12. 30 (Tue)   

毎年恒例の海産物お取り寄せ。今年は「あんこう鍋1000g&かに鍋500g&かき鍋500g」の鍋三昧セットにしました。スープの素もついていてかなりお値打ち価格。私はあんこう鍋は初めてだったのですが、実も肝もプリプリしていて、いいダシも出るし〆の雑炊までかなり美味しかったです。かきはクラムチャウダーにしても美味しいらしく、来年にかけてゆっくり食べたいです。
大量のかきとずわい蟹ポーション 野菜にまで旨みが染みて最高〜


 12. 26 (Fri)  

とっつぁんがプレ幼稚園の日だったので、マイミクのママ友とランチ。子供を預けてゆっくりできるのは至福のひとときです。立ち寄った雑貨屋で、鼻から大量の霧を吐いているブタの加湿器に釘付けに!!実は同じ物がウチの納戸にも眠っているのを思い出し、その夜寝室で稼働させてみました。翌朝は喉の痛みもなくすっきり。派手な色味に使うのを躊躇していましたが、これからガンガン使うぞ♪
ゴールド×クリアのキテレツな色味!


 12. 23 (Wed)  

今年もイヴイヴに、早めのクリスマス。例年と同じくプリンスホテルのクリスマスケーキを予約しました。若干、価格が高くなったものの、ここのケーキはさっぱりしていて相変わらず美味しいです。とっつぁんにはプレゼントにオモチャを買い、翌朝リビングに置いておきました。「これ、パパ買ったよ〜?!」と完全にバレていましたが、両親から届いたプレゼントは完全にサンタが置いていったと信じ込んでいました。
マンゴー&クリームに果物たくさん


 12. 21 (Sun)   

椿屋四重奏、熱視線6@赤坂BLITZ。奇跡的に2週続けて赤ブリのライブだったので、迷う事なく会場へ着きました。久々に見る椿屋は神セトリも去る事ながら、また一回り大きくなっていて、着実に人気が出ているんだな〜と実感。グラムロックな新曲も聴けて素敵な夜でした。帰りは池袋でゆっくり沖縄料理を楽しんで早めに帰宅しました。
赤坂また来たよ、赤坂… 椿屋からX'masプレゼントのタオル


 12. 14 (Sun)   

NICO Touches the Wallsのツアー最終日@赤坂BLITZへ参戦。NICOのライブは初めてでこの日を本当に楽しみにしていました。約9年振りに訪れた赤坂BLITZは、建て直されてガラリと変わり、周辺もだいぶ賑やかになっていました。ライブは古くん前にいたからなのか、終始もの凄い押しでしたが、なんとかめげずに3列目辺りをキープ。笑いあり感動ありであっという間の2時間半で本当に楽しかったです。今年はNICOに出会えて幸せな1年でした。
赤坂変わったよ、赤坂… 自分とダンナの分のツアーTシャツ


 12. 12 (Fri)   

久しぶりに買い物。とっつぁんがプレ幼稚園の日だったので、初めて2時間延長で預け、身軽な身体で待ち合わせの大宮へ。来年用のスケジュール帳やカレンダーなどを購入し、お昼を食べ、お茶をして自由な時間を思いっきり満喫してきました。昔は大宮駅のあちこちで売っていた「雪苺娘」がどうしても食べたくて探しましたが見つからず…泣。帰りは猛ダッシュで若干心配なとっつぁんを迎えに行きましたが、フツーに友達と遊んでいたのでホッとしました。
ecute内のショップでお茶 あひるがキュートなスケジュール帳など


 12. 5 (Fri)  

クリスマスツリーを出しました。結局、毎度お馴染みの飾り付けになってしまいましたが、今年はとっつぁんも手伝ってくれて楽しく出来ました。電飾をつけると大喜びでしたが、ふと見るたびに、オーナメントの位置がビミョーに変わったりしているので、本人はまだ納得がいかない様子か…?!コレを出す度に、今年ももう残りわずかだな〜としみじみ感じます。
150センチツリー


 12. 2 (Tue)   

プレ幼稚園の2回目の保護者参観でした。1回目よりは緊張しないで客観的に臨めそう…と思っていたのに、参観の教室に入ったとたん、とっつぁんがなぜか泣き顔に。。出席の点呼の時も返事をせず、またまたハラハラドキドキしてしまいました(-д-)それでも、親子製作の時間は一緒にトナカイの飾りを作ったりして楽しそうでした。家では怪獣みたいなのに、男の子の集団の中では割と大人しかったので、ちょっと意外でしたが新たな発見も出来て良かったです。
一見、まじめに話を聞いてる風… けっこう難しかった親子製作のトナカイ


 12. 1 (Mon)  

久しぶりに冬用の香水を通販で購入。以前から欲しかったCLE-ANの「ウォームコットン」は、ずっと探していたいわゆる洗剤や柔軟剤のような優しい香りで、とても気に入りました。ミニボトルのNINARICCIはかわいいリンゴのボトル&香りで冬にぴったり。
BURBERRYはダンナ用です。自宅の香水保管棚が満杯で崩壊寸前…これからはミニボトルの購入が増えそうです(泣)。
少し処分しないとな…