かつての難所、親不知を通ります。今は道路が整備され、トンネルが多いだけで、普通に走れます。 |
親不知道路 |
親不知海岸 |
||
@map |
![]() |
Amap |
![]() |
黒部川扇状地を過ぎて、親不知。急な山の斜面が海まで続いている。道路は落石防止のトンネルが多い。 | 左のトンネルを過ぎ、振り返った所。断崖が海に面している。 | ||
翡翠ふるさと館 |
ヒスイ原石 |
||
Bmap |
![]() |
![]() |
|
道の駅親不知ピアパーク。北陸道親不知ICの近くの道の駅内にある展示館。 | 世界一のヒスイ原石を見ようとしたけど、まだ、開館前。今、7時33分です。 |
投げ岩 |
![]() |
こちらも同じ道の駅の沖の大きな岩。大国主命(おおくにぬしのみこと)が鬼と岩の投げ比べをして、大国主命の投げた岩の方は遠くに落ち2つに割れたので、投げ岩。 |
歌高架橋 |
子不知 |
||
Cmap |
![]() |
Dmap |
![]() |
左は北陸道、現在国道8号、右は北陸本線。3つともトンネルではないので、北陸道は海の上を走っています。歌高架橋とはこの先の地名が歌なのです。気になる地名です。 | 左の高架橋のすぐ先で、ここは糸魚川市歌で、下を流れている川は歌川。道の駅を過ぎて、再び断崖が海に落ちています。ここから先は子不知。 |
←前 | 3/12 | 次→ |