UA-155871090-1

プライベート備忘録  (着物でお出かけ、ときどきNOT着物)

2025.2.14
久しぶりの「和らぎ亭 しまや 駅南本店」で夕食です。
金曜日のせいか団体客が何組も入ってました。
カップルでの入店は私たちくらいですので、バレンタインデーは関係ないのでしょう。
お料理はどれも美味しいのですが、ちょっと大盛りです。
歩道には積雪が残っていますが、傘が要らない星が見える夜でした。
真綿紬ですので暖かいです。





2025.1.16
夫の誕生日は新潟駅前大通りのAPAリゾートホテルで1拍です。
早めにチェックインして大浴場でのんびり。
夕食は近くのANAクラウンプラザホテルのレストランへ。
バイキングスタイルですので美味しそうなものを少しづつ。
デザートはたっぷりいただきました。
夫はほとんど蟹を食べてました。
紬に八寸名古屋でのお出かけです。
入浴時にはホテル備え付けのガウン(?)に着替えてそのまま大浴場へ。





2025.1.4
アートホテルのレストラン彩巴でランチです。
休日限定のいろはランチ洋食を選びました。
正月休みのせいか家族連れが多く、いつもよりも男性の人数も多かったです。
ビーフシチューは肉は柔らかくボリュームもたっぷりでした。
真綿紬に半幅帯をつの出し風に結んでのお出かけです。
もちろん、時雨草履に起毛の足袋、ロングコート、ショールと防寒対策は万全です。





2024.11.26
「エキナンキッチン」の「牛たん炭焼 利休」で夕食です。
仙台発のこのお店は新潟では初出店でいつも混んでいますが、平日の雨の夕方なら大丈夫かと思いましたがすぐに埋まって行きました。
入店の時はかなり空いていましたので、「お着物ならこちらの方がよろしいでしょう」とや半囲いの席に変えてくださいました。
ちょっと高級な居酒屋さん風で、牛たん以外のメニューも多いです。
珍味3種はお酒が進みそうです。
初めてのお酒を飲み比べでいただきました。
どれも個性的で美味しいのですが、日本酒は地元産が好きです。





2024.11.20
毎月第3水曜日に開催されているサロン・ド・笑天街での「笑天寄席」。
今回は毎回のトリの三流亭楽々さんの50周年記念独演会です。
元警察官の楽々さんは間にお一人はさんで、2時間あまりを演じられました。
初めて覚えた噺から自作噺まで4作を、ご自身の歴史と共に楽しく聴かせてくださいました。
娘さんからの花束や落語家仲間さんからの花束を前に置いて記念撮影です。
ハネの時には、小分けにしたお花をお土産にいただきました。
これからの高座も楽しみにしています。

普通は作務衣を着ていますが、この日は紬からのリメイクワンピースとブラウスを着用しました。





2024.11.18
りゅーとぴあ劇場にて「白石加代子 百物語ファイナル公演」です。
友人とその娘さんと3人で観劇です。
高橋克彦「遠い記憶」   料亭の女将風の装い
阿刀田高「干魚と漏電」  かわいい老女風のベビードール姿
どちらも最後にはゾワッとする怖さでした。
冒頭に「これは最後ではなくしばらくお休みです。またやりたくなってご希望があれば再開します」とご挨拶がありました。
50歳で百物語を始めて99話まで22年かかりました。
と、おっしゃってましたが計算すると今年82歳。
マイクも使わず後ろ向きで話したり、舞台を歩き回って腰をかがめたり。
まだまだ観ていたいお元気な姿です。
強風小雨でしたが、臨時バスで新潟駅まで戻りました。
9時近いのでロイヤルホストで遅めの夕食です。
このお店には獺祭(だっさい)が置いてありますので、味見です。
ワイングラスでいただくので、ちょっと甘い白ワインのようです。
友人の娘さんは「ファミレスで飲むのもいいもんですね」まったく同感です。
後染め紬に八寸名古屋帯。ロングコートにショール、時雨草履、24本骨傘。
完全に新潟の冬仕様でのお出かけでした。





2024.10.28~31
長崎県佐世保市のハウステンボスに3泊4日です。
行きの新潟駅からのシャトルバス乗り場までが雨でしたが、あとは晴れ曇りでした。
伊丹大阪国際空港で長崎便に乗換えです。
長崎空港からはバスで1時間弱。
今回は久しぶりに自分で手配のフリー旅行です。
宿泊はホテル日航ハウステンボスです。
決め手はパークの近接で大浴場があることです。
部屋からの眺めです→
実はこの部屋は翌日の午前中に交換された部屋です。
MLBの試合を観ていると画面に衛星放送契約の表示が出て消えないのです。
メンテナンスの方がいろいろやってくれたのですが、結局部屋交換になりました。
位置が90度変わりました。
夜はライトアップされたパークの中にLEDの滝が見えます。
夕食はホテル内の和食レストラン「あじ彩」です。
お刺身も美味しかったです。
10.29
朝食バイキングです。
どれも美味しそうで目移りしてしまいますが、
白米は少し硬めでした。
MLBの試合が終わったらパークへ出発です。
部屋いっぱいのテディベアや焼き物など見たり
演奏を聴きながらビールと軽食
リゾート感を満喫です。
VR(バーチャルリアリティ)ワールドで深海や逆バンジー、激流ラフティングを体験しました。
スーパートリックアートも面白い。
10.30朝食バイキング
白米を茶粥に変えました。
パーク内の移動は無料のマイクロバス、クルーザー、ゴンドラの他、レンタサイクル、馬車などがあります。
この日は最初にゴンドラで遊覧です。
夕方からの歌劇団のショーを予約して、それまでの時間調整で
VRワールドの再体験です。
ハウステンボス歌劇団は女性だけのショーです。
きれいな衣装と修練された歌と踊りが素敵です。
やっぱり男役がメインスターです。
10.31
朝食バイキング
毎日少し変わってますが
全部は食べきれませんでした。
移動日はシワが目立たない塩沢紬に半幅帯。
道中着を着ています。
ハウステンボスでの2日間は紬リメイクワンピース(手作り)にブラウス、ウォーキングシューズです。
正絹ワンピースは軽くて嵩張りませんので旅行にはいいかもしれません。
2着作りました。





2024.10.9
アニバーサリーの夕食はエキナンキッチンの「VIDRIO 新潟店」スペイン料理のお店です。
平日だからか、私たち以外のお客さんは来ませんでした。
地元の人が気軽に利用するお店ではないのかもしれません。休日は混んでいるようなのですが。
美味しいお料理とワインをゆっくりと堪能しました。
急に涼しくなってこの秋、初めての袷着物でのお出かけです。
後染めの紬に長襦袢は単、帯は八寸名古屋。
羽織りかショールはどうしよう?と思いましたが、帯付きでちょうど良かったです。





2024.7.23
7月1日から23日まで行われていたマンションのエレベーター工事の終了でひと段落です。
他のエレベーターの工事に移り遠くで音はしますが、とりあえず不便はなくなりました。
夜はアートホテルのレストラン彩巴(いろは)で乾杯です。
値段が100円上がってましたが、充分なおつまみセットです。
日本酒の飲み比べセットも自由に選べるので、気に入ったお酒を追加で頼めます。
日が暮れてもまだ蒸し暑い夜でした。
【のんべもんセット】¥1700 追加分





このページを閉じる 前のページ




このページのトップに戻る