8. 29 (Sun)  

約10年ぶりにメガネを作りにショッピングモールのメガネ屋へ。普段、コンタクトレンズなのですが、外した後に使うメガネがいい加減視力が合わなくなり、とにかくスゴイ傷やコーティングの剥がれ落ち。旦那の分も一緒に作り、2時間ほど待ってようやく完成。以前のものよりレンズの面積が小さくなり、まだ慣れるのに時間がかかりそうですが、常にケースに保管して大事に使っていきたいです。
くすんだチタンレッドのようなカラー


 8. 28 (Sat)  

東松山の花火大会に出かけました。打ち上げ数4000発と言うことで、正直あまり期待はしていなかったのですが、間髪入れず次々と炸裂する尺玉やスターマインは、正直今年見た中で一番良かったかもしれません。田んぼのあぜ道に簡易イスを置いて見たので、虫や蚊が凄かったですが、その分遮るものが何もなく最高の眺め。とっつぁんは途中で飽きたのか、携帯でTVを見たりしていましたが、花火好きな自分は今年最後の花火、とても楽しめました。
開始前の空には巨大な入道雲が 横1列5ヵ所で同時に打ち上げ
次々に開く花 フィナーレは圧巻


 8. 22 (Sun)  

避暑地を求めて、ぶらっと群馬県の「たんばらラベンダーパーク」までドライブ。8月までの開催とあって、さすがにほとんどのラベンダーは終わってしまっていましたが、遅咲きの「スーパーセビリアンブルー」は今が見頃。途中の休憩場所で、ラベンダーソフトクリームを食べ、リフトには乗らずブラブラ歩きました。たまに涼しい風が吹いてきて、そろそろ夏も終わりかなぁ〜と少し淋しくなりました。
この手のパネルが異様に似合う 絶妙なハーモニーのラベンダーソフト
埋もれてみる… 沈みゆく夕陽がキレイでした


 8. 13 (Fri)  

お盆休みに久しぶりに義両親の住む長野へ1泊して来ました。こちらもやはり暑かったですが、エアコンは不要で高原らしい爽やかな陽気でした。とっつぁんは親戚のお兄ちゃんにべったりで、よく面倒を見てくれるのでこちらはちょっとラクチン。畑で野菜を収穫したり、川辺で水遊びしたり、夜は花火を見に行ったり…と田舎の夏休みを満喫しました。
畑でトウモロコシを収穫 散歩中に見たヒマワリ畑
砂金でも見つけたか…?! 可愛らしいハート型の花火


 8. 10 (Tue)  

先日、オクで1000ピースのジグソーパズルを1箱200〜300円代という、びっくりの価格で購入し、さっそく届いたのでやってみましたが…あまりの酷さに驚愕。とにかくパズルが紙のように薄く、きちんとはまりません。裏面に英字がブロックごとに印字されていて、それを確認しながらようやく組み立てる感じです。よく見ると台湾だかのバッタもんのようで、やはり安心の日本製パズルが一番だと痛感しました。
見た目は美しい風景画のようだが あめが踏んづけただけでこのザマ…↑


 8. 7 (Sat)  

戸田橋の花火大会に行きました。今年2回目の花火、今回は打ち上げ会場付近の大型スーパー駐車場に車を止めての見物。簡易イスも購入してあったので準備万端でしたが、打ち上げ時間までお弁当を食べたりしてのんびりできました。帰宅ラッシュで渋滞するのを恐れ、最後のフィナーレこそ見れませんでしたが、目の前で迫力ある花火を堪能できて最高でした!!
マンションがやや邪魔でしたが… 今回もずっとしゃべりっぱなし


 8. 4 (Wed)  ]

椿屋四重奏の3rdアルバム「孤独のカンパネラを鳴らせ」届きました。発売前にある程度視聴していたので、何となく感じは掴んでいたのですが、フルでちゃんと聴くと完成度の高さに驚かされます。1曲目からいきなり「不時着」を思わせる壮大なバラード調ミディアムテンポの曲あり、ラップ調の曲あり…。ボーカルの歌唱力もまた一段とアップしていて、これからのツアーがホントに楽しみです。
このジャケは微妙…


 8. 3 (Tue)  

憧れのスマホ(笑)、エクスペリアをとうとう購入してしまいました!!事前にペリアの解説本やらアプリのカタログ本などを購入してそれなりに学習したのですが、やっぱり実際に触ると判らない事だらけ…。あちこちいじくって、とりあえず主要なアプリをインストールし、壁紙も換えまくってみました。時間を忘れる程夢中になり、あっという間に1日過ぎてしまいましたが、これからどんどん使いやすくカスタマイズしたいです。
派手すぎるオレンジのカバー
アイコンは夏仕様に… とりあえずこんな感じで落ち着く