ようこそ、ナルミ医院のホームページへ。
ナルミ医院では、安心の医療を目指しています。
標榜科目は内科・呼吸器内科・アレルギー科です。
informationお知らせ
-
休診・診療時間の変更について
-
令和7年4月2日から毎週水曜日が午前、午後とも休診になります。また金曜日の午後は訪問診療などのため院長が不在になることがあります。
- お盆休みのため8月13日(水)と8月14日(木)は休診になります。8月12日(火)は通常通りに診療します。
- 【大切なお知らせ】
2025年8月1日以降、従来の健康保険証が順次廃止され、原則として「マイナ保険証(マイナンバーカード)」または「資格確認書」による受診が必要となります。ただし、一定の経過措置として、有効期限の切れた保険証でも当面の間は保険診療が可能とされています。スムーズな受診のためにも、マイナンバーカードの健康保険証利用登録をお勧めします。
- 禁煙外来
ニコチネルTTS貼付剤が処方可能になりましたので、禁煙外来を再開しています。ただし心筋梗塞や狭心症、脳卒中を患ってすぐの方には処方できませんのでご了承下さい。なおチャンピックス錠の入荷の目処は立っておりません。
-
院長の不在
金曜日の午後2時〜4時頃までは訪問診療、産業医・学校医などの業務のため院長が不在となることがあります。
-
長引く咳の原因は、気管支喘息もありえます
気管支喘息が原因で、咳が長引くことがあります。特に夜ふとんに入ってからや明け方、会話や電話で悪化するときは疑わしいです。当院では呼気一酸化窒素(NO)濃度の測定や肺活量の検査で気管支喘息を診断し、主に吸入ステロイドによる治療を行っています。
-
英文の診断書
海外旅行・出張、長期滞在を予定されている方には、英文の診断書(診断名、処方内容を記載)を発行いたします。海外で具合が悪くなって病院を受診される際にご利用ください。
-
敷地内禁煙
青森県の空気クリーン施設に認定されました。受動喫煙防止対策として当院の建物内および敷地内は全面禁煙となっております。
-
講演
生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病)、肺の病気(肺癌、気管支喘息、COPD、肺結核、睡眠時無呼吸症候群、インフルエンザなど)、感染症、禁煙、食物アレルギーとエピペンなどに関する出張セミナーを引き受けております。毎週水曜日の午後を休診にして対応しております。
- 発熱外来
受診歴の有無にかかわらず患者さんを受け入れています。あらかじめお電話でご予約ください