松島の定番観光の瑞巌寺に寄る。松島湾クルーズの船の出発時刻まで、30分だったので、ガイドさんの案内を依頼して急いで回りました。 |
高城町駅付近 |
瑞巌寺山門 |
||
@map |
![]() |
Amap |
![]() |
松島町の中心部に近くなって来たら、水産物の販売店を見かけるようになった。 | これは、帰りに記念撮影。ガイドさんに撮ってもらいました。 |
穴居 |
参道のスギ |
||
B |
![]() |
C |
![]() |
参道の脇の岩肌には、沢山の穴。瑞巌寺最盛期には、3千人の僧侶がいたそうです。多くの人たちはこの穴を住居としていたとガイドさんに説明されました。 | ずっと奥に見える小さな屋根は山門で奥の方から海を見ています。津波で一体は海水に浸かり多くのスギは枯れました。危険なので立入り禁止です。 |
←前 | 4/6 | 次→ |