親不知を抜け、国道8号でのんびりしたドライブとなります。 |
ステンドグラス |
姫川橋 |
||
@map |
![]() |
Amap |
![]() |
国道8号で糸魚川市にはいる。道路わきにステンドグラス風の屋根。これは、地下の横断歩道の入り口です。この少し先で国道から左折して右の橋を渡ります。 | 姫川を海に一番近い橋で渡る。国道8号はもう少し上流の姫川大橋で渡ります。細かい事ですが、この鉄製のトラスの為、橋の上ではGPSの電波が受信出来ていません。 |
弁天岩 |
|
Bmap |
![]() |
走りながらシャッターを押しているので、良くある事で画面に電柱が入っています。カメラは少し前のコンパクトデジカメなのでシャッターを押してから少し遅れた写真となります。 |
岩がき |
開けた岩がき |
||
Cmap |
![]() |
![]() |
|
道の駅マリンドーム能生の岩がき。ここは、海産物の店が充実していた。写真の様に、岩がきが殻を閉じたまま売られていた。店の人に中身の大きさを尋ねた所、正直に、空けてみないと分かりませんと言われました。 | 500円と700円の岩がきを一つずつ買う。その場で開けて貰って、息子と娘がそれぞれ食べた。息子たちは初めて食べた岩がきなので、開け立ての美味しさの比較が出来ない。 |
魚川市能生小泊付近 |
|
Emap |
![]() |
道の駅能生を少し過ぎた所。国道8号はこんな感じで海岸線を走ります。 |
←前 | 4/12 | 次→ |