2. 27 (Sun)  

暖かな気候の中、青梅市の吉野梅郷へ行ってきました。この「梅の公園」には、斜面を利用した土地に120品種、1500本の梅が植わっていて、アップダウンが激しく散策するにはかなり良い運動になります。梅はまだまだ4分咲き程でしたが、公園いっぱいに良い香りが漂っていました。人もまばらで、ゆっくりのんびりと梅を堪能できました。
斜面から梅林を一望できる ピンク系の開花が早いようです
真っ青な空に白梅が映える ローラーすべり台ヘビロテ中


 2. 24 (Thu)  

年中最後の保育参観。こんな時に自転車がパンクしてしまい、走りながら慌てて幼稚園へ…。去年同様、手形をとったフォルモ製作をしましたが、去年時間がなくて大急ぎで作ったのを思い出し、今回はほとんど自分で作成(笑)。最後は思いがけず子供達からの歌のプレゼントがあり、感動しました。4月からは立派な年長として頑張って欲しいです。
UFOのような車 軽快に歌うとっつぁん


 2. 20 (Sun)  

通販の雑貨ショップで一目惚れした「KAZA コードメーターリング」。''ひっそりと佇むアンティークショップをイメージし、時の流れを表現したシリーズ''のフレーズに惹かれ購入しましたが、実物もホントにカワイイ。さっそく右手中指にはめてみましたが、自分の指が太ったのかなかなか外せず、風呂場で石鹸の泡をつけてようやく抜けました。相当焦りましたが、これからも大事にしたい一品です。
目盛が刻まれたアンティークな指輪


 2. 19 (Sat)  

プレイグス「Tours For Fellows 2011」最終日の渋谷クアトロへ参戦。体調がやや心配でしたが、最前&キーボード堀江さんの目の前という事でそんな不安は吹っ飛びました。やっぱり大人の音楽は違うわなぁ〜としみじみ…。ずっとこの4人で今後もプレイグスをやっていって欲しいです。「レディースM」Tシャツも無事にゲットしてリベンジを果たし、大満足な夜でした。
最後の力を振り絞って撮った1枚 ようやくゲット♪幼稚園にも着て行くぜ


 2. 14 (Mon)  

夕方から突然降り出した雪が、夜中には数センチ積もって道路までも真っ白。さすがに翌朝の登園は自転車では無理なので、初めて歩きで行きました。まともに歩けない道も何カ所かあり、途中で写真撮影などしていたので片道30分近くかかってしまいましたが、何とか無事に園へ。雪遊びがしたいと朝からかなり張り切っていたとっつぁん。子供は元気でいいなぁ…と思ってしまいました。
雨の予報が外れてまさかの銀世界 どこまでが道か分からん…


 2. 13 (Sun)  

天気も回復して若干暖かかったので、秩父までふらっと車でドライブ。長瀞にある「宝登山」でロウバイが見頃だという事で向かってみましたが、ロープウェイの料金が思ったより高く(のちに見間違いだった事が判明…)、歩いて登ってみる事に。30分程歩いてみましたが、かなりの寒さと雪道に行く手を阻まれ、結局は山頂まで辿り着けずに無念の撤収となりました。かなり良い運動になり、帰りはアイスまで食べましたが春はもうそこまで来ているようです……。
登りは大はしゃぎでダッシュのとっつぁん 下りは疲れてヘロヘロのとっつぁん
まったく歩かなかった子 ロウバイの代わりに枝垂れ梅を堪能


 2. 12 (Sat)  

せっかくの3連休ですが、大雪の天気予報に怯えてこれといった予定も入れず、家でのんびり。ダンナととっつぁんがドライブがてら、川越にある「鯛焼き処 武蔵家」でたい焼きを買ってきてくれました。ものすごいボリュームなのに低価格で、中味も濃厚。クリームとごまあんを食べましたが、両方美味しかったです。
ふわっふわでとにかく分厚い おやつにはボリューミィすぎるかも…


 2. 5 (Sat)  

毎年恒例の幼稚園「ミュージックコンサート」。今年も午前の部だった為、朝早く起きて駐車場取り。去年ほど天気は悪くなかったのですが、やはり2月なので寒空の中、30分並ぶのはツラかったです。とっつぁんは毎年張り切るイベントで、一生懸命歌やメロディオンを演奏していて、親は安心して観客席に座っていられました。来年も風邪などひかず、無事に参加できれば…と切に願います。
年小、年中による合同合唱
斜め下に何かあるのか…?! 褒められていたメロディオン演奏


 2. 2 (Wed)  

最近、アンドロイドの「Retro Cameta」というアプリにハマっています。その名の通り、レトロな写真が撮れるスマホのアプリなのですが、5種類の中から好きなカメラを選び、カラーか白黒かを選択してシャッターを押すだけで、味のある古ぼけた写真が簡単に撮れます。現像行程も凝っていて、写真が出来上がるまでのワクワク感を高めてくれます。普段見慣れた風景もこれで撮影すると全く違う場所に見えるから不思議です。
「Xolaroid2000」使用
「The Pinhole」使用 「LITTLE ORANGE BOX」使用