスツアーになりました、さすが老人力。

添乗員さんもいろいろ考えていたのでしょうね、まもなく帰路最後になるころの時間帯になってから静岡県三択クイズなどを
やって場を楽しくなるよに頑張っていたのですが、旅の途中にでもチョコチョコ入れたほうがもっと効果的だつたかも。
きっと添乗員さんもなれてくると仕事量が増やされて、こんなサービスもできなくなってしまうのでしょうけど。

今回は雨のツアーでしたが星☆☆☆

星3は添乗員さんのおもてなしの心と老人力に加算しましたが河津桜まつり委員会の対応にマイナス1をつけました。
雨でも心が温かくなると楽しいツアーになりますね。

そうそう、お弁当が昼と夕方に出ましたが夕方は生すしでしたが、お弁当の生すしはよくないな、魚臭いのは苦手で新鮮でも生は怖いから。
もう一つ、今回は事前になんの連絡もありませんでした、不安になりますね マイナス1。


2015/5/4 善光寺 北向観音 両参り
日帰り


前日の天気予報では くもり 21時から雨 降水確率50% で心配でしたが晴れのおだやかな気候で上々でした。
今回は地元を拠点に観光ツアーを企画しているバスツアーに参加しました。


善光寺では回向柱に触れたいという人々で溢れ、2時間待ち行列という事前情報で迷いましたが並びました。
約45分で柱に触れることができました。

回向柱のミニを事前に購入して柱から直接魂の入魂をおこないました。

不動明王様の結縁柱にもタッチ

ご朱印 も 不動明王  本師如来 大日如来 北向観音 様の4っを初めて授かりました。


今回のツアーでは小諸のワイナリーで試飲・・・これが飲み放題で 去年の芝桜のツアーでは酒蔵で試飲がありましたがホンの一滴でしたが
ここでは太っ腹でした。

北向観音様では温泉水を飲みました。

お昼は味噌蔵の工場見学の後 食事 味噌漬けがおかずに出ましたが試食みたいなもので、これが結構おいしい、お土産に買ってしまいました。
ここでの食事はおいしいです、私たちの年齢向きかな。お弁当のツアーと比べれば満足でした。安いツアーの割りにいい。

善光寺参りでバスを止めたお店の人がお寺の案内をしてくれたのですが、回向柱に触れるのは最初から無理とあきらめさせる事が目的
と勘ぐりたくなるような言動だったので、親切なのか?お店での買いものに誘導しようとしているのか?判断に困りましたが、時間切れで柱に
触れることができなくても、それもご縁と割り切って、忠告は無視して行列の最後尾に並びました。
ご縁があれば触れられるわけで、ご縁が導いてくれて回向柱と結縁柱 と和尚さまから頭にご朱印のタッチも受けて全目的を果たしました。
案内のお土産さんの言葉を信じて回向柱をあきらめた人もいたわけで、これもご縁。

今回のツアー会社は今まで一番小さな会社でした、添乗員もベテランのお嬢さんでしたが、一生懸命説明ガイドしたりで今までで一番
良かったと思います。時間配分もかなりお客様思いで柔軟な対応で助かりました。
善光寺に着いてからの事前案内(書面による詳しい参拝のしかた)がもう少しシッカリしていれば満点をつけられほどでしたが、
お土産さんのおじさん案内が最悪なのが残念、その親切も受け取りようなので評価は難しいですがね。

書面による詳しい参拝のしかたがあったらいいのに
  当日現場で分かったのは、前立御本尊参拝コース 胴内巡りコース 回向柱に触れるコース 結縁柱に触れるコース 御朱印を頭に受けるコース
  など、料金やお心の賽銭 等 事前に分かっていれば効率的に参拝できたと思います。 御朱印を受けるコースも何ヶ所もあり、
  私もこのページを書きながら他の御朱印も受けられたらと今思っています。これもご縁ですから次回の機会があれば留意したいと
  思っています、なにしろ北向観音様は私の御朱印のことはじめで添乗員さんに頼んでのことです。善光寺では不動明王さま大勧進にたまたま
  遭遇して御朱印帳を買い求めて2度に分けて2枚ゲット ややこしい御朱印はじめでした。1枚紙希望での御朱印も他の人の見ていて
  そのようなゲットのしかたもあるのを知りました。

私は自己判断で行動して目的をすべて果たしたので、かなり満足です、天気もご縁があって良かったのも幸いしました。
運転手さんのうまさもあったのかな、あまりひどい渋滞にも巻き込まれずマズマズでした。

妻の顔が酒で真っ赤だったのが心配でした、タダだとよく飲む。


今回の星数 ☆☆☆☆     星5に限りなく近い星4です。
すごい混雑の中での参拝でしたので事前に参拝コースについて詳しい情報があれば良かったでね


2018/2/5 万座温泉一泊旅

2017夏に兄弟旅で万座温泉へ行ってきましたが、今度は雪見温泉に入りたく参加しました。


温泉 食事には満足 年を取ると食べれない。
2日目のお昼は水沢観音のおみやげ屋さんで、うどんの食事でしたが。妻は暖かいうどんを注文していたのですが
ヌルイうどんで他の参加者も暖かいのを頼んだのに冷たいうどんになっていると大きい声で叫んでいました。
私は水沢うどんは冷たいのに限ると思っているので問題はなかったが、残念ながら水沢うどんではなかった。
私が暖かいうどんを頼んでなかったのが幸いした、私なら交換するよう言い出しかねないので。


万座は寒いと思いかなり暖かい服装を準備したが実際はバスの中は暖かい ホテル玄関前に付けるので寒い所
はほぼないので普段の冬の服装でスニーカーでも間に合う。
ただ 外での散歩や他の旅館へ日帰り温泉を楽しむのならそれなり服装は必要になるが、しないのなら普段着で十分

今回の星数 ☆☆☆


2018/4/22 八重山諸島巡り  2泊3日


天気が心配でしたが、晴れ女さんのおかげて天気にはめぐまれました。
基本 小さな島なので、私は、ここでは暮らせないと思いました
石垣島の島内をバスで走ると我が街とかわらないというか大きいホテルがある分近代的とも言える、それだけ。
最初の夕食のとき、ご飯が底から2センチしかなく、少ないのに唖然とした、さずか最初から2センチとなると食べるなという圧が
感じられてお代わりできなかった。
次のの日は別の所でしたが、やはり2センチ つまり沖縄標準が2センチということで、沖縄の人は少食ということか?
群馬なら5センチが年寄り向け標準かな  若い人は気の毒。
バスの中で盛んに添乗員とガイドさんが近くのスパーとコンビニを案内するので、この事かと悟りました。

水牛で海を渡る体験は情調があって、おすすめ 水牛がおりこうで関心しました。


圧巻 神が宿っているような木


今回の星数 ☆☆限りなく星1 水牛と木に感動   水牛と木は☆☆☆☆☆

沖縄を感じる食事が出ないのに2センチとは 沖縄を感じる保存地域でも生活感がない


 がん闘病記 男の更年期   トップHome   更天通販総合案内 コンテンツトップページへ