4. 30 (Mon)
ロールケーキ第2弾。こちらはシンプルロールの「純生ロール」で、卵の味がとても濃くしっかりしたケーキでした。北海道にあるお店のものなので、材料も新鮮なミルクや卵を使ってるようでとても美味しかったです。
ロールケーキはみんな同じようなものかと思っていましたが、お店の個性がそれぞれ出ていて、シンプルなだけに奥が深いです。
うずまき模様もカワイイ
4. 29 (Sun)
GW初日、久しぶりに旦那両親の住む長野へ遊びに行きました。
長野は桜がまだ8分咲きで、今年は2回も桜が見れてなんだか得した気分でした。とっつぁんは前回より、だいぶリラックスした様子で泣く回数もだいぶ減りました。ちょうど義妹と子供も来ていたので、一緒に遊んでもらえて楽しそうでした。翌日はジリの木広場という公園で馬を見たり、鯉に餌をあげたりして大自然を満喫。庭のウッドデッキにテーブルを置いて、みんなでお昼を食べたりして楽しいGWになりました。
4歳上のお兄ちゃんとじゃれ合う
のんびり散歩できる公園
初めて見た馬にのけ反り気味
4. 24 (Tue)
タケノコご飯を作りました。初めて水煮ではない生のタケノコを買ってきて、ぬかと赤唐辛子で下ゆでしました。できれば土佐煮なども作りたかったのですが、まずはご飯とみそ汁の具にすることに。悪戦苦闘の末、なんとか出来上がりました。来年はもっとバリエーションを増やして、とっつぁんにも食べさせてあげたいです。
旬の味を楽しみました
4. 22 (Sun)
長らく愛用していた「無印良品」の食器洗いスポンジが店頭から姿を消してから、ずっとヘタれない堅めのスポンジを探し続けていました。このキクロンの抗菌スポンジはまさに理想通り。1週間使用してもまったくボリュームダウンせずにしっかりしたまんま!!やや大きいサイズの所も、食器が洗いやすく気に入っています。レトロなパッケージが、若干不安感を煽りましたが、使ってからはもう手放せないモノになりました。
青、黄、ピンクのカラーバリエ
4. 21 (Sat)
ようやく鯉のぼりを買いました。鯉のぼりについて全く無知だった為、
色々調べたり周りの人に聞いたりして、ベランダ用の2メートルのコンパクトサイズに決定。それをスタンド式にして庭に設置しました。山本寛斎デザイン「はねぼう」の鯉は、力強く美しいタッチが魅力です。以前カタログで見てから「絶対コレがいいな〜」と勝手に決めていました(笑)。この日は風があまりなく、うまく泳いでくれませんでしたが、とっつぁんは興味津々!!この鯉のようにたくましく育ってくれるといいのですが。
ポールもスタンドもすべてセット
かなり存在感のある鯉たち
とっつぁん、窓ガラス越しに凝視
4. 10 (Tue)
最近、少しずつ体重が増えつつあり、何とかせねば…と焦って購入した「サーフボーイ」。ロデオボーイの立ち乗り版のような感じで、ボード自体がガタガタ揺れるので、上に乗りながらバランスをとるだけです。15分で自動的に電源OFFになるのですが、うっすら汗をかき、翌日には軽く太ももが筋肉痛になりました。これで体が引き締まれば嬉しいですが…。
たまに振り落とされそうにもなる
4. 7 (Sat)
ロールケーキの会第1弾のスペシャルロールは「お米のあずきロール」でした。生地にもつぶつぶとあずきが練り込んであって、ほっとする甘さです。
こういう和風のケーキは普段、あまり自分では買わないのですが、食べてみるとやっぱり日本人の口に良く合います。ロールケーキの会、かなりお得ですな〜。次の会が待ち遠しいです。
色のコントラストもキレイ
4. 1 (Sun)
花見に行ってきました。いつもの水上公園は、時間が遅かったせい
か、駐車場は渋滞気味…。空く気配がないので、別の公園へ行ってみました。誰もいない広々とした公園で桜を満喫。とっつぁんは花にあまり興味がないらしく、飲み食いばかりしていました…泣。その後、別の土手まで遠征してみましたが、こちらはすごい人。。とても立ち止まって桜を見るような雰囲気ではなく、早々に立ち去りました。去年はベビーカーを引いて花見をしたのを思い出して少し懐かしくなりました。
まだ満開ではない様子
少しは花を見て下さいよ?
リードがポールにからまってますが…