2. 25 (Mon)

愛用していたPCのキーボードに、とっつぁんがお茶をこぼしてからずっとテンキーの調子が悪かったので、とうとうヤマダ電気で新品を買うことにしました。キーボード売り場で座り込み、片っ端から箱を開けて試しまくり。以前からノートPCの「カチカチ」音と、手首の負担を軽減…という文句に惹かれて、このアーベルの薄型のに決めました。今までのとはまるで使用感が違うので、慣れるまで時間がかかりそうです。。
びっくりする程軽いタッチ感


  2. 19 (Mon)  

とっつぁんの入浴は毎回、ダンナが担当していますが、最近は私も参加して3人で代わる代わる入る事にしています。お風呂が大好きなとっつぁんは、機嫌良く遊んでくれているので割とラク♪でも最初は、目を離している隙に浴槽で溺れないかと、自分の髪を洗うのも大急ぎで必死でした(笑)。
子供の体はふっくらしてるイメージがありましたが、けっこう筋肉質で堅いのに今さらながら驚きました。
初入浴の記念にパチリ


  2. 12 (Mon)  

3連休最後の日、天気も良かったので森林公園に梅を見に行って
来ました。入り口でもらった地図を頼りに、梅林地帯まで向かって歩いていたのですが、なぜか途中から道に迷ってしまい、南の出口へ到着…(+_+)本当にココは看板が少なく、分かりづらい公園ですなぁ。ウロウロしながらようやく梅林へたどり着き、とってもいい梅の香りを満喫。やや早かったようでまだまだこれからが見頃みたいです。初めて訪れたとっつぁんは、梅にはあまり興味がなかったよう…あめも歩きすぎてヘトヘトになっていました。
鮮やかなピンクの「鹿児島紅」
梅より下に生えてる雑草に夢中… 明日は筋肉痛か?!


  2. 11 (Sun)  

我が家のリモコンはとにかく数が多く、テレビを見るのにも2、3本常に手元に置いて、代わる代わる押さなくてはいけないのでずっと不便に感じていました。この「学習リモコン」はそんな散乱した家のリモコンを1つにまとめられる優れもの。しかもボタンの配置も自由に変えられる液晶タッチパネルなのでカスタマイズも思いのままです。そしてマクロ機能なるモノもあり、DVDを見る時などに複数のボタンを押さなくてはいけなかったものが、1つのボタンでまとめられるので時間の短縮にもなります。もちろんタイマー機能もついています。今はテレビ・CATV・DVD・CD・アンプなどを記憶させて使っていますが、本当に便利。夏には扇風機のリモコンまでも記憶させてしまおうと思っています。
最小限のボタンですっきりシンプル PCに繋いでカスタマイズできます


  2. 10 (Sat)  

チーズケーキの会第12弾。今回で最後となってしまいました。一番お目当てにしていたこのチーズケーキはふらののお店のもので、濃厚でこってり。しかも同じものがもう1ホール!!2回も楽しめて幸せでした。
次回からは「ロールケーキの会」に入会する事にしました。2種類のロールケーキが毎月届くのでとても楽しみ。無理矢理解凍して食べる事もないのでゆっくりと楽しめます。早く来ないかな〜。
山ぶどうのジャムが隠し味に


  2. 5 (Mon)  

先月ぐらいから、リビングのドアをとうとう開閉できるようになってしま
ったとっつぁん。自由に行き来できるのが嬉しいらしく、よくドアを開けっ放しでふらっと居なくなります…(寒っ)。そして、玄関に置いてある、野菜が入ったダンボールを物色し、気に入ったモノを持ってきてくれます…(泣)。ネギやゴボウは特に持ちやすいらしく、ニコニコしながら振り回してたまにかじっています。こないだは箱で買ったさつまいもを嬉しそうにかかえ、1個1個部屋に並べてくれていました。あ、ありがとう…(-。-;)
ネギを片手にうろつくとっつぁん
道しるべか?!    サツマイモ↑ なんとコタツの上にもイモ!!