7. 29 (Sun)  

毎年この時期に開催される、川越百万灯夏まつり。今まで花火以外は一度も見た事がなく、初の参加。本川越駅から゛札の辻゛まで約2kmの通りが歩行者天国になり、色とりどりの提灯が飾られるお祭りで、土日2日間で様々なイベントが開催されていたようです。ちょうどサンバパレードが通り、街は浴衣を着た人達などでかなりの賑わいを見せていました。
蔵造りの街並みとマッチする提灯 闇に浮かび上る提灯が何とも情緒的
リンゴ飴を頬張るとっつぁん 夕飯は行きつけのうどん屋


 7. 22 (Sun)  

夏休み最初の週末、ウインズ帰りに毎回寄っていた、ヨネザワの直販工場へ久々に出向いてみました。大好きなチョコクッキーシューは季節柄、メロンクッキーシューに替わっていましたが(泣)、つぶれシューやマドレーヌなど盛りだくさん買い込みました。
夜は近所の神社でお祭りがあり、6年ぶりに行ってみました。たくさんの人で賑わっていましたが、30分程で雨がパラパラ落ちてきたので、焼きそばを貰って早めに撤収しました。
帰り際訪れた、古代蓮の名所
ボリューミーすぎるスイーツ達 大勢で賑わっていた祭り会場


 7. 21 (Sat)  

地元、川越の花火大会。1年ごとに2ヵ所の打ち上げ場所が交互に変わり、今年は我が家から遠い方の親水公園でした。混雑を避けて、灯りが全くない、遠方にある公園のグラウンドに陣取り、ゆっくり花火を堪能しました。Nikon J1で撮影してみましたが、やはり花火は難しい…。とっつぁんも3DSで懸命に写真やムービーを撮っていましたが、花火はやはりハンディカム撮影に限ると痛感した夜でした。
最大で10号玉クラスの大迫力花火
翼を広げた鳥のよう…?! ピントを合わせるだけでも一苦労


  7. 15 (Sun)  

3連休の真ん中、涼を求めて日光の霧降高原へニッコウキスゲを見に行ってきました。キスゲ平に向かう道路が大渋滞し、観光バスの客は途中で降ろされ、徒歩で向かうという悲惨な状況を目撃!!ニッコウキスゲはちょうど見頃を迎えていて見事だし、空からは本当に霧が降りてくるのも見えて感動しました。その後は霧で真っ白な六方沢橋に寄り、大笹牧場でお土産を買ったりして帰宅の途に着きました。
和名は「禅庭花(ゼンテイカ)」 一面、山吹色の絨毯のよう
アップダウンの激しい遊歩道 真っ白すぎて何も写らない六方沢橋


 7. 13 (Fri)  

以前から憧れだった、luxoのダメージレザーリストウォッチ。ようやく夏用にミントを購入しました。文字盤がかなり小さいので若干時間が見づらいのですが、ブレス感覚でつけるのでその辺は追求しないようにしていますw。色がやや派手なので浮いてしまうと思いきや、くたっとしたヌメ革が手に馴染み、どんな服ともマッチするしアクセントになってオシャレ。長く大事に使いたいと思います。
ステッチや刻印がかわいい


 7. 10 (Tue)  

5月に植えたグリーンカーテンがすくすく成長している中で、なかなか咲かなかったとっつぁんセレクトの琉球朝顔がようやく開花しました!!赤紫との表示に対し、咲いたのは綺麗な薄紫でナスの花のような独特な形。自分がセレクトした朝顔は毎日1つ以上咲いていますが、夜になっても花がしぼまないのにはビックリです。スタミナゴーヤもいくつか実り始めましたが、一番大きいものは全長22cmもあり収穫が楽しみです。
野生感いっぱいの琉球朝顔
涼しげな大輪朝顔 立派すぎるゴーヤ


  7. 8 (Sun)  

地元の伊佐沼へぶらりと出かけてみました。14時ぐらいだったのでこの時期見頃になる古代蓮はさすがにつぼみだろう…と思っていたら、いくつか開花していてびっくり。5月に完成したばかりの巨大な水上遊歩道は蓮をぐるりと囲んでいて、絶景の散歩コースでした。この橋の上から花火が見られたら最高だろうな…。
透き通ったピンクの花弁が顔を出す Nikon J1でズームアップ
巨大な葉にたまった水滴 なぜに伏し目がち?!


 7. 7 (Sat)  

7月9日は旦那誕生日&結婚記念日なので、前倒しで土曜にお祝い。華屋与兵衛へ夕飯を食べに行きましたが、直前にけっこうな雷雨があったからか、お店はガラッガラ。ほぼ貸し切り状態で、ゆっくり天丼などを食べられました。先週辺りから軍艦巻き以外のちゃんとしたお寿司も食べられるようになったとっつぁん。さすがにお子様セットは卒業したようで、すっかり一人前の握りセットを注文し、大人の仲間入りです。
ウナギはお高すぎて断念…
久しぶりの外食にウキウキ 食後のシャトレーゼケーキ


  7. 3 (Tue)  

節電の夏でできるだけ電気代を抑えて生活をしよう…と思い、購入したこの「マジカルジャー」。某「サンジャー」のまがい物ですが、こちらは2色のライトを1個で切り替えられるし、太陽光を充電すれば自動で点灯、消灯してくれるのでラク、価格も約1/3程度です。キッチンと風呂場に1個ずつ設置しましたが、夜になるとほのかな灯りがついて、見ているだけで心が和みます。
外観はオサレなグラスジャー 海の底にいるような鮮やかなブルー
ホッと暖かくなるようなオレンジ 2個並べるとさらに明るい


 7. 1 (Sun)  

先月、赤羽をぶらついていて一目惚れしたオープントゥパンプス。その時は試着止まりで終わりましたが、時間が経つ毎に欲しくなり、ネットで探して在庫切れ→待つこと数週間でようやく手に入れました!!ジュート巻きのデッキシューズのような見た目で、オレンジの花柄にベターなグリーンのコントラストがなんともレトロで可愛く、ぺったんこなので疲れにくそう。LLサイズでも幅が若干狭めですが、可愛いので頑張って履きます。
ようやく会えたね♪