4. 13 (Sun)  

天気の良い日曜、都幾川で久しぶりにデイキャンプ。あめも連れてのんびり日光浴をしたり、広場でサッカーをしたり。お昼はいつものホットドッグでしたが、やはり外で食べるご飯は美味しかったです。河原では何か小さな魚が釣れるようでしたが、あいにく専用のロッドなし。その後、高麗川へ移動してバス釣り。鯉はいましたが、水門を開けた為にバスは下流に移動したとかで残念ながらノーバイトでした。
あたちも日光浴
今回は野菜入ってるよw 足場も良くてなかなかのスポット


 4. 11 (Fri)  

平日の金曜、母とよふこさんとでぶらっと築地へ散歩。いきなり現地集合だったので不安でしたが、事故で乱れた電車ダイヤにまんまと巻き込まれ、遅刻するわ、危うく横浜元町へ行きそうになるわで大変でした。築地は初めてでしたが、平日でも活気がありお昼に食べたお寿司も本当に美味しかったです。その後、清澄庭園をのんびり散策しましたが、たくさんの鯉や亀が泳ぐ広い池、名石、古来植物…と歴史を感じる静かな憩いの空間でした。
散りかけた桜が舞い散る佃公園 新鮮なネタの握り寿司
岩崎家三代が築いた庭園 可愛らしい八重桜が満開でした


 4. 6 (Sun)  

小川町にあるお豆腐屋へ買い物に行ったついでに、「雀川砂防ダム公園」へ寄ってみました。野外ステージ広場、渓流広場、天望広場の3つのゾーンからなる公園だそうで、ちょうど桜が満開で素晴らしい眺め。ダムは誠に残念ながら釣り禁止でした。広場でとっつぁんとバドミントンで遊んでいたら、近くの花見の酔っ払い客が乱入してきて面倒な事に。。今度は紫陽花の時期に訪れてみたいです。
人も少なく素敵な公園 天望台を登ると迫力のしだれ桜が!!
髪を振り乱しシャトルを追いかけるww 帰りに寄った「都幾川桜堤」


 4. 3 (Thu)  

フェリシモの「ウッドブロック・もくロック」。途中、生産待ちなどになりながらようやく8ヵ月かかってコンプリートしました。ケヤキ、カエデ、カバ、サクラ、シデ、ホオの全6種類でそれぞれ色や木目などが異なります。全部揃ったらカタログに載っていたようなおウチを作りたかったのでさっそくとっつぁんと一緒にチャレンジしましたが、ブロック自体全部同じ形なので微妙に難しく、なんだか違うモノが完成しました。
自然の香りいっぱい 煙突みたいの立ってるぉ…


 4. 2 (Wed)  

久しぶりに「サンプル百貨店」でTULLY'S COFFEEの゛プレミアムアロマアイス珈琲゛とバヤリースの゛楽レモン゛を購入。24本ずつがそれぞれ千円ちょっとと激安でした。アイス珈琲は微糖なのですがすっきりした甘さで、ローストした豆の香ばしい風味が漂う本格派。レモンはとっつぁん用で、パッションフルーツのトロピカルな味わい。在庫を気にせずガブガブ飲めます。
ちょくちょくお世話になります…


 4. 1 (Tue)  

春休みで家にいるとっつぁんとあめで久々に土手まで散歩。家でゴロゴロしてばかりで太ってしまったあめを散歩に誘うのはかなり大変。外でもなかなか歩かず、突然道で止まったりしましたが小一時間ほど歩かせました。桜が満開の公園ではしばし写真を撮ったりしてのんびり花見。こうやって息子とのんびり散歩できるのはあと何年ぐらいあるのでしょうか……。
まさに今が満開 可愛らしい薄ピンクの花びら
素晴らしい枝振りの桜 馬の遊具にまたがってドキドキ…のあめ