 |
熊本と鹿児島の西瓜を
実・種・皮、丸ごと使用
添加物、保存料など
一切不使用の完全無添加
本物のキレイに
本物のスリムに
「西瓜茶」
32包入 5,040円
「西瓜糖」
ボトルタイプ(270g)
10,290円
分包タイプ(4g×40包)
6,720円 |
 |
原料は厳選されたスイカを丸ごと使用し
鉄釜で加熱し、熟成を繰り返してつくられた
無添加糖です。
人間の体は55%が水分です。
毎日、一定量(1.5〜2 |
 |
)の水分摂取により |
尿量が増加し、それを排出することにより
体内の水分バランスを整えます。
毎日の水分摂取に食物繊維豊富な西瓜糖を
西瓜茶で溶いて飲まれると体内の
水分バランスをスムーズに整えてくれます。
・むくみ、便秘、残尿感、夜間頻尿、不眠、疲労感、
高血圧、白髪などでお悩みの方や、無理のない
安心安全確実なダイエットを目指す方に。 |
お召し上がりいただく量や方法に特別な決まりはありません。
目安として、ティースプーン半分程度(約4g)を1回の分量として、
1日1〜3回、西瓜茶または白湯に溶かしてお召し上がり下さい。
シトルリン、リコピン、タンニン酸、マンノシターゼ、そして直接還元糖。
だからカロリーを気にせずにお召し上がりいただけるのです。
 |
ビタミンA・B1・B2・C等のビタミン類、カリウム・亜鉛・カルシウム・
リン・シトルリン・グルタミン酸などミネラル類をたくさん含んでいます。
リコピンを多く含んでいることで有名なトマトの1.5倍もリコピンを含んでいます。 |
 |
食物繊維がたっぷり入っております。 |
 |
種はそのまま食べても便として排出されるだけですが、砕いたり、すり潰したり
することによってタンニン酸の吸収が可能になります。 |
シトルリン
シルトリンはアミノ酸です。生体を合成するたんぱく質に含まれる20種類のアミノ酸には
入りませんが、尿素サイクル特有のアミノ酸として、重要な物質です。
カリウム
カリウムはナトリウムと同じミネラルの一種で、生命活動を維持する上で重要な成分です。
カリウムは体内に、体重1kg当たり2gのカリウムがあり、食塩(塩化ナトリウム)などの
摂取により、体内に増えすぎたナトリウムを体外に排出します。
リコピン
リコピンは、カロチノイドの一種でごく限られた野菜や果物にしか含まれていない
貴重な成分です。リコピンはスイカの赤い色を作ります。
マンノシターゼ
糖質分解作用
直接還元糖
糖分は、単糖・多糖類に分類され、多糖類に属する。
繊維・種
繊維は、便秘の改善。種は、ぎっしり詰まった酵素群。
 |
西瓜丸ごと、無添加のハーブ茶です。
別名「スリム茶」
スイカ糖を溶かしてお飲みいただきますと、
さらに高い効果が得られます。
やかんに1.5 |
 |
程の水を入れ、沸騰させます。 |
沸騰したら、スイカ茶を1包入れ、弱火で約10分間
煎じて下さい。その後、ティーパックを速やかに
取り出して下さい。
ホットのまま、あるいはお好みにより冷蔵庫で冷やして
お飲み下さい。なお、1.5 |
 |
のお茶は1日くらいを |
目安にお飲み下さい。
*水出しでも可能です。 |
西瓜茶を作った後も無駄にはしません。中身を出して、冷蔵庫に保管。
料理に入れたり、パンをこねるときに混ぜたり、お好み焼きやふりかけにも。
また犬や猫の餌に混ぜたり、畑に蒔いたりして大活躍です。
いやー素晴らしい。お茶の常識を越えた数値です。
普通のお茶では、なかなかこんな値にはなりません。
人間の体液にかなり近いですねぇ。これぞ還元糖の力。
人間本来の姿は、スリムなんです。本来の姿に還元しましょう。
特別に決まった方法は何らありませんが、
この方法で、より効果があるという報告がありましたので、
参考のために載せておきます。皆さんも試してみてください。
1,「元気の水」や「f-gravics」などの良い水で、西瓜茶を1.5 |
 |
作っておく。 |
2,起床時に西瓜茶を500cc飲む。
3,フルーツを食べる。(バナナ1本+りんご1個、もしくはバナナ1本+キウイ1個)
4,30分後に西瓜糖+西瓜茶を300cc以上飲む。
5,その後昼食前までに西瓜茶を500ccほど飲む。
6,最後に、昼食の30分くらい前にすいか糖+すいか茶を300cc以上飲む。
以上です。要するに、午前中に西瓜茶を全部飲んじゃえということですね。
そして、フルーツ摂取後と昼食前に西瓜糖を1袋(4g分)ずつ、
合計2袋混ぜて飲みましょうということです。
お通じも良く、尿の回数も増えてむくみや疲労感も取れるようです。
|