2. 29 (Wed)  

明け方未明から降り続いた雪は、午後になってようやく止みましたが、地元では約9センチの積雪。こんな大雪の日に、朝5時から突然耳の痛みを訴えたとっつぁんを歩いて耳鼻科まで連れていき、(のちに中耳炎と判明!!)、3日前に予約を入れた美容院まで歩いて往復するありさま(約1年半ぶりのヘアカット!!)。もう3月になるというのに、長すぎる冬にウンザリです。
道路まで真っ白 宅配ボックスがぁ…↓


 2. 27 (Mon)  

最近話題の゛塩麹゛。スーパーでやや塩分控えめの「あま塩麹」を見つけ買ってみました。かぼちゃの煮付けにひたひたの水+塩麹大さじ2で、かぼちゃの甘みがものすごく引き出されていてビックリ。卵焼きは翌日も油っぽくならずふわっとしていました。食材のアミノ酸を引き出し、和洋中どんな料理にも合う万能調味料。今度はぜひお肉で試してみたいです。
豆腐にも合うそう これからは塩の代わりに塩麹を!!


 2. 23 (Thu)  

幼稚園最後の年長組保育参観。残念ながら担任の先生は体調不良で欠席との事で、代理の先生が来てくれていました。卒園式で練習中の曲を少し披露していましたが、早くも若干感動…。おはしのおけいこをしたり、親も参加してのつみき選手権なども行いました。最後に園児1人1人が、前に出て将来の夢を発表。帰りはママ友6人とランチに行き、思い出に残る参観になりました。
前を向いてね
魚の消しゴムをはしでつまむ練習 「将来の夢はサッカー選手」(初耳!!)


 2. 19 (Sun)  

ここんとこ風邪が治ってはぶり返し…の日々でしたが、ようやく体調も安定してきたので、久しぶりにドライブへ。奥秩父「三十槌の氷柱」を見に行ってきました。山の岩肌からしみ出る湧き水が凍ってたくさんのつららになり、高さ8〜10メートル程にもなります。今年はライトアップ期間を1週間延ばして今日までの予定でしたが、さすがに寒くて長時間は居られない為、早々と撤収。春はもう少し先のようです…。
壮大な景色をバックにくつろぐ子 秩父B級グルメチャンピオンの「みそポテト」


 2. 11 (Sat)  

psysalia psysalis psycheの約3年ぶりのフルアルバム「#7」聴きました。6連続シングルも買っていたので、実質10曲中7曲は知ってる曲でしたが(w)、新メンバーも2人増え、昔ほどアンダーグラウンドな部分は影を潜め、テクノっぽい面がより濃く出ている気がします。ツインボーカルの掛け合いにも磨きがかかり、久しぶりにあの若干アブナいライブにも行ってみたくなりました。
なんともシンプルなジャケ


 2. 10 (Fri)  

柔軟剤「ダウニー」を長期間使用している間に、国内でもたくさんの香りを意識した柔軟剤が発売され、最近ややダウニーに飽きてきた事もあって、こちらの花王「フレアフレグランス」を購入。本当にお花畑にいるような強い香りが長時間続いてびっくり。柔軟剤効果も高いです。薬局でたまたま見つけた「MVNEボディバター」はハンドクリームとして使用してますが、こちらもフルーティで香水のような香りがずーっと続きます。
ピンクが人気だがブルーのが好みかもw 香りは゛ローズwithストロベリー゛


 2. 7 (Tue)  

巷で大流行のR-1乳酸菌ヨーグルト。最近ではコンビニでも見かけるようになりましたが、家族分を毎日買うのはムリ…。そこで、友人が始めた事もあり、我が家でも宅配を頼む事にしました。しかしセンターでも品薄で宅配数が制限されているらしく、当分は注文数の半分でのお届けに。とりあえずとっつぁんの分だけは確保できたので良かったです。半年後には効果が出るのを期待して毎日続ける予定です。
とっつぁんがむやみに開ける宅配BOX フツーのヨーグルトより濃厚で美味しい


 2. 5 (Sun)  

スマホのゲームアプリ「なめこ栽培」にハマっています。なめこをひたすら育て、図鑑をフルコンプするのが目的ですが、ぷよぷよした愛らしい姿に毎日癒されています。とっつぁんの為にDLした「プラレール」は、自分で線路を繋げ、建物や木などを設置し、どんどん街を発展させていく、かなり本格的なゲーム。でも新しい電車を貰うには課金必須…と残念な要素も。ハマり過ぎないよう、遊び半分で気楽にやっています。
なめこにも様々な種類がいます
レベルを上げれば素敵建物も出現 製作した街を車窓から眺められる


 2. 3 (Fri)  

節分の日。毎年、とっつぁんと一緒に細々と豆を撒いて春を祝っています。今年も園で製作した、鬼のお面と豆入れを用意し、テトラパックの福豆を入れて「鬼は〜外〜〜っ」と撒いていました。テトラパックだと部屋が汚れないので片付けが楽チンだし、豆狙いのあめも後をついて来ませんw。大きくなるとこういった行事は省略しがちになるので、面倒でも出来るだけ長く続けたいと思います。
カラフルヘア〜