Home → 第3章:ゲームモード(ぷよ7) → フリーたいせん(DS版ぷよ7)


フリーたいせん

「フリーたいせん」は、対戦したい対戦ルール・キャラを選んで2本先取で対戦するモードです。
特定の対戦ルールに絞って練習したい場合に最適です。

表1は、ゲームモードの概要です。
表2は、ゲームモードの対戦ルールです。
表3は、ゲームモードの流れです。
表4は、中断時のメッセージです。

なお、各対戦ルールについては、第3章:ゲームモード(ぷよ7)の「DS版ぷよぷよ7 : 対戦ルール」「DS版ぷよぷよ7 : 各対戦ルール解説」以下の各ページを参照ください。

表1
ひとりでぷよぷよ 「ストーリー」「がっこう」「とことん」「フリーたいせん」などの一人で遊ぶモードを選択できます。
フリーたいせん 対戦ルール・自キャラ・相手キャラ(COM)を選んで対戦するモードです。
ふたりでぷよぷよ プレイヤーとCOM1で対戦するモードです。
みんなでぷよぷよ プレイヤーとCOM1〜3で対戦するモードです。
もっとみんなでぷよぷよ プレイヤーとCOM1〜7で対戦するモードです。

表2
対戦相手
対人/対COM
 対戦人数  勝利確定条件  対戦ルール  無線利用
ひとりで
ぷよぷよ
フリーたいせん ふたりで
ぷよぷよ
対COM 1対1 2勝先取 「だいへんし」
「ぷよぷよ通」
「ぷよぷよフィーバー」
「ぷよぷよ」
「なぞぷよ」
なし
みんなで
ぷよぷよ
2〜4
もっとみんなで
ぷよぷよ
2〜8 「だいへんし」
「ぷよぷよ通」
「ぷよぷよフィーバー」
「ぷよぷよ」

表3
@ オープニング後の画面から「ひとりでぷよぷよ」を選択。
A 「フリーたいせん」を選択。
B 対戦モード(ふたりでぷよぷよ・みんなでぷよぷよ・もっとみんなでぷよぷよ)を選択。
C 対戦ルールを選択。
ふたりでぷよぷよ・みんなでぷよぷよは、対戦ルールすべて(5種類)から選択。
もっとみんなでぷよぷよは、「なぞぷよ」以外の対戦ルール(4種類)から選択。
D 必要に応じてルールエディットを行う。(※1
E 利用するキャラクターを選択。
みんなでぷよぷよ・もっとみんなでぷよぷよは、チームマークも選択。
F 難易度(激甘・甘口・中辛・辛口・激辛)を選択。
G 「フリーたいせん」開始。
H 勝ったキャラ(チーム)は勝ち星が表示。
I どのキャラ(チーム)かが勝ち星を2つ取得するまでGHの繰り返し。
J 継続確認メッセージが表示される。中断メッセージ(表4)と同じ。

COMを減らしたい場合は、Eのときのキャラ選択で、「×」(「ささきまぐろ」と「りすくませんぱい」の間)を選んでください。

表4
ゲームをつづける
ゲームセレクト
キャラクターセレクト
ゲームをやめる


対戦人数補正

「みんなでぷよぷよ」「もっとみんなでぷよぷよ」では対戦人数が1対1ではなくそれ以上となります。
おじゃまぷよレートはルールエディットの値ですが、対戦開始の人数及びおじゃまぷよを送ったときの人数によって送るおじゃまぷよに補正がかかります。
なお、相殺時も補正がかかります。
この対戦人数補正は「みんなでぷよぷよ」や「Wi-Fi」の「Wi-Fiぷよぷよ」の「だれかとぷよぷよ」「ともだち募集/参加」と同じです。

おじゃまぷよ算については、第1章:ルール(ぷよ7)おじゃまぷよ(DS版ぷよ7)おじゃまぷよ算補足(DS版ぷよ7)を参照ください。

表5は、対戦人数補正です。

表5
その時点の戦闘中人数
8人 7人 6人 5人 4人 3人 2人
対戦開始
の人数
8人 3 2 2 3/2 3/2 1 2/3
7人 2 2 3/2 3/2 1 2/3
6人 2 3/2 3/2 1 2/3
5人 3/2 3/2 1 2/3
4人 3/2 1 2/3
3人 1 2/3
2人 1

この数字は、おじゃまぷよレートの倍率になります。
大きければ、結果としておじゃまぷよは少量しか降りません。逆に1以下になると通常より多くのおじゃまぷよが降ることになります。

<例>

上記の例での個数は、相手フィールド(相手全員)に送るおじゃまぷよの個数です。自フィールの予告ぷよに対する相殺にも同じ個数が適用されます。


チームについて

「みんなでぷよぷよ」「もっとみんなでぷよぷよ」のキャラクター選択時に、チームマークを選択できます。もちろんチームマークなしも可能です。
このチームについては「みんなでぷよぷよ」→「みんなでぷよぷよ」「もっとみんなでぷよぷよ」と同じです。

表6は、同一チームマークの効果です。
表7は、チーム選(「ぷよぷよ」6名スタート)でのおじゃまぷよの送る様子です。

表6
相手チーム
のみ攻撃
おじゃまぷよはチームマークがないキャラ・チームマークが異なるキャラのみに送ります。
勝利の共有 チーム外のキャラすべてが負けた段階で勝利が確定します。同一チームのメンバー同士が戦って勝者を決めることはしません。
また、勝ち星も同一チーム全員がゲットします。勝った時点で、チーム内のメンバがばたんきゅー状態でも勝ち星が入ります。

表7
チームマーク ハート スペード なし なし
攻撃説明

アルル アミティ エコロ サタン シグ フェーリ
@ アルルによる4連鎖ダブル(3,760点)の攻撃 2 なし なし 26個 26個 26個 26個
A シグによる3連鎖目5個消し(1,220点)の攻撃 2 8個 8個 8個 8個 なし 8個
B サタンによる2連鎖トリプル(1,680点)の攻撃 2 12個 12個 なし なし 12個 12個
C フェーリ:ばたんきゅー 継続 継続 継続 継続 継続 ×
D シグによる2連鎖目6個消し3連鎖(1,300点)の攻撃 3/2 12個 12個 12個 12個 なし ×
E エコロ・アミティ:ばたんきゅー 継続 × × 継続 継続 ×
F アルルによる2連鎖ダブル(880点)の攻撃 1 なし × × 12個 12個 ×
G サタン:ばたんきゅー 継続 × × × 継続 ×
H シグによる2連鎖ダブル(880点)の攻撃 2/3 18個 × × × なし ×
I アルル:ばたんきゅー × × × × 勝利 ×



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.