
■借地権価格の10%程度と言われています。
増額要因 @契約期間が長い。 A高度利用が可能な土地。
B収益物件である。
減額要因 @契約期間が短い。 A利用制限のある土地。
■更地価格の3%程度と言われています。
増額要因 @全面改築である。 A収益物件である。 B建物が老朽化している。
C借地の残存期間が短い。 D延べ床面積の増大。
E一時金の授受が無い。 F土地活用の向上
減額要因 @小規模の増改築である。 A借地の一部の利用である。
■更地価格の10%程度と言われています。
増額要因 @借地の残存期間が短い。 A一時金の授受が無い。
B有効利用が見込まれる。
減額要因 @利用増大効果がない。
■借地権価格の10%程度と言われています。
増額要因 @地代が極端に低い。A建物が老朽化している。
減額要因 @血縁者との譲渡である。
※ 更地価格×借地権割合=借地権価格
■借地権割合は、借主・貸主の合意できまります。
ただし、参考に使用されるのは、国税庁の路線価図の借地権割合が、多いようです。
■相場は地域、場所、慣習等により決まります。又、実際の金額の決定は、双方の合意により決まります。ここで紹介する相場は、東京近郊の相場です。あくまで目安として、お考え下さる様お願い致します。